横浜市立大学 合気道部

横浜市立大学合気道部のブログへようこそ!
活動概要や行事予定、部員紹介等をお送りいたします。

横浜市立大学合気道部ブログへようこそ!

2019年03月30日 | プロフィール

新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!


突然ですが、「合気道」ってご存知ですか??
柔道や空手とかは耳にするけど、合気道って何?合気道ってどういうことをするの?という方は多いと思います。


●合気道とは?

合気道とは、力を使わずに相手を導くことで、相手を投げたり関節を決めたりして相手を制する武道です。力を使わないので、女性や体力に自信のない方でも学ぶことが出来ます。また、柔道や空手、剣道とかと同じ武道の一つなのですが、他の武道と異なり合気道には試合が無く、練習は技の習得がメインとなります。試合は無いといっても、練習していけば護身術にもなり、いざという時にも役立ちます。

稽古では写真の短刀(模擬ナイフ)などの武器なんかも使ったりします。
これは「入身」という相手の死角に入る技。(写真は演武の時の写真)

相手の腕と肩を決める「2教」という関節技。
決めるときは痛すぎないように思いやりをもって決めています(笑)

他にもいろいろな技があり、日々練習・習得しています。


●横浜市立大学合気道部について

横浜市立大学合気道部では合気道の本家である合気会系の連盟に所属しており、すぐ近くの関東学院大学や町道場との交流も盛んです

部員には運動歴がある人も帰宅部だった人もいますが、みな大学に入ってから合気道を始めて最終的に初段や弐段などを取得しています(ちなみに履歴書にも書けます)。

比較的小規模ですが、練習以外でもボーリングやカラオケ、スケートに行ったり、部室で鍋を囲んだり、飲み会にも行ったりしてにぎやかな部活です( ̄∇ ̄)


何か新しいことを始めたい方、大学に入って武道をやってみたいという方、高校まで帰宅部だったという方、みな同じスタートラインなので、誰でも気軽に始められると思います!

運動経験は不問です。1年生だけでなく2年生以上の入部も可能です!


興味を持たれましたら、是非第三体育室(柔道場)へ!最初は見学だけでも大丈夫です。体験してみたい方は部の道着をお貸しします。
動きやすい服装(ジャージやGパンとかでも)ならそのまま体験することも可能です。もちろん柔道着でもOKです。

それでは道場でお待ちしています(^▽^)/

 

 

 

 

活動日時:月・火・金の18:30~20:30(月は関東学院との合同稽古)

活動場所:体育館地下1階奥 第3体育室(柔道場)

連絡先:i160400c☆yokohama-cu.ac.jp  (主将 竹内彩音)

お手数ですが、ご連絡の際は上記のアドレスの☆マークを@に代えて送信してください


 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。