goo blog サービス終了のお知らせ 

何も考えずに書き連ねてみる

蜍晄焔縺ォ豐サ縺」縺溘ヨ繝ェ繝九ヨ繝ュ繝ウ

なんかこのところ表題と違うことをつらつら書き殴ってから本題へ、と言う流れだったので、今日から本題を先に書くことにしよう。その後日記。

で、本題だけど、今日午後2時間ばかり娘と昼寝をする間、明暗の横島が出て、コンバージェンスが狂っていてRGBがばらけていて、さらに今日は緑の横輝線が十数本糸巻き状に出るようになってしまっていたトリニトロンのテレビの電源コードを抜いておいてみることにした。サービスマンモードの設定に失敗して移らなくなったときに、電源コードを抜いて放っておくと、メモリが消えて元に戻るという記述を見たので、同じように電源コードを抜いてメモリを消してしまってみようかと。なんかメモリ上でbitエラーが出ていて、変な状況になっているのかも? と何の根拠も理論的裏付けもない思いこみを実践してみることに。さて2時間後電源コードを入れて電源on。おぉ、緑の輝線は消えているな。まぁ、これだけでも良かったかな。と珈琲を入れる準備をしていると...「バチッ」と音がして、画面が消えていた。そして電源のLEDが赤色点滅をして...電源が落ちた。赤色点メンツは何らかのcodeを意味しているんだけど、何度点滅したか不明。メイン電源ではなくまずはリモコンの電源ボタンを押してみると...無事付いた。良かった。と思って画面を見てみると...おぉ、なんか綺麗だ。チェックしてみると明暗の横島が出ていない。さらにコンバージェンスの狂いもかなり小さくなっていて、右上のTV曲のマークがしっかり見える。そしてなにより白色が切れに発色している。これはRGBがしっかり1点に重なっている証拠では? なにより文字が読みやすい。そして...画面が綺麗。普通の2D画面でしかないのに、奥行きを感じる。風景を移していると空気感まで判る。すばらしい。これぞトリニトロン。液晶は勿論プラズマでさえ足元にも及ばない。ビシッと決まった取り二トンは最高だね。WoWoWから只で貰ったデジタルチューナーをD4端子で接続していることもあって、ノイズもほぼ無し。TVを買い換えなければ...と思っていたけど、これなら買い換えは不要だね。動画を見るならトリニトロン。
しかし、明日の朝にはまたおかしくなっていたりして...。そしたらまた電拳コードを抜いてほったらかしにするのか。じゃぁ、毎晩寝る前に抜いておけばいいのかな?

さて日記。今朝は朝寝をして7:20ごろ娘と起床。一通り後かたづけをして妻を起こし、ホットサンドを作る。今日の具材はお気に入りの鎌倉ハムのショルダーハムととろけるチーズ。今週も牛乳が余っているので、ドリンクは珈琲牛乳。ただいんすたんと珈琲の種類が変わったので、ちょっと濃いめにしてみた。これが妻には好評。つぎもちょっと濃いめにしてみようか。
午前中は庭の水やりをして、朝食の食器の洗い上げ、そのあと風呂を洗ったらTVを見て過ごす。午後は妻が外出するので娘と一緒に2時間ほど昼寝。起きたら珈琲をサイフォンでいれてお八つ。そのあとちょっとノンビリしたら風呂にはいる。晩御飯を食べたら娘を寝かせる準備をして一日が過ぎる。久しぶりに一切外出しない週末だった。

今日の娘は朝一緒に起きた。午前中は妻と一緒に遊び、午後は私と昼寝。朝食、昼食、お八つに晩御飯とどれもモリモリと完食。ただ風呂上がりにお腹が痛いとか言っていたけど...。熱もあっても37.0度でほぼ平熱かな。幼児の37度は気にする必要はない体温だし。明日病院に行って何もなければインフルエンザも完治かな。で、私たち夫婦は金曜日まで発症しなければ移っていないことになる。あぁ、まざ5日もあるのか...。それまで家でもマスクの日々が続く...。でも花粉症の症状が抑えられるので、良いと言えば良いけどね...。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事