日記

読んだ本と見たDVDはブクログで記録します(2013.9.22~)

図書館DVD

2013-09-17 19:18:41 | 図書館DVD
昨日、3本連続で図書館DVD鑑賞。

1)ベン・ハー(ウィリアム・ワイラー監督、1959年制作 本編222分、映像特典66分)

2)港のマリー(マルセル・カルネ監督、1949年制作 93分)

3)歌劇トゥーランドット ジャコモ・プッチーニ 全3幕 2002年8月ザルツブルク祝祭劇場におけるライヴ収録 141分
ワレリー・ゲルギエフ指揮 デイヴィッド・パウントニー演出 ガブリエーレ・シュナウト、ヨハン・ボータ、クリスティーナガイヤルド=トマス出演


なんといっても「ベン・ハー」ですよ!!!
今まで私が見た映画の中で最高といっていいはずのスペクタル史劇でした!!!興奮しすぎて奇声あげる始末でした。
もー、ね!滾るのだわ!たまりません!!!3時間超える長さも気にならないほど。
どのシーンがどう良いのか、っていうのを語ると多分とまらんのでやめておきます。
とにかく、これは、ものすごく面白い。ヘストン氏による音声解説(音声解説専用の字幕選択しないといけません)、特典映像のメイキング、これでまた滾りました。
無声映画時代につくられたベンハーも見たいわー。メイキングで、ちょこっと大競馬シーンやガレー船シーンが流れてましたけど、かなり凄い迫力でした。どうやって撮ったんだろー。ちょこっと触れられてますが、事故者の記録が正式に残されてないみたいですね。こわい。主演のヘストン氏が、小説版「ベンハー」を「設定はいいが内容があまりよろしくない」みたいなコメント残してたのに爆笑。
A・W氏が小説版「オペラ座の怪人」について似たようなコメント残してたことを思い出し、さらに爆笑。
小説版ベンハー、いつか読まねば!実在の人物と虚構の人物を織り交ぜたフィクション。

そのあと、「天井桟敷の人々」で私の心をわしづかみしたマルセルカルネ監督の「港のマリー」。
これは、まぎれもないメロドラマでした。若い女が中年男を手玉にとる、という特に内容に関しては面白みもないと思っちゃったんだけど台詞はいちいち無駄に洒落てるし、葬式後のリンゴパイ?タルト?は美味しそうだし、ジャンギャバンがかっこいいナイスミドルで色気ふりまきすぎだし(彼はしょっちゅうニヤニヤしてるのだが、それすらもかっこいい)、そしてニコールクルーセルは若く美しいのだ!!最後に涙流すシーンでマスカラがとれて黒い涙が溜まってたところなんて、妙に良かったですわー。マリーの性格は「嘆きのテレーズ」のテレーズとちょっと被りますね。映画中で「腹黒」って単語が頻繁にでるんですけど、腹黒っていう単語はしっくりこない。「原語がわからんのでなんともいえんですが・・・。マルセル役の青年は酷かったですね。かーなり情けない駄目男っぷりでした。笑っちゃうわー。カバー裏のマルセルの写真、むっちゃ悪い顔してます。。

最後に歌劇ー。演出は面白いって思ったけど、主演二人が美男美女だったらもっと嬉しかった!
プッチーニはあんまり好きじゃないのかもしれない。「誰も寝てはならぬ」も、あんまりこなかったです。むー。
リュー役の人の演技がすーごかった。姫にハサミを握らせて(自分の手を添えて)自害!それ見たことか!っていう高笑いが聞こえてきそうです(そういうストーリーではない)。こんな怨念漂ってそうな空間で、すぐさま愛を語るカラフと姫に恐ろしさというか狂気しか感じません。リューの死と引き替えに愛を知る姫っていう図はまだしも長年自分に仕えてた奴隷が死んで、ちょっと身を清めただけで死体そっちのけで盛り上がるカラフってどうなん?っというか歌劇のストーリーに突っ込んだら負けだ。負けてしまった。トゥーランドットのストーリーは好きになれんわー。美男美女のDVDが見たいです(しつこい)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。