goo blog サービス終了のお知らせ 

禁酒禁煙禁恋の山口3

遊行期(サンニヤーサ、saṃnyāsa)をアーシュラマする!!!

南堀江のピッツァ専門店でランチ

2022-12-27 12:56:00 | グルメ
大阪、南堀江のこのピッツァ専門店で、
ピッツァ以外を食べるのは初めてだ。

でも、ピッツァフォカッチャが付いていたので、
プレートランチにした。

ここのピッツァ生地は美味い。





白いピッツァ窯も風格が出てきた。


プレートも多種な料理が盛られ、
1,500円なのは嬉しい。

ランチドリンク300円は高いので辞めた。

食中にジュースを頼めば良かった。

ブオーノ


浪速そばの隠れメニュー、ひな丼定食

2022-12-17 18:12:00 | グルメ
心斎橋のジムの帰りに食べる処によく困った。

餃子の王将、テールスープ定食、豚カツに浪速そば。

ここのそば屋には、海外旅行から帰った時には必ず出汁の味を思い出すために寄る店だ。

特に美味いわけではない。

キチンと店内で出汁をとっているから信用おける店ということ。

そこで、夕方のジムに行く前に夕食を取る訳だが、高くてはダメ。

手頃な価格と品数が揃ったところから選びたい。

それが写メのひな丼定食なのだ。

今日は、烏賊の天丼に木の子そば。
丼もそばも数種類から選べる。

大体、昼定食のメニューだから夕刻にはないので、
隠れメニューとなる。

今夜は烏賊の天丼が美味かった。

閉めて千百円程度だ。

ご馳走様でした。

蕎麦屋の丸亀製麺か?うぃるそば 堀江店

2022-12-11 12:37:00 | グルメ
南堀江1丁目に、
長野戸隠のうぃるそばがやって来た。

店構えは京の町屋の様な
千本格子に覆われて、
入口が小さく暖簾がかかっている。

店に入ると、
それはまるで、
うどんの丸亀製麺ではないか?

詳細は省略するが、
オラは、
つけ汁ざる蕎麦大盛をチョイスした。

オラのそばの流儀は、
美味そうな店では、
鴨汁蕎麦をいただくことにしている。

それに、
野菜天ぷらをトッピングした。

店内は、
木肌色を基調とした
平面展開を広々として、
美しく蕎麦屋らしく清楚である。

水も蕎麦茶も蕎麦湯もセルフなのだ。

蕎麦を何もなしに喉に通した。
蕎麦の油と微かな香り喉越し、
いけます!

つけ汁は、
茄子、揚げ、木の子、鳥を具にしたもの。
汁は鴨汁蕎麦の汁とは違い、
醤油辛い。
もう少しみりんをさして欲しいかな。

ざるの横の小皿には塩があるではないか!

懐かしい!
ざるに塩付けて食するのは20年ぶりだ!

しかもそんな店は、
一軒しかない。
京都の虚無僧そば、なか臣、だけだ。

蕎麦処から来ただけのことはある。

天ぷらは、
揚げたてではないが、
木の子天ぷらは美味かった。

最後は、
蕎麦湯だ。
セルフでポットに取りに行く、
小さなそば猪口に湯を入れると、
ドロっとしたたり降りてくる。

これはこれは、
独自で蕎麦湯作りをしているのだ。

期待できるとつけ汁に足してみるともう一つ!

おっと、
そば猪口に塩を乗せてみると、
絶妙だった。

思わず、
蕎麦湯と塩をお代わりしてしまった。

くれぐれも、
塩は蕎麦湯に少しずつ振りかけいただいて下さい。

まとめ、
千九百十円は少し高いかな!





ドトール難波店

2022-11-24 12:03:00 | グルメ

高島屋でお歳暮の手配をして、

ランチして、
小用をしたかなり、
ドトールに飛び込んだ。
 
2階がトイレとなっており、
2階に上がると、
ガラーンとしていて、
スペースも広く居心地良さそうであった。
 
僕はスタバよりドトールが好きだが、
この店はドトールで一番いい感じだ。
 
コーヒーもアメリカンを初めて嗜んだが、カップが大きのに気に入った。
 
それに、
なんと言ってもスタバよりコーヒーは美味いし安いので気軽に飛び込める。
 
今回のようにトイレ借用のためにもね。
 
色々試してみるものだ。