goo blog サービス終了のお知らせ 

猫毛玉

忘備録(写真倉庫の代わりにもしてる)

メダカが孵化してた

2016年05月27日 | 日記・エッセイ・コラム

睡蓮鉢のメダカ達が卵を持っていたので、

つかまえて卵だけを誰もいない睡蓮鉢の方に移しておいた。

孵ればラッキーくらいの軽い気持ちだったけど、もうすっかり忘れてて

昨日洗濯物を干している時に鉢に動きがあったので、

もしやぼうふらがわいたか?と思って眺めたらメダカの子だった

 

 

わが家の睡蓮鉢はメダカも住んでるけど、

猫たちの水飲み場でもある

まだメダカを食べちゃった子はいない、食べそうになって慌てて出した子はいる

メダカの方も食べられない事がわかってきたのか

水を飲んでいると寄ってくるので、猫の方が舌を移動させながら水を飲んでいるような状態だ

 

猫毛だらけのわが家の睡蓮鉢にようこそ、メダカちゃん。大きく育ってくれると嬉しいな

 

これを発見した日は私には「め」な話題の日だった。

まず、朝トイレでドアを開けられるというめにあった。

前回は下から私を見上げてニコニコして入って来た可愛いゴンザレスだったのに(3歳くらいだったかなぁ)

今回は上から私を見下ろして驚いて慌てて閉めてた

(もう高校生男子だからあたり前なんだけど)

十数年間でこんなにも成長するもんなんだなぁとトイレで座りながら感慨深くなった

それともうひとつ、こないだまいたほうれん草のめが一斉に出てた。

いい加減にまいても何とかなるもんだ

食べられるくらいになるといいな

 


布草履って気持ち良いね&B型肝炎キャリアの定期検診

2016年05月15日 | 日記・エッセイ・コラム

義母からの手作りのプレゼント

他にも自分では買えないようなお洋服など

いつも頂きっぱなしで申し訳ないとは思いつつ

 

違う話題。

年に一度のB型肝炎キャリアのCT検査

3ヶ月前の血液検査でウイルス量が激増していたり、

春先に凄く疲れやすくてしんどかったりしていたので不安だったけど、

心配な事はなく、血液検査もキャリアとしての通常に戻っていた。

年末の別の健康診断で要精査指摘されていた(胆のう)ポリープや(腎臓)嚢胞も

先生は以前から把握していて、気にするほどのものじゃないし可能性は低いと考えてるけど、

気になるような事になればすぐに処置するから大丈夫(今更何言ってんだか)的な感じ

おそらく健康診断ではこれとこれのことを言ってるんだと思うよと、CTの画像で説明してくれた

次はまた夏に血液検査。一安心。

 


私は頭がかたいのか

2016年05月02日 | 日記・エッセイ・コラム

十数年、親戚に面倒をみてもらっていた畑。

親戚方の事情で面倒をみられなくなった。

綺麗にしたから返しますと商品券と現金を持って来られた。

 

 

 

 

違うと思う。

 

 

もともと、彼女が畑の面倒を見ることになったのは

うちがお願いしたわけでもなく、近所の人に怒鳴り込まれたからだ。

人生で農業なんて経験した事もない私たちは

引っ越してきて畑をどうしていいのかわからずほったらかしだった。

すると近所の人が親戚の家に怒鳴り込んでいったそうだ。

「あんな、草ぼうぼうにされると周りが迷惑だ、あんたがどうにかしろ!」と。

私(親戚)は関係ないのにどうしてそんな怒られないといけないのだ、

凄く凄く嫌な思いをして悔しくて悔しくて仕方なくすることにしたのだそうだ。

そんな事も私は彼女から何度も聞かされ続けてきただけなんだけど。

(実際、誰がどんな風に言ったのかさえわからないし、私たちは言われた事はない)

それでお願いするというか、いつの間にかそういう事になって十数年。

 

もうできないからと熨斗をつけてお礼を持ってくるのは変だと思った。

 

お礼と一緒に

「畑仕事は大好きだから返すのはとても残念でならない、本当ならずっとやりたい。

でも家の事情でできなくなったのが悔しい。暇がない。」の言葉。

仕方なくやっていると話していたことと矛盾するし、

いつも言われる「ずっと家で編み物できるくらい暇でいいね」の言葉を思い出した。

(この辺りの女性はみんなすごく働き者で専業主婦は見下される。

 私も好きで専業主婦してるわけじゃないし、こちらの女性の働き方は尊敬できる働き方ではない、私は、ね。)

 

でも、私はどうこう言える立場にはない。

おとなしく受け取る事しかできないのだ。

この家の事には口出しできないから(嫁は部外者、口出しは御法度)。

 

私の考えがおかしいのか、

それともこの土地独特の考え方なのか、

試されているのか…。

以前ならアンドリューにつっかかっておかしいと思うと意見したりして、

一生懸命考えて、神経をすりへらしたりしていたけど。

今はもう、

私が口出ししても立場をわかってないと思われるだけだし、

考えてもどうにもならないことだと思うようになってからは

ただ、あった事実をアンドリューに伝えるだけにする事にした。

でも、どうしてももやもやするのでブログに愚痴ったw

 

 

これからはその畑は何か植えないにしても、

雑草が伸びてしまわないうちに耕しておくように言われた。