goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

バス接触の女性死亡、運転士を逮捕 大阪(産経新聞)

2010-02-22 00:57:42 | 日記
 20日午前11時25分ごろ、大阪府豊中市中桜塚の府道交差点で、千里中央駅発津雲台7丁目行き阪急バスが、横断歩道を歩いていた女性と接触。女性は胸を強く打ち、死亡した。豊中署は自動車運転過失傷害の現行犯で、阪急バス運転士、油納裕志容疑者(32)=吹田市穂波町=を逮捕、容疑を同過失致死に切り替えて調べている。バスの乗客8人にけがはなかった。

 豊中署によると、死亡したのは豊中市南桜塚、無職、篠崎允子さん(76)。油納容疑者は「横断歩道の女性に気づいていた」と供述しているという。

【関連記事】
クレーン車が路線バスに追突 7人軽傷 東京・足立の環状七号線
京都市バスが電柱に衝突 乗客ら8人軽傷
「年始まったばかり…」Uターンラッシュ直前あわや大惨事
首都高の悲惨な事故 なぜ繰り返されるのか
スザンヌ妹マーガリン人身事故「友人宅に行こうとしていた」

ボンバル機の部品交換怠る…全日空発表(読売新聞)
新作用機序のがん治療薬の独占開発・販売でライセンス契約―中外(医療介護CBニュース)
部品点検失念で10便欠航=期限1年超過も-全日空便(時事通信)
「自分もたたかれ育った」=小1男児暴行死で父親-警視庁(時事通信)
鳩山首相、子ども手当「満額」こだわらない?(読売新聞)

<雑記帳>元ラブホテルをネット公売…愛媛県(毎日新聞)

2010-02-20 12:31:57 | 日記
 愛媛県は16日、県税滞納で差し押さえた城そっくりの松山市の元ホテル「レストホテル道後城」のインターネット公売の参加受け付けを開始した。

 6、7年前までラブホテルとして営業していた。昨年は不動産鑑定を基に、最低公売価格1億4500万円でネット公売に掛け話題になったが、応札者は現れずじまい。

 今年は9855万円に値下げし、県のホームページ内の公売サイトで3月1日まで受け付ける。しかし、「売れてほしいが使い道は難しいですね」と県職員は弱気。【栗田亨】

【関連ニュース】
ネット公売:差し押さえ8点を 境港市、来月5日 /鳥取
ネット公売:差し押さえ財産、大垣市が来月5日から /岐阜
三島市:米国製「駅馬車」をヤフオクで公売へ /静岡
ネット公売:差し押さえ洋酒を初出品 レミーなど最高級品も--芦屋市 /兵庫
ネット公売:差し押さえ品、机など事務用品25点 米子市、初の実施 /鳥取

下着、部屋着をおしゃれに せめて家の中では…値ごろ感で人気(産経新聞)
普天間に複数の選択肢、と米上院議員(読売新聞)
ひこにゃんに全国のファンからバレンタインチョコ(産経新聞)
伊丹発JAC機、通信装置に雑音で目的地変更(読売新聞)
<積雪>関東南部の平野部で1~3センチ 18日朝にかけ (毎日新聞)

「メダカのように泳いでます」=五輪選手団にもエール-野口さん、宇宙基地から会見(時事通信)

2010-02-19 13:51:05 | 日記
 野口聡一さん(44)ら国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在中の飛行士5人が19日、ドッキング中の米スペースシャトル「エンデバー」の乗員6人とともに記者会見し、「メダカのように泳いでいます」と笑顔で語った。
 間もなく滞在2カ月となる野口さんは「体も精神も宇宙生活を楽しめるようになった」と好調な様子。「ISSは素晴らしい設備。そこに日本人がいるということで、子どもたちに未来を感じてもらえるのではないか」と滞在の意義を強調した。
 インターネット環境が整備され、「皆さんと同じようにオリンピックのニュースにかじりついています」という野口さん。「日本選手団がメダルを取ったので、(今後の)活躍が楽しみです。みんな頑張って」とエールを送った。 

【関連ニュース】
〔特集〕日本人宇宙飛行士の軌跡
【Off Time】再生-富士山測候所の今
〔写真特集〕太陽と月の神秘 日食
〔写真特集〕国際宇宙ステーション
〔写真特集〕宇宙の神秘 コズミックフォト

<党首討論>政治とカネ問題に終始、内容乏しく 民主政権初(毎日新聞)
<交通事故>原付きバイクと乗用車衝突 中学生3人重傷(毎日新聞)
<介助犬>役割や現状訴えるパネル展始まる 東京・千代田区(毎日新聞)
【くらしナビ】ワコール「スポーツブラ」好調 特許でバストの揺れ軽減(産経新聞)
1人暮らし女性が窒息死 事件の可能性も 水戸 (産経新聞)

