今朝、「はなまるマーケット」で紹介されていた会社、「失恋休暇」なるものが認められているのだとか。
調べてみたら、ネットでも紹介されてました。↓
【ファンキー通信】腫れたマブタに失恋休暇(livedoor通信)
しかも「年を取るほど失恋のダメージは深い」ため、20代前半は1日、同後半は2日、30代は3日と年齢に応じ休暇を増やしたそうです。
今朝の「はなまる」のインタビューに答えた社長さん(♀)は、「20代前半なら出会いも多いし1日エステに行けば元気がでるだろうけど、20代後半で結婚目前とかで失恋すると、ショックも大きいので2日は必要だろう、30代では今後の人生そのものを見直さないといけなくなるので3日くらいは必要だろうと思って。」と理由を述べていました。
いや、説得力あるコメントだとは思うけど、これって結構偏見あるような気もするのは僕だけですかね?(^-^;;
ちなみに休暇申請するのに抵抗あるのでは?
という問いに、社員の方は、
「社長にこっそり電話して休みます」
と、苦笑いしながら答えてました。
できれば使いたくない休暇ではありますね、確かに。
調べてみたら、ネットでも紹介されてました。↓
【ファンキー通信】腫れたマブタに失恋休暇(livedoor通信)
しかも「年を取るほど失恋のダメージは深い」ため、20代前半は1日、同後半は2日、30代は3日と年齢に応じ休暇を増やしたそうです。
今朝の「はなまる」のインタビューに答えた社長さん(♀)は、「20代前半なら出会いも多いし1日エステに行けば元気がでるだろうけど、20代後半で結婚目前とかで失恋すると、ショックも大きいので2日は必要だろう、30代では今後の人生そのものを見直さないといけなくなるので3日くらいは必要だろうと思って。」と理由を述べていました。
いや、説得力あるコメントだとは思うけど、これって結構偏見あるような気もするのは僕だけですかね?(^-^;;
ちなみに休暇申請するのに抵抗あるのでは?
という問いに、社員の方は、
「社長にこっそり電話して休みます」
と、苦笑いしながら答えてました。
できれば使いたくない休暇ではありますね、確かに。

自分的には年齢に関係なく、1日だけでいいようなきがします。
1日は、どん底まで落ち込んで、枯れるまで泣く日でもいいと思いますよ。
2日目以降は、やることあった方が気が紛れるから、仕事でいいんじゃないかな。
まぁ、仕事の内容にもよるとは思うんだけど。
あげはさんの場合、
失恋→深酒→二日酔い→休みたい
みたいな構図になりそうな気がするのは気のせい?(笑)
失恋した次の日はやっぱりぼ~っとしてあんまり仕事にならなかったので、失恋休暇はいいかもしれないですね。
でも休みとって一日中家にいたらどんどん暗い気分になりそうじゃないですか?
やっぱりこうゆう時はやらなきゃいけないことがある方がありがたいかも。
テレビのインタビューでは、まだ使った人はいないとのことでしたよ。
やっぱり申請しにくいんでしょうねぇ(^-^;;
たしかに年とるほど図太く。。っていうか、同じように凹むんだけど、立ち直るのが早いですよね。
経験値の差なんでしょう。
でも心ここにあらずで仕事して、致命的なミスされるぐらいなら、来てもらわない方がいいというのもあると思うので、ある意味需要と供給の一致の休暇制度なのかもしれないですね。
でも男の人はたしかに年取るほど痛手が大きいようにも見える…。
失恋休暇と称してお忍び旅行…なんて輩も…いる…かも^^;)。
設定あるだけでも笑えます。わが社にも陳情しよっと♪