goo blog サービス終了のお知らせ 

雑記

在Fランの語彙力でペンを紹介

筆箱紹介

2021-05-26 16:18:00 | 筆箱
過去の投稿を見返したら恥ずかしくなりました。記念に残しておきます。

久々に、国語力アップのために書きます。うんこの片手間にでも読んでください。




  • 定規 MILAN TRI RULER
  • 付箋 ポストイットのやつ
  • 消しゴム 三菱鉛筆 マークシート用消しゴム
定規おしゃれって言われた
 
 
 


上から、

  • STABILO Liner 828
  • 三菱鉛筆 シグノ ブルーブラック 0.38
  • ゼブラ モジニライン
  • パイロット 2+1 RV
  • MONTBLANC Noblesse

スタビロは丸付け用モジニラインは教科書とかにマーカーを引くとき用2+1とシグノはノートまとめ用です。ノブレスプリントなどの書類を書く時に使ってまーす

ちな、 初期型のノブレス




上から

  • ぺんてる ケリー 緑 0.5mm
  • Faber-Castell TK-matic L 0.5mm
  • プラチナ万年筆 プレスマン 0.9mm
  • パイロット スーパー 0.9mm
  • 三菱鉛筆 ハイユニホルダー 2mm

前も言った通り、芯径ごとの使い分けはしていません。気分ナリ

パイロットのものは回転繰り出し式です。芯を出すのが楽しくて、暇があればずっと回してますwクルクルクルクルーーーーーー




  • Postalco Tool Box

    筆箱はこれを使ってます。みんな知ってるので、省略します。いい筆箱ゾ



    以上です。クソめんどもう書かんわ



    筆箱紹介

    2021-01-18 16:33:00 | 筆箱
    暇なので筆箱紹介をします。
    前回のを読み返したらとても読みづらかったので、なるべく簡潔にまとめようと思います。



    筆箱はユナイテッドビーズ。容量がちょうどいいです。ペンの取り出しやすさは...ナオキです...

    ピンバッジはカードキャプターさくらです。少ない友達に引かれました()

    小物類です。
    •消しゴム keep
    •シャー芯 GRCT II
    •定規 MILAN Triangular スケール

    c357は持っていくシャーペンの芯径に合わせて、毎回入れ替えていたのですが、面倒なのでやめました。今のやつはケースがかっこいいので使ってます。

    続いてはボールペンです。
    •geha 4色ボールペン
    •ゼブラ クリスタルハード
    •ゼブラ 蛍光オプテックス1 EZ

    クリスタルハードはニューハードの姉妹品です。ニューハードより出来がいい気がします。

    最後にシャーペン、芯ホルダーです。
    •ステッドラー 925 35
    •パイロット ジムノ? 2000円モデル
    •ロットリング ラピッド
    •学研 サムノック
    •ぺんてる PG4

    芯径がバラバラですが、特に使い分けはしていません。気分です。925 35はオエステ会限定です。目立つ傷ができて萎えてます。

    週一投稿でもしたいと思ってます。

    ありがと🍆





    来年の抱負??

    2020-12-24 13:21:00 | その他
    Twitterに書くのは恥ずかしいので(フォロワー40人程ですが)こっちに来年の抱負を書こうと思います。

    一つ目はテストの順位を上げることです。
    やっぱりスマホを買ったことが1番大きいと思うのですが、中学と比較して大きく順位が下がってしまいました。(比較対象として間違っている気がしますが)
    帰宅部で自由な時間が多いにも関わらず、これは自分に甘すぎたと思います。
    1日2時間は机に向かうようにしたいです。

    二つ目は早起きです。
    電車やバスの時間もあり、平日は6時に起きなくてはいけないのですが、12月現在未だに慣れません。(寝るのは11時です。)
    私は朝に弱いようなので、






























    根性で起きます。



































    以上です。小学生以下ですね😅
    達成できるよう、精進します。


    筆箱紹介

    2020-12-13 12:06:00 | 筆箱



    今回は筆箱の中身の紹介をします。

    まずは筆箱。缶ペンです。イオンで200円で購入しました。傷や凹み等のエイジングを楽しめるところがお気に入りです。

    定規はレイメイ藤井のものです。細身なので、あまりスペースを取りません。

    あとはふせん。メモ替わりに使ってます。

    続いてペンの紹介です。上から順に紹介します。

    1本目は三菱のジェットストリームエッジ3。
    限定色の赤をチョイスしました。気に入ってますが、色の切り替えが地味にめんどいですw

    2本目はゼブラの蛍光ペン。
    キャップに特徴があって、外しやすくなっています。もっと人気になってもいいと思います。

    3本目はパイロットのジャストミートスリム。
    みんな大好き木軸です。(私自身はあまり好きではありません)
    実は案外持ちやすい。

    4本目はぺんてるのオレンズネロ。デザインとか色とか、かっこいいですよね。
    機構も素晴らしい。お気に入りです。

    5本目はロットリングのティッキーsc。
    ネットで調べてもいまいち詳細が分からないシャーペンです。
    色合いが秀逸だと思います。書き味はびみょい。ノックする時ちょっと痛いです。

    6本目はトンボのペンシルシャープ?です。
    こちらも詳細不明。ロゴ見る限り25年以上前ですかね。
    青が美しいです。書き味もなかなかいい。古い上に樹脂チャックなので扱いには気をつけてます。

    6本目はステッドラーの925 25 05。
    製図用といえばこれみたいなところありますよね笑
    定番色のナイトブルー。
    ローレットが持ちやすいです。

    7本目はぺんてるのグラフペンシル。0.4ミリです。
    軽くてほんとに使いやすい。現行は0.5ミリのみの販売ですが、
    ぺんてるさん。是非復刻してください!

    消しゴムはぺんてるのハイポリマー、
    シャー芯はぺんてるのc357です。



    ここまで読んでくださりありがとうございました。