Will日記

短い人生、もっと色々感じて生きていきたい・・

身につまされる

2009年11月25日 | いろいろなこと・思い
昨日、知人と居酒屋へ・・
連休明けで天気も悪かったからか、入店時(午後7時頃)は私たち二人だけ。

下戸の私はひたすらビール紛い飲料。
知人は生ビールから始まり、料理と共に様々な地方の地酒を楽しんでいます。

それを見ていると飲める事が羨ましく思えます。
話も尽きてきたころ・・時計を見ると10時前。

そろそろ お開き・・

お愛想を済ませ靴を履きながら
ふと・・「他にお客さん来てた?」 「来てないような・・」

小奇麗なお店で料理も美味しく便利な立地で値段も手頃なのに・・
席数からみても数人の従業員がいるはず。

何か身につまされる思いがしました。

できるわよ

2009年11月23日 | Willの一日
お昼前、戸建住宅の案内。
売主は御夫婦で旅行中、鍵を預っています。

「案内する時は、携帯メールで連絡して・・」
と奥様に言われているので『ただ今から、案内します。』・・送信

1分も経たないうちに『よろしくお願いします。』
返信、早い・・

若い方なら当たり前ですが、相手は70歳に近い女性です。
鍵を預る時、御主人が「メールなんかできる(使える)のか?」と言っておられました。

「大丈夫よ、娘や友達とやってるから・・」
娘さんはともかく、同年代のメル友が大勢いらっしゃる様子。

御主人も携帯はお持ちですが、ほとんど受けるだけ。
しかも、電話番号は手帳にメモ書き。

女性の適応力はすごいです。

いっそのこと

2009年11月22日 | いろいろなこと・思い
知人の家族が新型インフルエンザに感染しました。
だんだん新型の包囲網が狭まってきたように感じます。

いつ感染してしまうんだろう・・というドキドキ感から早く脱したくて、
いっそのこと積極的に感染して1週間寝込んでしまおうか・・

という話をスタッフにしたら、
「インフルエンザ・・辛いですよ。」

体験談をもとに、その辛さを懇々と語ってくれました。
実は私、インフルエンザに掛かった経験がありません。

感染しても軽度で直ってしまったのかもしれません。
丈夫に生んでくれた親に感謝ですが、体力の衰えを感じる この頃・・

ワクチン接種の優先順位も一番低いし・・
発症すると辛そうだし・・
代わりがいない仕事だし・・

やっぱり感染しないように、注意するしかなさそうです。

それにしても

2009年11月19日 | Willの一日
午後から、物件調査。
敷地の周囲をぐるっと周って、最後に写真撮影。

敷地が広くて全景が入りません。
構図を決めながら後退り。

隣地のブロック塀に寄り掛かりながらパチリ、パチリ・・
していたら、首筋辺りにフーフーと息遣いを感じます。

振り向くとデッカイ犬。
一瞬、シロクマかと思いました。



噛み付かれなくてよかったぁ・・

位置を変えながら撮影を続けていると、
塀伝いにワンちゃん着いて来ます。

鼻をクークー鳴らして、意外とフレンドリー。
なのですが、巨大すぎてヨシヨシする気になれません。

それにしても・・デカイ。。。

違いが分かる

2009年11月18日 | Willの一日
昨日の冷たい雨の日とは打って変わって 朝から良い天気。
でも、空気は冬のようにピリッと冷たい。

朝の珈琲を飲み終わった頃・・
入口のドアがカタッ。

「お客さんかな・・」
と思いドアの方を見ると誰もいません。

しばらくして・・またカタッ
「あれっ、誰もいないのに・・」

立ち上がって見ると・・
お兄ちゃん(と呼んでいるネコ)だ・・」



足拭きマットの上で日向ぼっこです。
席に戻り「さあ仕事・・」と気合を入れたところで・・

ガタガタガタガタ、ドアが鳴り出し、
「今度は何なの・・」

見ると、お兄ちゃん・・マットに背中をスリスリしています。
昨日、マット交換したばかりなのに・・



ネコはきれい好き、なんだとか・・
交換したばかりで、気持ちいいんでしょうね。。。

それって必要ですか

2009年11月16日 | Willの一日
「年末のご挨拶に・・」
と言って営業マンがカレンダーを持って来ました。

もうそんな時期か・・と思いつつ、
使わないカレンダーを貰っても・・資源の無駄。

と言うことで、いつもお礼だけ言って受け取りません。
近年は不況のせいか、カレンダーを配る企業が少なくなりました。

