さて、今回は凶襲「血盟の誓い 蘇る古戦場」(ブロッケンJr.)です。
このステージは、「超人界屈指の技巧ーキン肉マンゼブラー」または「古の超人界屈指の技巧ーキン肉マンゼブラー」が居ないと非常に厳しいです。
デッキ
デッキでは、先頭にゼブラ、フレンドにゼブラを入れています。
Round1

1手目の理想は、タテカンでゼリーを消しつつ、方向床に乗りソルジャーを倒します。
これが上手くいかないケースが多いので、2手目でスカーをタテカンで縦方向の方向床に乗り、ソルジャーを倒します。これでも倒せない場合もありますが、適宜バッファローマンの状態異常絆創膏を狙って倒します。
Round2

方向床の端に乗るイメージでフェニックスを倒しつつ、ブロッケンJr.の状態異常絆創膏に触れて、スタンさせます。
(完璧には出来ないと思うので、あくまでも狙いです)
もし、キャラ配置がブロッケンJr.の外側にいる場合は、ブロッケンJr.の状態異常絆創膏を狙ってスタンさせます。
極力、フェニックスを先に始末すると吉です。
スカーフェイスは、貫通なので両サイドのフェニックスを倒してから、真ん中の方向床に乗って、マンモスマンを倒すのが理想です。
Round3

このRoundは、ソルジャーの状態異常絆創膏とバッファローマンの状態異常絆創膏を狙いつつ爆弾を避けたいところです。
こちらはFinalRoundの構成と似ているので、ソルジャーの絆創膏をきちんと狙う練習になるかもしれないです。
Round4

このRoundが、正念場です。
シルバーマンが必殺技を放つ前に倒す必要があります。
またいかに無駄なダメージを食らわないかも重要なファクターです。
ブロッケンJr.の外側にいる場合、左側上下のいずれかの方向床に乗り、サイコマンを倒します。
(左側のサイコマンがゼリーボディを出しているので、倒せばゼリーボディは消えます)
ブロッケンJr.の内側にいる場合、状態異常絆創膏を狙って、スタンあるいは倒します。
画像のゼブラの位置なら、砂地獄の下にある方向床に乗れば、シルバーマンの状態異常絆創膏に当たるので、楽に倒せます。
敵は必然的に右側のサイコマンが残ります。
ターン数がかかると、ダメージ電流ロープになるので、極力毒ロープのうちに倒しましょう。
ダメージ電流ロープになっても、デッキ1周はなんとか凌げます。
ゼブラは電流ロープ耐性があるので、問題無いです。
スカーフェイスは必殺技を発動してやり過ごします。
アシュラマンは砂地獄に当ててダメージを受けないようのします。
(砂地獄は、右側のサイコマンが出しています。)
これでも倒せない場合は、玉砕覚悟でスカーフェイスをロープとブロックの間を狙い、方向床に乗って上下のサイコマンを倒しきります。HP0でこのRoundを切り抜けます。
FinalRound

このRoundは、兎に角BossのブロッケンJr.の状態異常絆創膏を狙います。タテカンしていれば、かなりの確率で小さなブロッケンJr.をスタンあるいは倒せます。
絶対に必殺技を使ってはいけません。全然ダメージ与えられません。
状態異常絆創膏をきちんと狙えれば、数ターンで倒しきれる筈です。