ちょっと前になりますが、子宮がん検診に行きました。
皆さま方、定期的に受診してらっしやいますか ?
あたしが、子宮がん検診でお世話になっているのは、赤ちゃんポストで知られる「 慈恵病院 」です。
そう、 「 こうのとりのゆりかご 」
近頃では、あまり報道でも取り上げられる事って少なくなりましたね 。
詳しくは調べていないけど確か、開設されて8年間で100人の命が赤ちゃんポストに託されたみたい。
邪魔だと簡単に捨てた親もいるだろうし、泣く泣く手放した親もいることだろう。
そういえば、1割程は障害児だったとの話も聞いた。
本当に親の身勝手と言うか、今の時代って子供がこども産んでるよねー 。
養子縁組で幸せになった子もいるだろう。
理不尽に、今になって育てたいと言って途中から育ての親から奪おうとする母親もいるだろう。
捨てられた子供達の幸せを本当に願いたい ・・・
3年前には山中で、車の中で練炭を使った無理心中で、母と幼い娘の遺体が発見されたこともあったそうです。
亡くなったのは、いったんポストに預けられていた子どもだったとか・・・
30代の母親は未婚のまま出産したが、母親が知らない間に相手の男性によってポストに預けられてしまったらしい。
その後、乳児院に移された子どもを、母親はすぐに引き取りたいと申し出て、児童相談所は、数日後に子どもを親元に帰していたそうです。
せっかく、一度は救われた命。
でも結局は、奪われることになったその命。
元々、赤ちゃんポストを日本に導入するにあたって、モデルとなったのはドイツだそうですが、赤ちゃんポストに限らず、望まない妊娠をした女性をサポートする仕組みがきちんとされているようですね 。
身元を明かさず病院で安全に出産できる制度もあるし、行き場のない妊婦に対し出産後まで生活を支援する母子シェルターもあるとか・・・
こうのとりのゆりかごも8年経ったけど、まだまだ手探りの状態なのでしょうね。
あれ ? あたしの子宮がん検診の話だったわよね ・・・
ちょっと気になる点があって要検査になってしまい、組織検査に出されましたが結果はOK 。
心配はいらないと診断を受け、安心した次第です。
いつもマンモグラフィーを使った乳がん検診も、一緒にお世話になっていたのだけれど、今年から乳がん検診はやってないらしくて、他のトコを探さなきゃいけないようになっちゃった 。
皆さま方も、自分の為はあたりまえだけど、愛する家族のためにもきちんと受診して下さいね 。