goo blog サービス終了のお知らせ 

焼きそば少年の呟き…。

Welcome to~

いつものことや自分の呟きを投稿!
わが地元岡山の情報も充実させようかと思います!

スーパーのお惣菜@お好み焼き編

2014-02-14 19:42:44 | 日記
マジでローカル情報感は半端ないですが(^_^;)
スーパーのお惣菜といえばまず何が浮かびますか??
σ(^o^)はお好み焼き、焼きそば、コロッケ、丼、ポテトサラダ(あんま好きじゃないけどw)かな?
※σ(^o^)=私

で、今回はお好み焼きの比較です。
岡山の店で惣菜もののお好み焼きは殆どが広島焼きです。(モダン焼きとも言うけど、本家広島では通じないらしい)

まずはおかやまコープ(生協)から。
岡山に11~12店舗くらいあったと思います。
こちらは北は津山、西は笠岡とそこそこエリアは広いです。
σ(^o^)がよく行く店は南端の福富です。

紅生姜(無着色のPB)で、中は薄目のソース焼きそばです。
個人的には焼きそばよりは味付けしていない焼いただけの麺がいいな~。

こんなの!まあ、これは本場広島の店で食べたものなんだけどね~。

【盛り付け】

構成は紅生姜を散らし、焼きそばと野菜と下の生地を卵と焼いた皮で包んでいます。
難点は食べづらく、焼きそばと別体になってしまいそうです(^_^;)


続いてはわたなべ生鮮館です。
岡山に8店舗、玉野に1店舗構えます。
嘗ては短期間でしたが、倉敷にも1店舗ありました。
今は西は庭瀬(倉敷の手前)で途切れています。東は瀬戸町にもほど近い上道、北は微妙ですが、南は玉野の田井にあります。

結構がっつりなセットで既に塗ってあるオタフクに加え、カープソース&マヨネーズまでついています!
麺も焼きそばではなく、焼いただけ&野菜たっぷりで食べ応えあり!!

【盛り付け】

本場に真似て?切れ込み入りですが、切れ込みがあっても中ががっつりで食べにくいです。
また、焼きそばではなく、焼いただけの麺&カープソースとマヨネーズ付属がワンランク上の質感を見せており、中々食べ応えがあります。
カープソースはコクが増すので◎!
σ(^o^)はオタフクよりカープソース派です(^^)

他にも仁科百貨店(ニシナフードバスケット)の画像も持っていますが、こちらはtouchにはなく、touchから転送し、パソコンにあるので割愛します。(このブログはスマフォ&iPod touchから100%更新を売りにしているんでw)
ただ、特徴としては中の焼きそばが濃く、非常に味がいい意味で濃いということです。
ここは丼ものが強いので丼ものの画像なら大量にありますが。

やわらかロースカツ丼!とか…。丼もの惣菜でもσ(^o^)的には非常に美味しいという部類に入ります。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。