Wild Life 釣り日記

北海道の道北から、フライフィッシングをメインに日々の出来事を書いています。北海道フィッシングガイド千葉貴彦の日記です。

まさか!

2006-07-12 20:12:20 | フライフィッシング

川底にビッシリ張り付いた藻を見て、ニュージーランドで深刻な問題になっている
「ディディーモ」
の事を思い出しました。
日本への上陸はまだ未確認の様ですが、ちょっと「ドキッ」としました。
ディディーモの記憶がハッキリしませんが、この写真の藻とは違っていたような気がします。
もしそうだったら…ちょっと心配です。

皆様の御協力のお陰でブログランキング上昇中です!
ポチットお願いしますね~
       ↓      ↓      ↓
ブログランキングに参加中!ポチットお願いします。

Wild Lifeへ



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (kamo)
2006-07-12 22:30:46
これらの藻類は河川の富栄養化によるものなのでしょうか?天塩川に多く見られますよね、ニップ川やサンル川のように生活用水や家畜の糞尿が入り込みにくい河川では藻類の発生はほとんどないように感じます。
疑惑 (suda)
2006-07-12 23:16:45
道北にディディーモが本当にやって来たら、真っ先に千葉さんに疑惑の矢が向けられる事と思いますので、こりゃなんとしても食止めなくてはいけませんな!
大丈夫!? (千葉貴彦)
2006-07-12 23:24:02
kamoさん

この川の上流には家畜はそれ程いないと思いますが…只、水温が高い気がします。



sydaさん

心配有りませんよ!

NZで使用したウェーディングシューズは、日本で履ける状態では無いので帰国後は新品となっています!

きっとディディーモではないと思います!