goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじ News! watch-dogs

ランブル(境港市)

徹底した拘りが「良い味出してる」イタリアンの優良店!



境港市渡町「Pasta & Pizza RUMBLE (パスタアンドピザ ランブル)」  【699】



米子市街地から国道431号線(通称:外浜街道)を境港方面へ、大篠津町「アジア博物館・井上靖記念館」を左手に確認しつつ次の交差点「空港入口」を左折、空港前から県道47号線に入り「竜ヶ山球場」方向へ進み、その約500㍍先左手に見えるPOPな色使いが特徴的なイタリアンレストです。

実はこのお店、ブログをご覧になっている「ponn」さんのご紹介であり「西部で美味いイタリアンを探している」おやじの要請に快く答えて下さり、今回の訪問となったのです。



外観同様店内もPOPな感じの、所謂「古き良き時代(1,950年代)のアメリカン」を髣髴させる造りになっており、無意識に1,986年の米映画「スタンド・バイ・ミー」(Stand by Me)の一場面が脳裏に浮かんできました。



メニュー表まで徹底したアメリカン調であり、ここまで拘るのは営んでるご夫婦ともに「あの時代」が心底好きなんでしょうね(おやじも共感します)

さて、前振りが長くなりました。 本日チョイスしたメニューはコチラ!



「パスタランチ ¥800」

先ずは自家製パンとサラダ。
パンはイタリア料理ではスタンダートな平たいパン「フォカッチャ」で、オリーブオイルを染み込ませてある爽やかな一品。  
サラダは逆におやじの迷言「ウサギじゃないんだから、、」でチョット残念。



「ラザニア(写真左)」と「鶏むね肉のモロッコ豆のクリームソースフリッジ」

本日のパスタは3種類でその中からこの店の特徴である「ハーフ&ハーフ」で上記2種類をチョイスしました。

とにかく此処はソースの出来が秀逸であり、ラザニアのトマトソースの酸味といい、鶏むね肉~のクリームソースの絶妙なまろやかさと塩加減のバランスといい、どれを取っても申し分ない。

フリッジ(螺旋状のショートパスタ)の茹で加減はやや柔らかめではあるが、おやじ的にはショートパスタはコレ位のモチモチ感があった方が逆に良いと思う(教科書通りアルデンテ=ベストとは思わない)



ガレージの車とバイクからも同様の拘りが伝わってきます。 この「拘り」こそ「美味さ」の原動力なのでしょうね。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

ponn
ご満足ならずとも、ご納得頂けた様で何よりです。
紹介した手前、冷や汗ものでしたが安堵しました。
この店舗、最初は蕎麦屋か饂飩屋だったかで次のラーメン屋?の居抜きでランブルになったと思います。
当初、喫茶店だと思って飛び込みましたが、ビルボードとメニューを見てイタリアンレストと知りました。
提供される水に、気づくか気づかないか程度のレモンの絞り汁が添加されています(お気づきになった事と思います)。
watch-dogs様を前にして僭越ですが…この店主、イタリアン料理を良く知っていると感じました。
店主にその旨伝えると「否々未だまだです」と謙遜していましたが、その表情は何と無く嬉しそうでした。
ドアを閉め退店するまで客から目を離す事無く、料理は真髄をついたもので良く考慮/配慮され、手抜き無く期待以上の仕事をする久方振りに玄人に出会った気がして当方も嬉しくなりました。
ただ…貴所謂『うさぎの餌』、当方表現するところの「にわとりの餌」は…同感です。
サービスランチでしょうけれどもせめて旬野菜のひと欠片、半切りミニトマトか剥きオレンジかアスパラガス/アーティチョークか小さな生ハムでも…と感じます。
アメリカ南西部のRoadSideカフェレストPitの様に感じて仕舞い、そのノリで接した事が、繁盛イタリアンレストランを自認する誰かさんの癪に障ったかも…です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鳥取県(美味しい物)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事