中医協、再診料690円に一本化 開業医、20円引き下げ 病院、90円引き上げ (産経新聞)

2010-02-18 12:19:51 | 日記
 中央社会保険医療協議会(厚生労働相の諮問機関、中医協)は10日、平成22年度診療報酬改定で、現在110円の差がある開業医(710円)と病院(600円)の再診料を690円に一本化することで決着した。ただ、減収となる開業医に配慮し、休診中でも24時間態勢でかかりつけ患者からの問い合わせに電話対応する開業医らには再診料の加算報酬を支払う措置も導入することとした。12日に診療報酬全体の改定案が長妻昭厚労相へ答申され、4月から新たな診療報酬体系がスタートする。

 開業医(ベッド数0~19)の再診料は現在の710円から20円の引き下げ、病院(同20~199)は600円から90円の引き上げとなる。患者の窓口負担(原則3割)でみると開業医で受診する場合は6円安く、病院は27円高くなる。

 再診料をめぐっては、従来「開業医も病院も同じサービスをしているのに料金が違うのはおかしい」との批判があり、中医協は昨年12月に再診料を一本化することで合意していた。

 一方、統一額については、地方医師会代表ら診療側委員が病院再診料を開業医水準まで引き上げる「710円」、健康保険組合など支払い側委員が現行の中間となる「660円」を主張して真っ向から対立。ただ、昨年末の予算編成過程で外来診療に割り当てられた新規財源は400億円に限定され、再診料以外の改定項目の財源捻出(ねんしゅつ)のためには「病院に比べて割高だ」と指摘される開業医の再診料を引き下げざるを得ない状況となっていた。

 同日の中医協では、裁定を委ねられた学識経験者ら公益委員が「690円」を提案。診療側委員が「受け入れるかどうかコメントしない」と反対姿勢を示したが、最終的に公益委員案で決着した。再診料引き下げに伴う開業医全体の減収額は200億円となる見通しだ。

 開業医の再診料引き下げについては開業医中心の日本医師会が「地域医療の崩壊を招く」と強硬に反対しており、中医協はこうした声に配慮し再診料の加算報酬の新設も決定。病院勤務医の負担軽減策として、休日や夜間の休診時間帯でもかかりつけ患者の電話相談を行う態勢を整えた開業医らに対し再診料の加算報酬を支払う。この加算報酬で再診料引き下げに伴う減収分は取り戻せる計算で、開業医の経営への影響は限定的なものとなりそうだ。

辞職否定の石川議員を批判=自民の石破政調会長(時事通信)
地元産和牛の脂を活用したせっけん 佐賀市の精肉店(産経新聞)
【Web】ネット署名 社会に届け(産経新聞)
<労働者派遣法>改正案要綱、17日に諮問(毎日新聞)
粉飾決算でニイウスコー元会長らを逮捕へ 横浜地検(産経新聞)

IMFなどに報告書提出=G20の政策相互評価で-政府(時事通信)

2010-02-17 13:29:52 | 日記
 政府が、昨年11月の20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議の合意に基づいて、マクロ経済見通しや経済政策に関する報告書をまとめ、今月初旬に国際通貨基金(IMF)などに提出したことが12日、分かった。世界経済の不均衡是正のため、各国の政策を相互評価する枠組みづくりに役立てるのが目的で、G20は1月末をめどに提出を求めていた。
 報告書では、昨年末にまとめた経済成長戦略を基に、2020年度までの年平均成長率を名目で3%、物価変動の影響を除いた実質で2%以上、それぞれ目指すとの方針を示した。財政健全化に向けた目標の言及は見送り、政策相互評価をめぐる作業が本格化する6月のカナダ・トロントでのG20首脳会議(金融サミット)までに、「中期財政フレーム」として策定することを盛り込んだ。 

【関連ニュース】
ギリシャ財政、G7でも関心=世界経済回復へ大きな試練
米、金融規制で協調呼び掛けへ=6日にG7開幕
金融規制改革など議論へ=G20前に先進国協調を模索
銀行融資回復が最優先課題=国の借金、増加に懸念-IMF報告
10年の世界成長を上方修正=3.9%、日本は据え置き-IMF見通し

<番号制度>導入に向け閣僚会合 5月までに複数案(毎日新聞)
<新衆院議員会館>「小沢系」「非小沢系」部屋割りくっきり(毎日新聞)
押尾学被告の保釈請求、東京地裁が却下(読売新聞)
枝野幸男氏 行政刷新担当相に就任 鳩山内閣、閣議決定で(毎日新聞)
胸に刃物刺さった死亡男性、自殺か(産経新聞)