goo blog サービス終了のお知らせ 

猫毛玉

忘備録(写真倉庫の代わりにもしてる)

境港での釣り(2010.02.24)

2010年02月25日 | 日記・エッセイ・コラム
陽気に誘われて、日本海・境港へ
気温22℃の峠越えの周りの山はまだ雪が積もってた
(道路横も除雪された雪がたまってた箇所がいくつか)
潮が悪いのはわかっていたけど、本当に全然釣れない
ただいつも人が多いポイントにも誰もいなかったりしたので
そんな場所にも初めて上がって打ってみる事が出来た
(もちろん釣れなかったけど
美保関港から車でランガンしながら帰る
もういい加減に帰らなきゃって頃はそろそろ釣り人が増える時間
これからの方が釣れる確率は高いけど、仕方ない
白灯台付近でそろそろ切り上げて帰ろうかって頃には
あたしにもギンポのようなのがポツポツ釣れ始めていた
アンドリューも何か釣っていたけど、
結局二人とも狙いのガシラの顔は見る事が出来なかった
それでも雲ひとつない空の下、誰に遠慮する事も無く
久しぶりの釣りを楽しめた事は嬉しかった
次の釣り記事では収穫をUP出来ると良いな
今回は遠くに薄く見える大山(だいせん)の写真
大山は大好きだ

P2246571


ValentineDay

2010年02月14日 | 日記・エッセイ・コラム

昨夜も遅くまで仕事だったアンドリュー

諸々が落ち着いた頃にはもう日が変わっていた

就寝前に「これ、使ってもらえるかな」と

10日も前から手元にあって渡したいのをずっと我慢していた

運転免許証入れを渡した

顔写真と有効期限の所だけ見えるようになっているので

すぐに免許証を入れてみてくれたけど

あんまり嬉しそうには見えなかった

これだけではバレンタインっぽくないので

チョコレート味の発泡酒も一緒に

でもやっぱりチョコレートが良かったのかなぁ

<script language="javascript" src="http://api.bookmark.rakuten.co.jp/blogparts/?param1=iNTdq4u0HWVIWhy2%2FkmD%2FQ%3D%3D&amp;param2=2&amp;param4=Valentine&amp;ver=2" charset="EUC-JP"></script>


旭図書館のお話PONちゃん見学

2010年02月13日 | 日記・エッセイ・コラム

昨年参加した講演会の講師の方が

主催するお話PONちゃんのお話会を見学した

講演会後からずっと見学したいと思ってた

旭川沿いを美咲町に向かってずんずん走る

美咲町は珍しいバス釣り推進の町、町主催のファミリー大会や

JBTOP50も開催されているからね

場所はバス釣りの時に車を停めた事があるからわかってる

お天気も良くてドライブ気分、ロッド持参すれば良かったなぁ

車を停めてから迷う周りに建物が4つ・・・

P2136550

図書館は文化会館内にあった

中に入ると、靴を脱いで図書館に入る

いつも通う図書館とはまた全然違った雰囲気

絵本のコーナーは充実していて、探しやすい

思わず手に取りたくなってしまうのは

私だけではなく子供達も同じようだ

靴は脱いでいるので本を手に取れば

その場に座り込んで読む事も出来る

(もちろん、近くのソファに座る事も)

今回のテーマは長新太さんの本だった

『はるですよ ふくろうおばさん』

『あるけ あるけ』

の2作品の読み聞かせ

<OBJECT classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/current/swflash.cab" id="Player_ac14a648-5dbf-4114-9af0-ec268862626f" WIDTH="250px" HEIGHT="250px"> <PARAM NAME="movie" VALUE="http://ws.amazon.co.jp/widgets/q?ServiceVersion=20070822&MarketPlace=JP&ID=V20070822%2FJP%2Fwildberry01-22%2F8003%2Fac14a648-5dbf-4114-9af0-ec268862626f&Operation=GetDisplayTemplate"><PARAM NAME="quality" VALUE="high"><PARAM NAME="bgcolor" VALUE="#FFFFFF"><PARAM NAME="allowscriptaccess" VALUE="always"><embed src="http://ws.amazon.co.jp/widgets/q?ServiceVersion=20070822&MarketPlace=JP&ID=V20070822%2FJP%2Fwildberry01-22%2F8003%2Fac14a648-5dbf-4114-9af0-ec268862626f&Operation=GetDisplayTemplate" id="Player_ac14a648-5dbf-4114-9af0-ec268862626f" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="Player_ac14a648-5dbf-4114-9af0-ec268862626f" allowscriptaccess="always" type="application/x-shockwave-flash" align="middle" height="250px" width="250px"></embed></OBJECT> <NOSCRIPT>Amazon.co.jp ウィジェット</NOSCRIPT>

町の昔話の語り部でもある飯田さんには独特の味がある

(劇団も主宰してたりする)

リズムや間合い、声音、時間のおき方などなど勉強になる事ばかり

子供たちがリアクションを起こした箇所は後で

ページをめくりつつ感想や問答

最後に長新太さんの本が並んでいる所で

こんな本もありますよ~とさらっと紹介

(これは私も取り入れたい)

後はちょっとした工作を

こじんまりとした集まりなのがもったいないなぁと思ったけど

贅沢でもある

帰りもまた旭川沿いをドライブ気分で帰宅

時々はこんなふうに色んなところに見学にでかけたいと思った


水仙

2010年02月11日 | 日記・エッセイ・コラム

こないだから蕾があったので気にはかけていた

今朝、やっと開いているのを見つけた

P2116538

我が家には変わり咲きのものは無い

あってもいいなと思うけど、最近は種類が多すぎて

悩むだけで終わってしまう

一目惚れするような花に出会うまで後どれくらいかかるかなぁ