goo blog サービス終了のお知らせ 

n-star ~日々徒然なる侭に、ぐにゃり。~

WDなる人物がその日気になった事なんかを、気が向いたら、と見せかけてだいたい毎日垂れ流す、と見せかけて最近さぼり気味。

異方性フィルタリングについて調べてみました。

2007年04月12日 | PSUネタ
ええ、少し前にPSUのオプションに異方性フィルタリングの設定がつきましたが、
具体的に、どんなもんなのか検証してみることにしました。
VGAは、NVIDIAのGeforce7x00系を使っております。
===
4月12日 22時55分追記:細かい設定周りなど…こんなのに、いらないでしょうけど。
ForceWareのバージョンは91.47。
VGAのシステムパフォーマンスは「高品質」に設定、
mipmapを強制するを「なし」
異方性mipフィルタリング最適化は「オフ」、異方性サンプル最適化も「オフ」にしていました。
===

解像度は無理して最大の1280x1024を設定。
異方性フィルタリングについては
VGA側:アプリケーションに合わせる/16x、PSUオプション側:異方性フィルタリングオン/オフの組み合わせで、
オマケでVGA側:オフ、PSUオプション側:MIPMAPオンも試してみました。

ちなみに異方性フィルタリングについては4gamerのこの辺が詳しいので譲るとして。

以下、画像は少々大きいので、リンクでペタリします。

VGA側:アプリケーションに合わせる、PSUオプション側:異方性フィルタリングオフ

VGA側:アプリケーションに合わせる、PSUオプション側:異方性フィルタリングオン

VGA側:16x、PSUオプション側:異方性フィルタリングオフ

VGA側:16x、PSUオプション側:異方性フィルタリングオン

VGA側:オフ、PSUオプション側:MIPMAPオン

分かりやすい差は奥にある、地面やら紅葉、草でしょうか。

画質的には、MIPMAPオン≒オプション側で異方性フィルタリングオンでしょうか。
と、言うか、テクスチャが粗すぎて高解像度だと下手にフィルタリングするより、
オフの方が、画質いいんじゃないかと思ったり(汗)

それを除いたら、やっぱりVGA:16x、オプション:オフが一番画質がいいでしょうか。


…うう~む、一応VGA側で2xとかでも試して見た方がいいかなぁ…。


とりあえず、現状言えることは、高解像度ならオフorオプションで
異方性フィルタリングオンにするくらいならMIPMAPオンという事でしょうか。

最新の画像もっと見る