goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆで卵の作り方

2010-05-19 | レシピ

卵は70~80℃で完全に固まる。
熱湯からゆでればゆで時間が決まる。
・蓋付きの鍋を使う(熱効率を高める)
・熱湯は少なめで(湯は卵の高さの半分程度、高さ2cmほど)
・冷蔵卵は、熱湯に入れる前に、水にサッとくぐらせる(割れにくくなる)
・固ゆで卵も半熟卵も、常温卵も冷蔵卵も、ゆで時間は4分間
・ゆだったら水に取って1分さます

固ゆで卵
蓋をして4分ゆでて火を止めて8分蒸らす。 水に取って1分さます。
火力は弱火~弱めの中火。黄身を真ん中にしたい場合は、ゆで初めの1分間、鍋を軽くゆすって卵を転がしながらゆでる。

半熟卵
蓋をして4分ゆでて水に取ってさます。
ゆで時間はそのままで、蒸らし時間を足したり引いたりして、好みの固さにする。

卵1~2個を手軽に温泉卵にする方法
500ccぐらい入る蓋付き丼に卵を入れ、熱湯をまわりからいっぱいに注いで、蓋をして20~30分おく。

最新の画像もっと見る