PET1のだいあり~

趣味の音ゲー・トランペット演奏・その他日常を書いた日記です

ご無沙汰のバンドセッション

2010-10-17 10:04:26 | トランペット・バンドなど
こんにちは。PET1です。

金曜の夜は、誘われているバンドで
初セッションに行ってきました。

とは言っても、昨年と同じバンドですけどね。
今年初・・・と言ったところ。

仕事の後に車に積んであった
トランペット1丁ぶらさげて練習場所へ。


顔合わせは、ほぼ1年ぶり。

メンバーの8割がたは女性の方なんですが、
挨拶した後に、時間が経つにつれて、
昨年、一緒に練習した時の雰囲気に戻ってきました。

時間が経つのって、恐ろしく早いモンです。

管楽器中心の構成で、ドラム・ベースがついて、
10人前後のバンドです。


来月末に地元のイベントで出演する予定で
その際に2曲演奏するとのこと。

1曲は決まっているも、もう1曲は
昨年やった2曲から1曲を選択・・・。

何をやるかは、おいおいこの話を書いていくので、
そのうち、楽曲を紹介しますね。
ジャンルは、J-POPとJAZZと1曲ずつになりそうです。


ウォームアップそこそこに、早速音合わせ。

自分も含め、メンバー全員1年ぶりとあって、
譜面がどこまで進んだか見失ったり、
初見が全く不得手だったり・・・。

俺も初見は得意ではありません(汗;


BPM130って、音ゲーだと大した速さに感じませんが、
実際の演奏だと、かなり速い方だと思います。

体感速度は、大分ちがうし・・・。


自分の担当はトランペットですが、
この日はパートリーダーが用事でこれないので
1stパート(高音域・主旋律を主に担当する)と
2ndパート(1stの下の音域を主に受け持つ)の譜面を
預かるも、相談ができず・・・。困った。

とりあえず、この日は俺が1stの譜面を吹く事に。
殆ど初見・・・。譜面わからん。どーしよ(爆)

まあ、案の定ボロボロでしたけどね(^^;


しかしながら、家で練習する際は、
もっぱらヤマハのサイレントミュートつけて吹くから、
こいつ無しでオープンで吹く機会は、かなり貴重です。

あとマウスピースも2本持参しました。
昨年は、「アトリエ MOMO 11C SP」と言うのを使用。

この日は、こいつと
先月、東京の楽器屋で買った「YAMAHA 9C4 DCTI加工版」と
2本を折を見て、吹き比べ・・・。

オープンで反響を聴くのは、実ははじめて。

うーん、まだパートも決まってないから、
とりあえずは昨年使用の前者のアトリエモモで吹くことに。


2時間たらずの練習は、あっと言う間でした。
皆さん、やっぱイイ人ばかりで、良かったです♪

練習は週1ベースで来月末までやっていくとの事。
リアルな演奏もGAMBOLます(笑)



最新の画像もっと見る