ターボ・モーターの"そんなボクです..."

ギターを弾いて歌う...そしてボクはロックンロールを今日も転がす。
ターボ・モーターの気まぐれダイアリー

冗談画報。

2006年09月18日 | Weblog
80年代にフジテレビ系で放送されていた「冗談画報」。最近はCS放送で再放送されていたりするんやけど。
「ネオGS大会」と称してオンエアーされた回を、このブログで知り合った方から、送っていただきました~本当にありがとうございますっ!

早速、見てみましたよっ。
当時、ネオGSの3大バンド、ザ・ファントムギフト、ザ・コレクターズ、そしてザ・ストライクス!(まぁ、他にもいいバンドは結構いたと思うんやけど)

加藤ひさしがやたらと若い(!)ザ・コレクターズも(曲は「僕はコレクター」)メチャメチャかっこええんやけど、何と言っても今回はザ・ストライクス!

なかなかテレビには出演してなかったと思われるストライクス。
しかもインディ・レーベルのいわゆる「ミント時代」の映像はかなりレア!
曲は「SHADOW」。スーツ姿のメンバーはみんな若くてスマートで「東京」って感じのシュっとしたイメージ!やっぱり当時は凄く人気者やったんやな~

エンエィングには3バンド全員でのトークコーナー。出演者が誰一人、テレビ慣れしてないのが何ともオモロイ感じです。

秋にはストライクスのミントレーベルでの作品が再発されるとの事。
カセットテープは持ってるんやけど、未発表の音源もあるらいしいので、何とも待ち遠しいな~マジで。

なにわともあれ、このブログを通じて、こんな風に音楽について、いろいろ交流を持てるのってホントにエエな~って思います。本当にありがとうございました~

台風のせいか、天気も何か変な感じな~
さぁ、連休も終わり!明日からまた頑張るぞ~っ☆

画像はザ・ストライクスの小林ヨシオ氏とザ・コレクターズの加藤ひさし氏。

ボクの中での永遠に憧れのソングライターでありヴォーカリスト。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちょ!ちょ! (まどか)
2006-09-28 01:28:14
これは貴重な画像をありがとう☆ 加藤さん…いや、何も言わんときます(笑)。

確かに、ネオGSは確かに東京やから生まれたジャンルやねえ。

渋谷系とか。

大阪では、あのクールさは難しいかな~。ソース&粉ものの国やから。

記憶は定かではないけど、コレクターズって一時、渋谷系に入れず『大阪系』とか自分達で言うてなかったかな(‐o-;)
返信する
シャープなんですよネ~ (イエロータナカ)
2006-09-29 04:48:18
この頃の加藤ひさし。

まどかさん、この前のコレクターズのライブはいかがでしたか?



「UFO CLAV」や「キャンディマン」の頃ってたしか「心斎橋系」(狭っ!)とか自分たちで言ってたような...



でも、日本橋の電気街の裏通りにあるお店(今でもβのビデオデッキ、売ってます!...くらいの)のオヤジのようなポップミュージックに対する加藤ひさしのマニアックぶりはいくつになってもヒップで素敵やな~って思います!
返信する

コメントを投稿