goo blog サービス終了のお知らせ 

猫毛玉

忘備録(写真倉庫の代わりにもしてる)

第三回 春 宵待ち朗読会に行ってきました

2010年04月13日 | 日記・エッセイ・コラム

近所での開催なので徒歩で向かう

10分もない位の距離だけど、

普段の運動不足と到着まで一度も下る事のない坂

目的地に近くなるほど傾斜もあがって汗だくに

途中でやまぶきの花が目を引いた

P4136692jpg3

だんだん勾配のつく坂道を登り終えるとそこが目的地

ぜぇぜぇ言いながら、受付を済ませると

息が上がって汗だくなのに、「記念ですから~」と

言われ記念撮影されてしまった

(きっとひどい顔だ

席に着き、始まる頃には汗もひいて良かった

P4136693jpg1_3

流石はプロの指導の元に集まる方々

何もかもが勉強になる

大勢での朗読の楽しさを初めて知った

(今まで大勢で読んで楽しいのは読み手だけと思っていた)

息もぴったりで話が転がるように進んで楽しかった

前からだけではなく、横からも後ろからも台詞が飛ぶ

最初のもぐらのお話はそのまま小学校に持って行っても

喜んでもらえそう、最後のオチを期待させるような

話しぶりが本当に見事だった

ももたろうは現代版で、絵本なんだけど、

大人も楽しいものになっていた。

(詩は楽しみ方が自分自身まだよくわからない

最後の源氏物語は指導者の中山美保さん

さすがプロ、目を閉じていると情景が浮かぶようだった

昔は本はなく口伝えだったというから

こんな感じで聞いていたのだろうか。

そう考えると朗読会も大人の遊び

琴の音に乗せての朗読、お琴の挿入は全てオリジナルだそう

こんなに近くで聴くのは初めてで、琴すげ~っと思ってしまった

一体ギター何本分を一人でこなすんだっ

実際に間近で聴く音は和太鼓とはまた違った感じで胸にひびいてきた

綺麗な音色だった

 

プログラムを見た時は正直、

途中で寝てしまいやしないかと不安にもなったけど

いざ始まると終わるまで一瞬で過ぎてしまったかのようだった

自分の読み聞かせ活動の勉強にもなればと思ったけど、

本気で楽しんでしまって、勉強には…なるのかなぁ

桜茶とももたろうで出てきたきびだんごをごちそうになって

帰りはずっと下り坂で帰って来た


春 宵待ち朗読会

2010年04月13日 | 日記・エッセイ・コラム

P4116688jpg1

数日前に見つけた宵待ち朗読会のチラシ

県南部でプロの指導を受けている方々の朗読劇

是非行きたいと願っていたけど、

おたふく風邪で学校欠席中のゴンザレスを

一人で留守番させて出かけるのが凄く後ろめたくて諦めていた

昨夜帰宅したアンドリューにそう伝えると、

滅多にない機会なんだし行けばいいと言ってくれた

後ろめたく思うのはちょっと違うと思うと

ザビエルもゴンザレスも背中を押してくれた

なので、今日は楽しんできます

勉強にもなると期待大


気まぐれ人来る

2010年04月11日 | 日記・エッセイ・コラム
きまぐれ人がやってきた
乗り回しているアンドリュー名義の軽トラの車検を受けに
あちらでアンドリューの友人に頼んで車検してもらえば早いし
交通費もかからないのに、アンドリューも断ったのに
勝手にわざわざ渋滞の中やってきた
おかげでちょっと家庭は崩壊中
アンドリューは残業を言い訳に日が変わるまで帰らない
(実の息子が嫌がるのに嫁のあたしが嫌がらないはずがない
 逃げる場所があってうらめしい
 今回も車のキーをもらう時しか言葉を交わしてない)
ザビエルも部屋にこもったまま出てこなくなった
(部屋から出るとマジックハンドにされるから)
やってきてすぐもそうだったけど
今朝も朝からビール三昧TV三昧煙草三昧

桃の花と房咲き水仙

2010年04月08日 | 日記・エッセイ・コラム

まだまだ硬いと思っていた桃の花の蕾

ここ数日の暖かさで一気に開きだした

桜よりも少し色濃い

P4086675 P4086674

   

遅咲きの房咲き水仙も今が盛り

おそらくペーパーホワイトではないかと思うけど

定かではない

P4086678 P4086676

桃の木周りの下草も春らしくなってきたので一緒に添付

本当は耕してあげなくちゃいけないんだろうけどねぇ

たぶん、今年もぼーぼー


おたふく風邪と醍醐桜

2010年04月07日 | 日記・エッセイ・コラム

昨日からえらが張って痛くて仕方ないゴンザレスを病院へ

クラスでも3人おたふく風邪でお休みしてるらしい

本人は春休み延長気分で嬉しいばかり

耳の後ろ側が痛い以外は何ともないらしく元気そのもの

あんまり退屈なので

昨日は3分咲きだった醍醐桜が

今朝の電光掲示板にはもう満開となっていたので覗きに行ってみた

例年ならば満開ともなれば

我が家の駐車場から出る事すら大変な渋滞だけど

平日、近隣は入学式、急な満開宣言で観光客も少ない

実は満開の醍醐桜は初めて

木は大きいのに花はよくある桜の花より小ぶりなんだよねぇ

P4076665 P4076668

 

みつまたの花も今が盛り

たくさんあるけど、案外名前を知らない人が多い

P4076669