そんな御時世なのに、民間企業ではないある団体からカレンダーが配られました。
おそらく会員から徴収した会費で作っているのでしょう。

事業仕分けではありませんが、
もっと有効なことに会費を使って欲しい・・と思います。

省みて

2009年11月15日 | Willの一日
所用で ある会社に電話しました。

出て来た事務員さん、
何か嫌な事でもあったのか、応対がぶっきら棒。

用件を伝えていると、
何かと否定的な言い方が返ってきます。

最後まで そんな調子が続き、受話器を置いた後も、
しばらくモヤモヤした気持ちが残りました。

一社員であっても、電話に出たときは会社の代表。
その時の応対が会社のイメージに繋がってしまいます。
言い訳なんてできません。

省みて自社は如何なものか・・
全ての行動について真摯な態度で臨んでいたか・・

思いを新にする出来事でした。

大丈夫?

2009年11月14日 | 思い出・わたくしごと
先日、大学生の長女から電話。
「ちょっと相談があるんだけど・・」

少しドキドキしながら・・
「どうしたの?」

後期の試験が終わった後、
語学研修で1ヶ月あまりカナダに行きたいとのこと。

バイトで費用の半分は貯めたけど、
足りない分を負担してもらうのが心苦しい様子。

いろいろチャレンジするのは良いこと・・
「費用のことは気にせず行っておいで。」

出発は2月。
と聞いて少し心配。

毎年、冬は「しもやけ」で大変そうなのに・・
そんな寒い時期に、そんな寒い所に行って大丈夫?

いよいよ

2009年11月13日 | Willの一日
市内のある学校で新型インフルエンザの集団感染が発生した・・
という話を耳にしました。

知人に その話をすると
「うちの子が通っている幼稚園でも・・」とのこと。

いよいよ来たか・・
代わりがいない仕事なので、ちょっと緊張します。

刺激

2009年11月11日 | Willの一日
朝から、新旧スタッフが仕事の引継ぎ。

脇でやり取りを聞いていると・・
「う~ん、流れが悪い」

引継ぎの様子ではありません。
今まで あたり前と思っていた仕事の進め方が非効率。

スタッフの技量に頼って、改善すべきことを怠っていました。
新しいスタッフを迎えた事が、良い刺激になっています。

2009年11月08日 | Willの一日
午後から中古マンションの案内。

以前、伺っていたご希望条件をほぼ満たす物件。
待ち合わせ場所に現れたのは・・ご主人一人。

「あれっ、お一人ですか?」
「妻がどうしてもイヤだと言うもので・・」

事情を伺うと、お子さんの通っている幼稚園のお母さんから、
「あそこは出るって噂よ・・」と聞いたとか・・

何を根拠にそんな噂が立ったのか分かりませんが、
そういう類の話は、否定すればするほど深みにはまってしまうので、
「そうなんですか・・」

ご主人は、気に入っておられる様子でしたが どうしようもありません。
何ともはや・・ です。

慣れない

2009年11月07日 | Willの一日
数日前の寒さは何だったのでしょう・・
日中は25℃近くまで気温が上がり暑いくらい。

午前中、気分転換にコブシ通りの落ち葉さらい。

今年は、夏に雨が少なかったせいか、
早い時期から葉が落ち始め、色付きも今ひとつ。

しかもカメムシが大発生し、ドアを開け放っていると、
事務所のあちこちでモゾモゾしてました。

たまに踏んづけたりすると もう大変・・
事務所中に あの独特の匂いが充満し仕事どころじゃありません。

・・・

いくらやってもハラハラ落ちてくる葉っぱ・・
切りが無いので20分ほどで終了。

集めた落ち葉を袋に詰めていたら・・あの匂い。
落ち葉の中にカメムシがいたようです。

散々嗅がされた匂いなのに、この匂いには慣れません

慣れ・・ないほうがいい

2009年11月06日 | Willの一日
お客様との打合せ・・そろそろ お昼。

「あっ、すみません。」と奥様。
突然、謝られても何のことか分からず 「どうしたんですか?」

「お腹が鳴ってしまいました。
 あんまり良い香りがするものですから・・」

香りの元は、隣りのケーキ屋さん
ケーキを焼くオーブンの扉を開いたのでしょうか。

ケーキ屋さんが越して来てしばらくは、
「あぁ、良い香り・・」とよく思ったものですが・・

今は、慣れてしまったのか殆んど感じません。
何か・・もったいない気がします。