忘れないように自分へのメモ。
知っている人は、知っていたんでしょう。
http://mnems.eng.isas.jaxa.jp/layout/index.php?FrontPage
で紹介されているのをWEBで発見しました。
LayoutEditor
http://layout.sourceforge.net/
GDSIIファイルのエディター。
商用でない場合は無料使用が可能。
GDSIIとDXFのファイルコンバーター(変換ソフト)としても使える。
回路設計にAutoCADを使うこと自体が普通でないんでしょうが
私の場合、大規模なものはさすがにプログラムするが、ちょっとしたものを書く場合は、使いなれたAutoCAD使って手で書いた方がプログラムするよりは、簡単にできる。
それをGDSII、DXFに自由に変換して互換性を得ることができる点がGOOD!
過去に、GDSII、DXFの変換ソフトを探したが結構いい値段したと思う。
ちょっと動作が遅いが、AutoCAD市販ソフトが早いだけ(それだけ値段払っている)でロードすればそんなに苦にならない。
よいものに出会えました。
知っている人は、知っていたんでしょう。
http://mnems.eng.isas.jaxa.jp/layout/index.php?FrontPage
で紹介されているのをWEBで発見しました。
LayoutEditor
http://layout.sourceforge.net/
GDSIIファイルのエディター。
商用でない場合は無料使用が可能。
GDSIIとDXFのファイルコンバーター(変換ソフト)としても使える。
回路設計にAutoCADを使うこと自体が普通でないんでしょうが
私の場合、大規模なものはさすがにプログラムするが、ちょっとしたものを書く場合は、使いなれたAutoCAD使って手で書いた方がプログラムするよりは、簡単にできる。
それをGDSII、DXFに自由に変換して互換性を得ることができる点がGOOD!
過去に、GDSII、DXFの変換ソフトを探したが結構いい値段したと思う。
ちょっと動作が遅いが、AutoCAD市販ソフトが早いだけ(それだけ値段払っている)でロードすればそんなに苦にならない。
よいものに出会えました。