薬膳食材通販の薬膳食材ドットコム

本場中国より直送の安心・安全な薬膳茶、花茶や薬膳食材を扱う薬膳食材専門店(yakuzenshokuzai.com)です。

【薬膳の効能】砂糖の効能 黒砂糖と白砂糖の違い | 薬膳料理教室 胡桃の庭 横浜-体質改善・最後に辿りつく「本当の薬膳」

2024-03-22 16:13:06 | 関連記事-調味料・甘味類・油・ハーブ・スパイス

 

 

砂糖の主な効能

 黒砂糖  温性
 ・体を温め、血の巡りを良くする
 ・痛みを緩和する

白砂糖  平性
・肺に潤いを与え、咳を止める
・痛みを緩和する
※涼性説もありますが、ここでは平性とします

 

 

黒砂糖は体の内側を温める

黒砂糖は体を温め、滞った血を流す作用があります。月経痛、月経不順、産後な

どにおすすめです。専門的には血瘀タイプに適応します。

また痛みを緩和する性質もあり、冷えてお腹が痛む時などに役立ちます。

さらに脾と肝を補う性質もあるため脾気虚、肝血不足の方にも良いと思います。

痰湿体質(特に湿熱体質)の方には合いません。合う人がいる一方で、合わない人が存在します。これはどんな食べ物にも言えます。

白砂糖は肺に作用する

白砂糖は肺に潤いを与え、乾燥や渇きを癒す薬効があります。例えば肺の乾燥による空咳、喉の渇きの改善に役立ちます。

また腹痛などの痛みを止める作用もあります。

グラニュー糖、氷砂糖、白ざらめも基本的な効能は同じです。氷砂糖は白砂糖よりも滋補作用が強いと言われます。

https://yakuzenshokuzai.com/3/page249/


【薬膳の効能】味噌の効能 みそ汁は立派な”薬膳スープ” 解毒作用にも注目 | 薬膳料理教室 胡桃の庭 横浜-体質改善・最後に辿りつく「本当の薬膳」

2024-03-22 16:08:28 | 日記
 

 

味噌の主な効能

温性

※平性の説もありますが、ここでは温性とします

1.  消化吸収力を高め、気を増やす

2.  解毒する

胃腸虚弱タイプに

味噌は脾と胃の機能を高め、消化吸収力をアップさせる働きがあります。

そして気を補い、エネルギーを高めます。胃腸が弱く、虚弱体質の方に向いています。

味噌の解毒作用にも注目

味噌は解毒作用もあります。体内の毒素を分解、排泄する働きがあります。

お味噌汁はひとつの薬膳とも言えますね。そして具材も体質や季節に合わせれば、立派な薬膳的スープです。

現代の研究によると、味噌には放射線によって受けるダメージを回復させる作用があるとの研究もあるようです。

https://yakuzenshokuzai.com/3/page248/

 


【薬膳の効能】味噌の効能 みそ汁は立派な”薬膳スープ” 解毒作用にも注目 | 薬膳料理教室 胡桃の庭 横浜-体質改善・最後に辿りつく「本当の薬膳」

2024-03-22 16:08:28 | 関連記事-調味料・甘味類・油・ハーブ・スパイス
 

 

味噌の主な効能

温性

※平性の説もありますが、ここでは温性とします

1.  消化吸収力を高め、気を増やす

2.  解毒する

胃腸虚弱タイプに

味噌は脾と胃の機能を高め、消化吸収力をアップさせる働きがあります。

そして気を補い、エネルギーを高めます。胃腸が弱く、虚弱体質の方に向いています。

味噌の解毒作用にも注目

味噌は解毒作用もあります。体内の毒素を分解、排泄する働きがあります。

お味噌汁はひとつの薬膳とも言えますね。そして具材も体質や季節に合わせれば、立派な薬膳的スープです。

現代の研究によると、味噌には放射線によって受けるダメージを回復させる作用があるとの研究もあるようです。

https://yakuzenshokuzai.com/3/page248/

 


【薬膳の効能】みりんの効能 冷えによる痛みに。 | 薬膳料理教室 胡桃の庭 横浜-体質改善・最後に辿りつく「本当の薬膳」

2024-03-22 14:56:44 | 関連記事-調味料・甘味類・油・ハーブ・スパイス

みりんの主な効能

温性

経絡を温め、通りを良くする

みりんは経絡を通す

みりんは体や経絡を温め、気血の流れを良くします。

中医学には「不通則痛」という言葉があり、気血津液の流れが停滞した場所は痛みが生じると言われます。特に冷えて流れが停滞すると痛みが強くなる傾向があります。

例えば関節の痛み、腰痛、首の痛みなどは、冷えて経絡の流れが悪いために起こるケースがあります。このような時にみりんは合います。

関節の痛み、腰痛、首の痛みは別の原因で起こる場合もあります。みりんが適応するのは、冷えて経絡の流れが悪いタイプです。
https://yakuzenshokuzai.com/3/page247/


【薬膳の効能】醤油の効能 しょうゆは熱を捨て、毒素も捨てる | 薬膳料理教室 胡桃の庭 横浜-体質改善・最後に辿りつく「本当の薬膳」

2024-03-21 17:50:43 | 関連記事-調味料・甘味類・油・ハーブ・スパイス

 

醤油の主な効能

寒性

1. 熱を取り除く

2. 解毒する

醤油は熱と毒素をとりのぞく

醤油は寒性で体の熱を取り除き、さらに胸中の熱をしずめる作用があります。

中医学には「心煩」という状態があり、胸中に熱を持ち、モヤモヤソワソワ落ち着かないような焦燥感、心中がかき乱されて安らかにしていられない感覚を覚えます。醤油はこれらを取り除きます。

また醤油は体内や体表の毒素を取り除く作用もあります。※塩の効能と似ています

※ここで言う毒素とは、血分の熱毒、体内に凝滞する毒素、食物に含まれる毒素などを指します

醤油を大量に摂ることはないですが、日常的に使うものですし、やはり基本的な効能は知っておくと良い気がします。

https://yakuzenshokuzai.com/3/page244/