350P - UAV (
Unmanned
Air
Vehicle )
敵の位置情報をミニマップに表示できる。ただし、
ゴースト装備には無効
450P - RC.XD
ラジコン式の小さな爆弾搭載車を操縦できる
525P - HunterKiller (ハンターキラー)
通称紙飛行機。
自動操縦の小さな紙飛行機状の爆薬搭載ドローン
550P - CarePackage (救援物資・ケアパッケージ)
キルストリーク報酬のどれかがランダムに空輸されてくる。
パーク『
エンジニア』があれば一度だけ中身を変更できる。
また、マップ外に落ちても『
ブラックハット』があれば遠くからの確保もできる。
600P - Guardian (ガーディアン)
通称電子レンジ。
マイクロ波を発生させ、敵の動作を鈍らせながら微小ダメージを与えていく
700P - HellStorm (ヘルストーム)
UAVから拡散型ミサイルを発射する。
対象にターゲットが定められたら僅かに追尾してくれる
750P - Lightning Strike ( L-ストライク)
自分で砲撃位置を指定できる今作最狂のキルストリーク
3箇所の砲撃位置を指定後、2秒後に強力な爆撃が来る
ちなみに『L』はライトニングの頭文字
800P - SentryGun (セントリーガン)
探知した敵を自動で撃ってくれる設置機銃
EMPグレネードで簡単に破壊されるため、敵陣の近くに置くことは禁物!
850P - DeathMachine (デスマシーン)
弾数200発のミニガン
撃ちだしも早く、突撃に向いている。
900P - WarMachine (ウォーマシーン)
弾数12発のグレネードランチャー
通常のグレネードランチャーと同じく一定の距離を取る必要がある
975P - DragonFire (ドラゴンファイア)
操作可能な空中移動型ドローン
攻撃方法は搭載してある機銃のみの
弾丸ダメージに弱いため、距離をとりながら移動するべし!
1000P - A.G.R (エージーアール)
機銃とランチャーを搭載した地上制圧型ドローン
自ら動かすこともできる上、自動操縦にもできる
1100P - Sterlth Chopper (ステルスヘリ・ステルスチョッパー)
レーダーに探知されない攻撃ヘリ
操作不能
1200P - Orbital.VSAT (オービタル.
Very
Small
Aperture
Terminal)
稼働中、常に敵の位置向きをマップ上に映すことができる
VSATとは『超小型衛星送受信端末』のこと。
1250P - EscorteDrone (エスコートドローン)
要請したプレイヤーの上空についてくる可愛いヘリコプター
攻撃方法は機銃のみで操作は出来ない。
1300P - EMP.System (イーエムピーシステム)
強力な電磁パルスを発生させ、電子機器の使用が出来なくなる。
デュアルバンド・ドットサイト・ファインダ・MMスキャナ等のサイトの機能が失われる。
1400P - WartHog (ウォートホッグ)
戦闘機による絨毯掃射
一度の要請で、3回の攻撃があるため大量キルを狙える。
1500P - LoadStar (ロードスター)
上空でロードスターから誘導弾を発射する。
MW3のリーパーよりも弾速が速くなっている。
1600P - VTOL WarShip (VTOL.ウォーシップ)
オスプレイと同様の垂直離着陸機の操縦ができる。
大口径の機銃2挺とミサイルでの攻撃が可能。
1700P - K9.Unit (K9部隊)
軍用犬部隊による一斉攻撃!
犬は一度の攻撃で敵を倒すことができるが、今作ではさほど驚異とも言えない。
1800P - Swarm (スウォーム)
何処からともなくハンターキラードローンが大量に飛んできて一斉攻撃を仕掛ける。
発動中は部屋に篭られるので、チームで奇襲をかけることを勧める。