社内で「2ちゃんねる」、大企業の77%が制限(読売新聞) - goo ニュース
--------------------引用 ここから----------------------
仕事中の情報漏えいを防ぐ目的で、大企業の76・6%が社員の業務用パソコンからネット掲示板「2ちゃんねる」への接続を制限していることが、ソフト開発会社ネットスター(東京・渋谷)の調査で分かった。
接続の制限は特定のサイトを選択的に接続できなくする「フィルタリング(選別)機能」を用いている。
調査で回答した約500社の多くが、社員による情報漏えいや不用意な書き込みで対外的な信用が損なわれることを懸念していた。
(略)
また、ネット掲示板やブログなどでの情報発信やファイル送付については52・1%が「追跡可能」と回答し、問題が起きた場合に社員の情報発信の状況を把握できる体制をとっていた。企業が情報管理を理由に社員監視を強化している実態が浮き彫りになった。
(略)
--------------------引用 ここまで----------------------
ネットに接続して遠く離れた事業所間での情報のやりとりを多くの企業で行っている。大企業でなくてもお客さんとの接点がネットという業種も多い。職場での「不必要なサイトへの接続」は、「適正な業務範囲外」とみなしたいところだ。
最近は内部告発によって企業内の「悪徳性」が明らかになる場合も多い。
企業としては「情報漏えい」の内容として、「個人情報」のほか「自企業内の問題」が公になることで「対外的な信用失墜」になることを怖れている。
内部告発を勧めるわけではない。
会社のパソコンではなく、自宅へ帰ってから自由にネットしたらよろしい。ただし、書き込みにはそれなりの責任がともなうのはいうまでもないが。
(^^)
--------------------引用 ここから----------------------
仕事中の情報漏えいを防ぐ目的で、大企業の76・6%が社員の業務用パソコンからネット掲示板「2ちゃんねる」への接続を制限していることが、ソフト開発会社ネットスター(東京・渋谷)の調査で分かった。
接続の制限は特定のサイトを選択的に接続できなくする「フィルタリング(選別)機能」を用いている。
調査で回答した約500社の多くが、社員による情報漏えいや不用意な書き込みで対外的な信用が損なわれることを懸念していた。
(略)
また、ネット掲示板やブログなどでの情報発信やファイル送付については52・1%が「追跡可能」と回答し、問題が起きた場合に社員の情報発信の状況を把握できる体制をとっていた。企業が情報管理を理由に社員監視を強化している実態が浮き彫りになった。
(略)
--------------------引用 ここまで----------------------
ネットに接続して遠く離れた事業所間での情報のやりとりを多くの企業で行っている。大企業でなくてもお客さんとの接点がネットという業種も多い。職場での「不必要なサイトへの接続」は、「適正な業務範囲外」とみなしたいところだ。
最近は内部告発によって企業内の「悪徳性」が明らかになる場合も多い。
企業としては「情報漏えい」の内容として、「個人情報」のほか「自企業内の問題」が公になることで「対外的な信用失墜」になることを怖れている。
内部告発を勧めるわけではない。
会社のパソコンではなく、自宅へ帰ってから自由にネットしたらよろしい。ただし、書き込みにはそれなりの責任がともなうのはいうまでもないが。
(^^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます