goo blog サービス終了のお知らせ 

錦江町自転車部

あせらず、あわてず、あきらめず!
何事にもチャレンジあるのみ!!

老後について考える!

2011年05月10日 | ファミリー

最近、妻と老後のことについてよく話す、、、

リタイヤしたらお店持ちたいね、とか、子供のこととか!

まだ若いのにって思うかもしれないけど、人生設計もまだできてないはずなのにって声が聞こえてきそうなのだが(別に病んでる訳ではありません)。

 

だからと言っていいことばかりでもない、、、

俺:「リタイヤしたら、フランス行ってみたい」

妻:「なんで」

俺:「ツール・ド・フランス、生で見てみたい」

妻:「一人でいけば!」

俺:「・・・」

 

いいんです!

 

なんか老後のこと、将来のこと考えるだけで気分転換できるというか、、、

ちなみに自分の好きなTV番組No.1は”人生の楽園”(土曜夕方6:00~)です。

 

 

 


美技!

2011年04月24日 | ファミリー

今日は昨晩の二日酔いが残りながらも朝からの海岸清掃へ行き、終了後着替えて速攻なんきゅうフェリーで指宿へ!


というのも妻のお義母さんから現在開催中の中国国家雑技団のチケットをいただいておりまして、、、


 


と、その前に時間つぶしに”フラワーパークかごしま”へ



今ちょうど植え替えの季節なのか花々がまだ小さく、見ごろという花はあまりなくあっという間の周遊



でも蝶の館では蝶達が元気よく活動していてきれいなマダラ模様が印象的



こちらのお嬢さんも元気あり過ぎです、、、



 


 


そして昼食を挟んで、いわさきホテルへ



さすが今や世界の経済を動かしている中国国家の雑技集団!


男性陣は筋肉ムキムキのアクロバティックな演技を、、、


女性陣は柔軟性を生かした美しい演技を、、、


そして時には笑いありの幕間的なものも、、、


見る人達を飽きさせない、魅力あるステージのオンパレードでした。


 


ただただ非常に残念だったのは有名な皿回しの演技


だって棒と皿がくっ付いてるをハッキリ見てしまったんですもの・・・


残念、、、


 


 


 


 


イメトレ!

2011年02月21日 | ファミリー

土曜日はロングライドの予定が娘が幼稚園へ行かず、、、

結局、お隣南大隅町のきつね塚公園でコンビニ弁当食べて、遊具で遊ぶことに

 

隣接する県立の競輪場ではプロの方々や大学生、高校生が練習をしていて、自分も無性に自転車乗りたかったですが・・・

娘も持参した自転車で競輪場を見ながらのイメージトレーニングで一生懸命、こぐこぐ

補助輪外れる日も近いかな

 

 


鹿児島探訪!

2011年02月12日 | ファミリー

昨日は10日から来鹿している叔母といとこを連れて鹿児島市内へ

早速、桜島の噴火がお出迎え

自分達は見慣れた光景でも二人にとっては初めて見る風景。

「すごい、すごい」の連発でした。

 

そして、桜島フェリーを降り、定番の”仙巌園”へ行く途中、鹿児島名物両棒餅(ぢゃんぼもち)の名店”中川家”へ

実は本場磯界隈で食べる両棒餅は自分も初体験

店の方によると1パック12個入りで1人前と言ってたけど、本当に1人で食べれるぐらいうまかった~

 

腹ごしらえ終了後は仙巌園で歴史探訪

島津家別邸からみる借景に感動しつつ、

オプションの御茶をいただき、尚古集成館では西欧の科学技術をいち早く導入し、近代工業の礎を築いた歴史が堪能できます。

今まで鹿児島に住んでいながら、ほとんど知らないことばかりで恥ずかしくなりますが、いい勉強になりました。

 

そして昼食を挟んで、本日のメイン”西郷隆盛”

やっぱりいつ見てもカッコイイ

また珍しいものはこれですかね

トンネル名が敬天愛人

 

この後も西郷終焉の地などを訪れ、いとこのち〇るも満足していました。

そして最後は、城山展望台から市内を一望、、、

ここに来たのは学生時代以来でしょうか

夜景もキレイですよね

 

 

地元に住んでいて、知っていたようで知らなかったことばかりのこの鹿児島探訪。

二人はもちろんですが、自分もイイ勉強になりました。

自分は今までさほど、歴史というものにあまり興味がありませんでしたが、これを機に何かきっかけを掴めればなと、、、

 

でも本当に何か刺激的な1日でした

 


KINOSHITA CIRCUS!

2011年01月25日 | ファミリー

チケット(一般席)買って約1ヶ月。やっと行ってきました、木下大サーカス(ちなみに安田大サーカスのネーミングはここからきているらしい・・・)

当日はちょっと早めに行き、なんとかいい位置の指定席を購入。

番組は休憩を挟んでの2部構成で、空中ブランコやスーパーイリュージョン、オートバイショー

そしてホワイトライオンによる猛獣ショーなど大人だけでも十分楽しめる内容になっています。

 

自分が一番印象に残ってるのはゾウの逆立ちですけどね、、、

 


初詣!

2011年01月10日 | ファミリー

正月早々の嘔吐下痢で行けなかった、初詣。

今日やっとお参りへ、、、

 

場所は都城市にある島津家発祥の地と言われる”神柱宮(かんばしらぐう)”へ

 

写真はありませんが、入口にはとてつもない大きな鳥居がありこの辺では有名な神社らしいです。

当然のごとく境内ではいくつものお願いをし、おみくじを・・・

結果は、

「小吉」。

やっぱり、あんまりイイこと書いてない、、、

こういう時は早く木に結んで、書いてある内容を忘れることだ。

 

帰りにはもちろんお守りも、、、

 

 


もちつき!

2010年12月30日 | ファミリー

我が家の年末の恒例行事の1つが”もちつき”

白餅によもぎ餅、あんこ餅にねったぼ(からいも餅)と4種類

 

今回はいつもと違い子供が大張りきり、、、

幼稚園でもしたらしく、なかなかの手つき

でもだんだん飽きてきてあとの方では粘土遊び状態、、、

でもちょっぴりセンスを感じさせる手つきでした

 


天文館!

2010年12月23日 | ファミリー

久しぶりに鹿児島一の繁華街”天文館”へ

特に自分の用事は無く、ただただ妻の買い物について行っただけでありまして、、、

最近の天文館は郊外にできた大型ショッピングセンターに押され、人足が鈍いと聞きますがさすがに今日は多かった!

特に宝くじ売り場のチャンスセンター前は行列

 

皆さんを追いかけてますね

もちろん自分も買いましたけど、、、

 

人生に夢があるのではない。夢が人生を作るのだ