水曜ツーリングクラブ静岡

静岡で水曜限定のバイクツーリングクラブです。

2018.11.14奥三河ツーリング

2018-11-16 14:41:55 | ツーリングレポ
11月14日は無事奥三河に行ってまいりました。

今回は焼津から3台集合でこじんまりと出発
この日から急に気温が下がり、さらに雲が多くて太陽がずっと隠れている天気

もっくる新城で休憩後、R301で作手方面へ
途中クルマが遅くてイライラが募ったので、やめときゃいいのに久しぶりに本宮山スカイラインに迂回
走り始めて500mほどで後悔・・・。大きな転石こそなかったけど、季節的に落ち葉がひどく(ほとんど走る車もないから)
ただでさえ広くない道幅がさらに狭く感じ気を遣う。かつて走り屋のメッカだった頃の面影はないですねぇ、、、。

そのままR301と加茂広域農道でR402にて香嵐渓へ

香嵐渓といっても一番東側?の駐輪場に止めてトイレを兼ねた休憩のみ。
部分的にきれいに色付いてる木もありましたが、全体的に暗い色と、まだちょっと早いのか、緑が多かったです。





R420にて少し戻り、再び加茂広域農道にて面白くもないR153で稲武へ。
昼食前にそのまま奥矢作ダムへ

奥矢作もポイントポイントできれいな個所はありましたが、ちょっと今年は紅葉が遅いのかな?という印象


稲武へ戻って、手打ちうどんのすえひろさんにてランチ


温まった所で茶臼山高原道路を快走
頂上まで行くと絶対寒いと思い、K10で南下するつもりが手前のK80で南下・・・それは良いとして、
素直に頂上まで行ってR151に戻ればいいのに、これが間違い。
K427→k428の予定が通行止めで、仕方なく狭いK427にて迂回させられ、かなりのタイムロス

自分もしばらく行ってなかったのと、奥矢作ダムで初めてカードをもらった二人も行きたそう(勝手に)だったので
新豊根ダムも経由してダムカードをもらって、やまびこを楽しむ




3人なのでサクサク走れてこの時点でまだ3時頃

そしてR151を南下後浜松いなさから高速にて帰還でした。

焼津から往復400キロ越えは久々でした。

おぎさん、kyoさんお疲れ様でした~


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おぎ)
2018-11-17 11:38:18
ダムカード‥‥欲しかったですよぉーもちろん笑
本宮山スカイラインみたいな道が好きなんだと思ってました笑笑

けど走行風で、あの狭い道にびっしり敷き詰めたような落ち葉達が、
スクランブラーに切り裂かれる様にぶぁーって舞ってて、後ろから見てて、かっこよかったですよ笑笑
Unknown (TOKU)
2018-11-17 12:45:47
お疲れでした。
本宮山は昔、頂上にいっぱいバイクが
止まってて賑やかだったんだけどね
もっとも自分が行ってたのは30年前の
日曜日だったけどね。
落ち葉舞うシーンは後ろからじゃないと見れないからなぁ、、、後続車は
余計走りにくかったでしょうねぇ、、
Unknown (おぎ)
2018-11-17 14:07:44
30年前、走り屋全盛期ですよねー
あの頃は地元の大崩も平も、にぎわってましたよ

落ち葉はそこまで高く舞い上がってなくて、道を広げてくれてる感じで、僕は逆に走りやすかったですねー

おおーっかっけえええって見てました笑
Unknown (TOKU)
2018-11-17 15:18:58
大崩・・・あんな所まともに走れない^^;
そのころは浜松にいたのでバイクがすっごい多かったなぁ
落ち葉舞うシーンは確かにイイね!

コメントを投稿