goo blog サービス終了のお知らせ 

【シロザル日記】~随時更新 別邸 『山の季』スタッフの季節日記~

しろざるのいる西吾妻山
白布温泉にある温泉と創作会席料理自慢の宿のスタッフが、日々の様子をお送りします

義経焼の意味は・・・

2013-03-28 | 日記

おはようございますサル吉です


今日の白布はくもり気温は7℃。



        【山の季 全景】



今は月がきれいですね


昨日の白布の月も明るくて 


とってもきれいでしたよ


ぜひご覧いただきたいです


さて、今日は昨日の続きで


義経焼の由来について


書こうかと思います


源義経は奥州で最後を遂げたといわれていますが


実は義経は生きていて、平泉からモンゴルの地までわたり


ジンギスカンになったという伝説にちなんで


ジンギスカンとも違う羊肉を使った


味噌味の焼肉を「義経焼」と名付けたそうです


なんか源義経はいろんな伝説があって


神秘的ですよね


二日に渡り、「義経焼」のお話でした


では、また美味しいものがありましたら


ご紹介いたします


温泉ランキング上位目指してます。
ポチっとお願いします↓↓↓
人気ブログランキングへ

有り難うございました。




最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
義経逃避行! (シロザル)
2013-03-28 15:14:59
サル吉さん

こんにちは_

義経が京より 奥州への逃避行の際

義経を助けて 同行した 佐藤氏 兄弟が

米沢出身だと 思いましたが..........?
返信する

コメントを投稿