ええっと、どこまで行ったっけ……あ、そうだ、ストーンヴィジル攻略までだったかな?

アルフィノ、シドと合流し、エンタープライズ号を回収した冒険者(名前は非公開(^_^;))。
修理のためにグリダニアに入るが、そこでは新たな蛮神問題が発生していた……
偏属性クリスタル集め~
ガルーダの居る神域は暴風の壁によって守られている、その膨大な風属性の力を無効化するには~というところ、それぞれのエリアの最深部に行って偏属性クリスタルを回収するというものなのですが……
本当なら火属性→風属性に変換したいのだけど、
火属性→土属性→水属性→風属性と結構な段階踏んで変換することに。
先生と零組の面々がなかなかに立っていたので、これはやり直すまでもなく覚えていました。
メイン、そしてサブ共々、バーニングウォール最深部のFATEによって足止めをくらったのは偶然なのかどうなのか(^_^;)
エンタープライズ、発進!
いったい何人の人が、「お前が言うなッ!」と突っ込みいれたでしょうかw

なんというか、ここら辺のアルフィノはとっても偉そうです(^_^;)
(実際、イダやヤ・シュトラに様付で呼ばれているのでそれなりに偉いのでしょうが、ミンフィリアには妹共々呼び捨てですけど)
飛び立ってからはスーパーシドタイム!力ちゃんボイスをご堪能くださいw
ちなみに生粋のガレアン人は第3の目を持つのと、魔法が使えないという特徴があります。(魔法を使ってくるのは属州から来た人)
アラグ文明の研究が進んでいて魔導技術もそこからきているとか、アジス・ラーの兵器とか見てると、なんとなく帝国製兵器に似てるものもありますね(クローとか)。

蛮神ガルーダ
本来、レベル45付近で戦うであろう蛮神ですが……ここの時点でレベル50になってます(^_^;)
ここまで来るのに得た経験値は……
メインクエスト
進行上やっておいた方がいいサブクエスト(チョコボのバディ化)
討伐手帳
進路上に発生したFATE
レべリングルーレット
GCの昇級の為のゼーメル攻略とオーラム攻略
攻略手帳
のみなのですが、これでもかと上がります(現在レベル55、リヴァイアサン前)
本来メインシナリオでのレベル50装備はジョブ毎のアーティファクト装備(IL50相当)なのですが……
なぜかアーティファクト取得クエストで神話装備(IL90)も貰えるのでステータスが爆上がりしています。

これで勝つる!!

……2回ほど全滅しました(^_^;)
さて、シナリオ考察ですが……
3.0のとあるクエストでラーヴァナとシヴァが戦うのですが、その時シヴァは「クリスタルが足りなかったか…」と敗北します。
2.0に戻って、このイベントだと
ガルーダは消えかけ、
イフリート、タイタンはしもべの命を懸けた呼びかけに応じて召喚、
という形で相対しますが……
これって3体揃ってエネルギー不足状態だよね(^_^;)
とこの時思いましたw
となるとアルテマウェポンは「弱った蛮神を吸収したせいで光の戦士たちに敗れた」とも言えるわけで…
それと、蛮神を吸収して力を得るのなら、リヴァイアサン、ラムウ、シヴァ、ラーヴァナ、ビスマルクなどを吸収したアルテマウェポンはどうなるのだろう?
だれかフォーラムに上げてくれないかな?
ここまでの感想
なんとなく2.x時代のシナリオが一部で酷評される原因がわかってきたかなと。
本当なら……

こうなってほしい所が、

こうなってる。
大きなイベントの間にお使いクエが挟まっているせいで、ストーリーの盛り上がりが削がれてしまっているのではないだろうか?と。
3.0の時点でこの問題点は解消されているので、2.xのどこかで方針転換しているはず。
今後はそういう視点でイシュガルドまで行ってみようかと思います。

アルフィノ、シドと合流し、エンタープライズ号を回収した冒険者(名前は非公開(^_^;))。
修理のためにグリダニアに入るが、そこでは新たな蛮神問題が発生していた……
偏属性クリスタル集め~
ガルーダの居る神域は暴風の壁によって守られている、その膨大な風属性の力を無効化するには~というところ、それぞれのエリアの最深部に行って偏属性クリスタルを回収するというものなのですが……
本当なら火属性→風属性に変換したいのだけど、
火属性→土属性→水属性→風属性と結構な段階踏んで変換することに。
先生と零組の面々がなかなかに立っていたので、これはやり直すまでもなく覚えていました。
メイン、そしてサブ共々、バーニングウォール最深部のFATEによって足止めをくらったのは偶然なのかどうなのか(^_^;)
エンタープライズ、発進!
いったい何人の人が、「お前が言うなッ!」と突っ込みいれたでしょうかw

なんというか、ここら辺のアルフィノはとっても偉そうです(^_^;)
(実際、イダやヤ・シュトラに様付で呼ばれているのでそれなりに偉いのでしょうが、ミンフィリアには妹共々呼び捨てですけど)
飛び立ってからはスーパーシドタイム!力ちゃんボイスをご堪能くださいw
ちなみに生粋のガレアン人は第3の目を持つのと、魔法が使えないという特徴があります。(魔法を使ってくるのは属州から来た人)
アラグ文明の研究が進んでいて魔導技術もそこからきているとか、アジス・ラーの兵器とか見てると、なんとなく帝国製兵器に似てるものもありますね(クローとか)。

蛮神ガルーダ
本来、レベル45付近で戦うであろう蛮神ですが……ここの時点でレベル50になってます(^_^;)
ここまで来るのに得た経験値は……
メインクエスト
進行上やっておいた方がいいサブクエスト(チョコボのバディ化)
討伐手帳
進路上に発生したFATE
レべリングルーレット
GCの昇級の為のゼーメル攻略とオーラム攻略
攻略手帳
のみなのですが、これでもかと上がります(現在レベル55、リヴァイアサン前)
本来メインシナリオでのレベル50装備はジョブ毎のアーティファクト装備(IL50相当)なのですが……
なぜかアーティファクト取得クエストで神話装備(IL90)も貰えるのでステータスが爆上がりしています。

これで勝つる!!

……2回ほど全滅しました(^_^;)
さて、シナリオ考察ですが……
3.0のとあるクエストでラーヴァナとシヴァが戦うのですが、その時シヴァは「クリスタルが足りなかったか…」と敗北します。
2.0に戻って、このイベントだと
ガルーダは消えかけ、
イフリート、タイタンはしもべの命を懸けた呼びかけに応じて召喚、
という形で相対しますが……
これって3体揃ってエネルギー不足状態だよね(^_^;)
とこの時思いましたw
となるとアルテマウェポンは「弱った蛮神を吸収したせいで光の戦士たちに敗れた」とも言えるわけで…
それと、蛮神を吸収して力を得るのなら、リヴァイアサン、ラムウ、シヴァ、ラーヴァナ、ビスマルクなどを吸収したアルテマウェポンはどうなるのだろう?
だれかフォーラムに上げてくれないかな?
ここまでの感想
なんとなく2.x時代のシナリオが一部で酷評される原因がわかってきたかなと。
本当なら……

こうなってほしい所が、

こうなってる。
大きなイベントの間にお使いクエが挟まっているせいで、ストーリーの盛り上がりが削がれてしまっているのではないだろうか?と。
3.0の時点でこの問題点は解消されているので、2.xのどこかで方針転換しているはず。
今後はそういう視点でイシュガルドまで行ってみようかと思います。
つづく