6月11日(水) 天気予報を見ると奇跡的に水曜日の夜が晴れている!?
ただ、木曜日の夜半に雨の予報も・・・
軽トラキャンプのラストチャンス
これは行かねばなるまいっ!!
とは言え、雨が降ると分かっていてキャンプに行くなんて20代の頃のツーリングキャンプ以来かも

雨雲は海側を通りそうなんで今回も山側の新平ヶ原キャンプ場

今回も誰もいない・・・
いずれ雨だしね(笑)

軽トラキャンプの最大の弱点・・・
それは雨が降ると荷台のゴムシートに水が溜まってテントが浸水する事なのです
雨が振り込みそうな場所にブルーシート(銀だけど)でカバー
ますます難民キャンプ色強まる

前回ランタンを倒した時マントルが取れてしまったんでマントルのから焼きを
儀式だね~

湿度が高いので山からもやが出てきました

さて、設営も終わったしまずはギョーザで乾杯

おっ!今週はホタルがいっぱ飛んでるぞっ!



鶏とエリンギの炒め物
豚肉のパン粉焼き
ムール貝とイカのパスタ
今夜もいっぱい食った!

聞こえるのは前を流れる川の音だけ
今夜もいい夜だ!

お酒も楽しんだし焚き火ももう終わり
今夜はこの辺でお開きに

6時ごろパラパラという雨音で目立覚める
「雨かぁ~」とガックリくるとこだろうけど夜中に本降りにならなかったんでこんなの全然OKさ
むしろこの雨音さえも心地よいくらい

ここから眺める景色も今回が最後かぁ~

新品の頃は雨粒が玉になってコロコロ流れたタープ
今や漏れこそは無いものの水分はしみ込んで風呂上りの自分の肌のよう(笑)

朝食は雨を想定して簡単に用意していました
パッキングで犠牲になったカレーメシも味は変わらない

小雨が降ってもタープの下で撤収できる!
これも軽トラキャンプのいいところ

あぁ、このタープ外したら軽トラキャンプ終了だな

最後は我が家で唯一残ったカセットテープをガンガンにかけるぜっ!
夕方、車屋さんに引き取ってもらいました
造船所の工場内で使用されるそうです
ありがとう、桜吹雪号!
軽トラキャンプ、悔いなしっ!!

ご近所では休みの日に家に居場所の無いオヤジと思われているでしょう
原付キャンパーに戻ります!
『桜吹雪号』ラストランだったのですね
充実の一ケ月を過ごされましたね
キュウさんのキャンプライフの1ページを飾りましたね
彼(彼女か)も満足だった事でしょう
『こんなにカッコ良く写真撮ってもらった事ありません』って
ホタル、上手く撮れましたね、実際はもっと沢山だったのでしょう?
もうそろそろ終わりですね、今日くらいは絶好かなぁ、大雨の予報も出てますが
と思っていたらもうお別れですね~
カセットデッキやらガソリンランタンの
マントル交換とか忘れていた昭和の時代が
蘇って来ましたね~!
桜吹雪号!お疲れ様でした~m(__)m
天候が回復して嬉しかったです
今までのキャンプスタイルとは全く違った軽トラキャンプ
いや~、楽しかったです
また機会があれば・・・ね
ホタルは沢山飛んでいたのですが自分のスマホは古いのでうまく撮れません
近くを飛んでいるヤツならかろうじて~って感じですね
ホタルシーズンもそろそろ終わり
見に行かれるならお早目に~
停まるまで乗るって選択もありましたがCBの延命もあるんで諦めました.·´¯`(>▂<)´¯`·.
ヌッシーさん、ダンロップテントで軽トラキャンプはいかが?
カセットテープなんてもうウチの娘は知らんでしょうね~
お気に入りのアーティストはちょっと高いクロームとかに入れていたのが懐かしいです
桜吹雪号、ありがとうっ!(。・∀・)ノ゙
当初から期間限定ということだったので仕方ないのかな。。。
でも、快適なら自家用でまた違ったキャンプを考えそうな予感が。。。(笑)
キャンプは人それぞれなので!!
ハート形に変形したカレーメシがなんともいい味出してますね(笑)
お疲れ様でした(^0^♪