goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと聞いて下さいな。

わたし、母として女として思うこと、つれづれ。そしてときどき中国。

只是个牢騒。

2011-12-28 20:41:02 | 日記
哎。。。日本的男人那么厉害吗?

我真的讨厌日本的《大男子主义》呢!!
太累了,我要死了。




その秘訣?!

2011-12-28 14:01:59 | 日記
職場の37歳独身キャリアウーマンである憧れの先輩に、

『みぃは結婚何年目?』って訊かれた。

『来年1月で8年ですね~』と答えた。

『そうなの?結構経ってるのになんかさ、いつまでも
新妻の初々しさと色気があって、そういうオーラ維持してるのって
偉いなぁって思うよ。なんかやってるの?』

ですって。


ソウデスカーーーー?!(*≧∀≦)ノ゜+。*゜+。+゜*。+゜ ヤタアァァァ


素直に嬉しいです、先輩。

秘訣なんて言える大層なことはやってないですけど、
強いて言うなれば

・旦那に必要以上に裸を見せない(てか最近めっきり…こら)
・パジャマ以外のゴムズボンを穿かない
・最低限の化粧はする
・ツバキ油愛用中(髪が綺麗になった気が…)
・チーク濃い目が好き(←ただの好みじゃん)
そして多分これが一番功を奏していると思うのですが…

・いつも心に素敵だなと思う人をもつ


実際、中国行ってからめっきり色っぽくなったと言われます。
中国茶や四川料理のおかげもありますが
なんといっても一番は年下の彼のおかげでしょう。
年増女は中国美女に負けたくなかった。ということで。

恋ってすごいね。


あとは言葉づかい?!
奥ゆかしく控え目で美しい言葉を選んで接客しています。
笑顔も忘れずにね!


というか、こうやって人を褒められる先輩はもっと素敵だと、思う。
思っててもなかなか口にできないよ~。


みぃはもっと頑張ります!
旦那と歩いてて、街中でばったり彼の会社の人に会っても
彼が恥ずかしくない妻でありたいのです(それ以前に夫婦関係修繕しなさいなって)。
それだけはプライドです(笑)。





中国人しか。

2011-12-27 18:06:27 | 日記
わたしは、中国人しか好きになれなくなってしまったのだろうか。
親友に相談したら、

『ほら、黒人の人しか好きになれない人とかいるじゃん?
 その系列じゃない?』
って……な、なんか違う気がする。

中国人の飄々とした感とか、
なんとなく掴めない感とか、
約束の時間に来ないがっかり感とか、

そういうの含めて色んな意味でドキドキするから
好きなのかも知れない。

そう、わたしは安定したものより
スリルを求める恋愛体質らしい。




きょうも調理師の彼が職場に来た。
帰り際、ご飯に誘ってくれるのを待ってたけど
何もなくて、『じゃあ、またらいねんね!』って帰って行った。

ちぇーーーと思って、近くに研修に来ていた生保の友達と
ランチしてたら12時半頃メールが。

『今ご飯だへるが』(←ご飯食べましょうか)

……ゆるい。なんともゆるいこの感じが好きだ。
13時までしか休みのない私の事情全く無視なのもいい。


ああ、残念。彼とのお楽しみはまた今度。



そんなこと あったらいいな 気まぐれだから(心の俳句)

そしてそんな意中の彼は妻子持ち。はは。



私の癒し人。

2011-12-25 20:55:43 | 日記
くふふ。

ついに調理師さんと食事シタヨーーー!!
彼の周一の休みの昼に、私の昼休み1時間を都合付けて。
だから結局は、1時間しか会ってないんだけど、
いっぱい喋って楽しかった~。
ランチの味なんて覚えてない。てか、どうでもいい。

やっぱ、癒されマシタ。

お会計しようと伝票取ろうとしたら、ないの。

『モウハライマシタヨ(笑)』
と、彼。いやだ、ぐっときた。



また、会いたいなぁ。。。。。




イブの日、
『こぱは。(←こんばんは)』ってメールがきた。
すごく萌える。




私が必要なら。

2011-12-19 05:30:39 | 日記
会社での出来事。

私は来年の3月で契約が切れる。
どんなに評価が良くても、会社を追い出されてしまう。
なぜなら私は産休代替職員だから。




職場は一般の方が自由に利用できる、図書館のような機能も
備えている。普段の一般事務のほかに、余裕があるときなんかに
季節ごとのディスプレイを考えて彩りを与えてきた。
ここの職場はもともと、お堅い所だったらしく(職員もヒマがないのだろうが)
こういった暖かさは初めてだったらしい。
それが職員にも利用者にも好評で、私はこの一年限られた予算内で(ほぼあるもので)
七夕だのハロウィンだのクリスマスだの、試行錯誤で飾り付けをしてきた。
いや、そんなセンスはないのですがやったら意外によかった?みたいな。


そんな私にひとりの40代男性職員がひと言。
『みぃさん、3月以降の分も作り溜めして行ってよ、真面目に。』


どうもこの一言が解せない。
あれですか、私が居なくなってもイイトコだけはとりたいと?
ふざけるな、だったら雇え!って思っちゃって、

『それは考えさせて下さい。』
といったら、
『なに、あれ?いやだって?(笑)』

ほんとデリカシーない。
この人は、これだけでなく他にもおかしな発言をする。
『みぃさんがいなくなった後もきっと、こういうの出来る人採用するでしょ。』
だの、『私にはあなたを採用する権限ないから』とか。
悪気がないからやっかいだ。
少なくとも私を採用してくれた上司は、そんなこと言わない。
思わず、
『後の人にやってもらってください!』って言ってしまった。

私って、コドモですか?