goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじ News! watch-dogs

(無題)

一旦沈静化していた「事件」が再び起こり、今ある意味「犯人探し」がヒートアップしている。

「数人でいる中学生を見た、、」「公園で大きな声で騒いでいた、、」(註・この2つの事例はあくまでも例であり事実とは異なります。)
噂が噂を呼び、一部実名まで出ている。(もちろん現場を見たわけではなく、推測の域を脱してはいない)

これは非常にまずい。
PTAや学校関係者、おやじの会が今行っているパトロールは「犯人探し」では無く、次の事件を起こさせないための「抑止力」であって、吊るし上げを狙っているわけでは決して無い。 事件を起こした本人が、パトロールの姿を見て「その重大さに気付き」、「もうしない」と思い留まらせる事が目的なのだ。

それを根拠も無いのに「噂」として口々に伝わって行く。 こう言う事はよくよく注意して慎んで欲しい。 「疑いの目」で地域全体が疑心暗鬼になる。 そういう事は絶対避けるべきだ。

「罪を憎んで人を憎まず」
デリケートな領域に差し掛かって来ているだけに、慎重な行動が今求められている。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事