goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマト住建で家建てたけど…

ヤマト住建で新築の家を建てました。
が、何だか残念ともいえることばかり。
後悔、後悔ちょっと嬉しいでも後悔。

結局、営業マンからは何の連絡なし!

2017年11月06日 | やり取り

引渡し後、一度も顔を見せない営業マン。

ヤマト住建ではそれが普通らしいが、他の施工会社では挨拶やその後のどうですか?的なハガキを出すのが一般的らしい。

 

まあこちらもあの顔をもう一度拝みたいとは思わないけど

 

無表情で一切仕事意外の話をしない営業マン。

数社、施工会社を訪れて見積もりや説明を受けたけど、

どの営業マンも自分のこと、うちの家族のこと、まずはそこから入った。

営業以前に、人と人のつながりだから、そこは大事だと思うけど。

うちのヤマトの担当は一切そこはなし。

家とローンの説明に徹した。

人と話してると言うよりは、ロボット。

 

契約後、仕事の話もそこそこに。

急に振込みや必要書類を前日に寄こせと電話してくる。

何度この営業マンに焦らされたことか。

そして専門用語で丁寧な説明がない。

意味が分らないと聞き返しても、専門用語で返してくる

だから途中でこちらもあきらめる。

 

残念な営業マンの良い見本でした。


階段がミシミシ

2017年10月31日 | 家を建ててから

部分的に階段がミシミシ音がするようになった

半年点検ではそんな音でなかったので、報告しなかったけど。

1年過ぎて急に。

 

ただね、言ったところで、何もしてくれないだろうな。

また大工の都合が付かない、なんだのって言うんだろうし。

 

壁の修理もまだだし。

 

後悔先に立たず

 

 


修繕のお知らせが来ない

2017年10月31日 | 家を建ててから

壁のゆがみに気づいたのは今年の3月ごろ。

 

修繕をお願いして、夏の間連絡なし。

そしてようやく連絡が来て、日取り決め。

が!

時間や詳細に関してはその後、何の連絡もない。

大工の都合がなかなか付かないと言っていたけれど、

壁がゆがんでるんだよ。

こっちを優先してくれないの?

 

利益優先。

やっぱりヤマト住建だな~


基本料金は安いけれど…

2017年09月05日 | 家を建てるまで
ヤマト住建、基本料金が安い。

他もそうかもしれないけど、ここではあくまでヤマト住建の話。

うちの場合、基本料金1500万。

そこに諸費用、オプションを加算していく。

結果、2100万になった。

諸費用がかかるのは分かる。

でもね、大したオプションでもないのに、他のものが高すぎ。

だいたいオプションなしで家を建てる人っているのかな。

ヤマトの場合、家としての最低限のものしかないから。

これからずっと長く住もうと思って建てるわけだから、

だからオプションを付ける。

生活に困らないように。


それと値引きがない。

ここは一切値引きしない。

値引きを訪ねると、1500万円と言うオプションなので、

これから下げることはないと断言されてしまった。

気持ちの問題だよ。

一切ないと言われると、悲しいし、ケチな会社だなと思う。

でも気持ち程度ですが、させてもらいますと言えば、太っ腹だな、とこちらも気持ちが良い。

元が安いから、大幅な値下げなんて期待していない。

でも気持ちサービスしてもらえると、とっても嬉しい。

とこんなのはどうでもいい。

問題は契約の話。

そして着工、竣工、その後の話。

ここが問題だった。

初めはグー

2017年09月05日 | 家を建てるまで
去年、ヤマト住建で家を建てました。

建てたのはいいけれど、災難続き。

何より作りがチャチな家。

値段が値段なのでそこは仕方ない。

一番は悪は会社対応が悪い。

契約の段階からクールで調子の良い営業マン。

ここが失敗だった。

ジョーカーを引かされてしまった。


もちろん住んでいて良いこともあるけれど、そりゃ住んでりゃ普通にあるよ。

そんなこんなをここに残したいと思います。