筑波大学 野生動物研究会 個人的発言(ブログ)

野動研部員が日々思った事や活動の一部を記録しています。

写眞

2006-02-28 17:17:41 | Weblog
伊豆沼の写真集ができました。
気になる方はどうぞ。
http://icho.ipe.tsukuba.ac.jp./~s0430358/2005/izunuma.htm

釣り&キッズ

2006-02-17 14:05:35 | Weblog
先週は鹿島灘の堤防に行き、20cm強のカレイを釣りました。
今週は日立に行く予定です。そして、日曜はキッズ、来週も週末はキッズと
東京は葛飾市川の江戸川でハクレンを釣りに行く予定です。
地元の知り合い、といっても僕にとっては先生ですが、ハクレンの情報は
わからないそうで、不安ではありますが。
一体どれだけこなせるか知りませんが、なんて充実した毎日なんでしょう。
それと早いもので追い出しコンパももうすぐですね!
投稿がOBの僕ばっかりでわるいのですが、現役の皆さんもがんばってください!

毎週釣りです

2006-02-06 12:51:12 | Weblog
先週は九十九里浜の白子に、今週は大洗の平磯に行ってきました。
先週は僕は一応仕事があり、釣りどころではなかったのですが、
同道者が25cmくらいのアイナメを二匹釣って喜んでいました。
で、今回は那珂湊で中アジが五匹釣れました!(大嘘)
でも他ではチカがけっこう上がってましたよ。
海岸通で帰ったのですが、道は空いていてもやっぱり遠いいなぁ。
今度証拠写真載せます。
それはそうと、また雪が降ってきましたね。

★撮影

2006-02-01 13:52:27 | Weblog
RICOHのCaplio GX8を購入したので、接写のレベルを確認する為に小さなものを撮ってみました。
学内のハンノキに産卵されたミドリシジミの卵です。
通常で接写1cmまで近づいて、これだけ撮れれば十分でしょう。
しかし近すぎるとフォーカスがややずれます。難いです。

★クリスマス会

2005-12-25 14:53:12 | Weblog
クリスマス会では、各自料理を作ってくるのと500円位の野動研的プレゼントを用意しなければならない。私は揚げ物が得意なので去年と同じく唐揚を大量に作ったが、鳥だけでは足らず、7月から冷凍されていたシカ肉をこれ幸いと唐揚にすることにした。結構臭みが強い。
遅れて出没した恩田氏は予想外にもタルトを作ってきた。中河氏来年は買わずに作ってきてくれ。
写真はプレ交換で大竹氏が入手したものと隣で満足気な清野氏

★学園祭、東大生物学研究会の展示

2005-11-26 13:23:36 | Weblog
東大の駒場祭へ行ってきました。生物学研究会の展示だけ見て帰りましたが。
野動研の学園祭展示と異なるところは、まず対象分野が広いこと。そして各分野の展示者が非常に力を入れています。特に写真と解説の多さには驚きました。うちの人は写真を撮らない人ばかりなのと、準備期間が短いため中途半端になることが見栄えの良い展示が出来ないわけですね。

デジカメは必須ですよ。

学園祭の期間は、昨日から27日まで。展示場所の詳細は東京大学・生物学研究会のHPで。

★形の科学シンポジウム@生物物理学会

2005-11-10 21:38:52 | Weblog
11月4~6日に開かれた東洋大学でのシンポジウムで、獨協医大の先生が、構造色の話をされました。
会場では、私の構造色標本が展示されました。真ん中の4つの箱が私のものです。標本は5年ほど前から集め始めましたが、見栄えも良くなりつつあります。特にコンセプトのカラーバリエーションがウケるようです。

★東海村きのこ調査のついで

2005-11-08 10:33:49 | Weblog
文化の日、原発で有名な東海村で、きのこについているハエの調査ということで、3ヶ月ぶりに網を持って表へ出た。といっても採集対象がハエなのであまり面白くないが、ココノホシテントウという珍品を4頭採集。北日本にしかいないそうだが見た目はナナホシテントウと同じ。

食用きのこを採集する人が目立つ。不審者注意の看板があるが、怪しい作業をしているのは我々だけではなかったようだ。有毒のものや食べられないものは全て破壊されていた。

★電顕サンプル用プラチナコガネ

2005-10-29 14:25:00 | Weblog
コレクターの方は絶対にしない、勿体無い行為。私も非常に勿体無いと思ったが、実験のためだから仕方ない。この後、羽を垂直に切り、断面を観察する。残った本体は勿体無いので次の実験用に保存。

★第6回構造色シンポジウム 大阪大学にて。

2005-10-28 10:10:13 | Weblog
乗鞍周辺のホテルを朝7時に出発し、ちょうど昼に大阪大学に到着。
ポスターと展示標本を準備し、講演を聴きますが非常に眠い。

展示のプラチナコガネはとても人気が有りました。

構造色研究会のHPに、当日の写真がUPされております。
http://mph.nb.fbs.osaka-u.ac.jp/~ssc/sympo2005/sympo2005.html#photo