goo blog サービス終了のお知らせ 

みんなで楽しいPCふれんど

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
時には楽しい情報も書く

イノシシさんと赤鬼さん ついでに、ひょっこりはん

2019-02-02 12:41:27 | 日記

初詣で安志のイノシシさんにポンポンお願いしたら、節分に赤鬼さんを連れて見に来てくれた。




今、公民館まで到着




私のお家もうすぐだからね

        

   (桜草と紅白梅はピーちゃんママ様からの差し入れです。ありがとうございました)

クリスマスとイルミネーションと私の住まい

2018-12-23 13:35:41 | 日記

わたくし、決して天川の陸橋の下に住まいしてるわけでもなく、御着駅の構内にバラック建てて住まいしているわけでもないのですが、不思議に珍しい電車にお目にかかれます

11月14日  エクスプレス瑞風   御着駅にて



12月9日     サロンカーなにわ   御着駅にて



12月22日    御着県営住宅にて





スマホはべんりですね。すぐに撮影できますので・
だけどゴソゴソ取り出している間にナイスショットは撮り損ねますが・・・



近くの公民館が毎年、イルミネーション点灯をしているというので見てきました

御着の公民館ではありませんよ!!


  
  町内会の皆様大変ですね  すごいシルバーワパーを感じます

明日はクリスマスイブ

官兵衛君、おりこうにしているおばさんにも何かプレゼント頂戴ね   きっとよ!!




  メリー・・メリークリスマス




        

チンチン電車

2018-11-08 09:17:21 | 日記
お見舞いがてらに岡山にいってみつけたのがこれ


路面電車、俗に言う「ちんちん電車」

航空機を作っているボンバルディア製の超低床の電車です

愛称「MOMO」桃太郎と果物のももからきているらしいです。

今回お目にかからなかったのですが、別バージョンがこれ



たま電車

貴志線のたま駅長からきているそうです



たま駅長の和歌山電鉄は岡山路面バスの岡山電気軌道の100出資会社なのだそうです

岡山の路面電車は日本で一番短い路線なのだそうです


普段岡山に行っても見ることがなかったので、お見舞いの帰りのバスで見つけてスマホで写真を撮ろうとしていたら、席の後の方が不思議そうに見てました。

「私、岡山でないので・・」「珍しい?」「ええ!」

姫路にはチンチン電車ないもんで!!


だけど、調べたら姫路にもチンチン電車があったらしい??です。

その名も「播電鉄道(ばんでんてつどう)」
 
いつの時代や?  私知らない!

モノレールだったら乗ったことあるけど。((笑)


    

采女祭り

2018-09-26 23:41:41 | 日記
下に奈良が出てきたので、私も奈良の写真を・・・
9月24日は、中秋の名月でした。
この日の夜は、采女神社の前の池で采女祭りがおこなわれました。
大昔、身分の違う天皇に恋をしたけれど、天の上の人と、恋をあきらめ池に身投げした采女(天皇に使える侍女)の霊を慰めるためにこの祭りがはじまったとか・・・





奈良と言えば鹿



元興寺の石仏に彼岸花が咲いてるかと行ったのですが、彼岸花は少なく桔梗がたくさん咲いていました。





J.S.


飛鳥路 散策

2018-09-19 14:19:42 | 日記
 爽やかな秋日和 JR1日乗り放題切符 3600円(近鉄の一部も乗車可)で日帰り旅
先日 朝日新聞に 奈良でホテイアオイの群生と 花好き飛びつきました

先ず 旦那の100名城 スタンプ集めに付き合って 近鉄壷阪駅下車



高取城跡の 城下町は格子戸の古い家並みが長々と続き 昔の繁栄を物語っていました



奈良県 明日香村に有る「キトラ古墳」へ
キトラは地名 北浦からつけれられたと 特別史跡
直径:14m 高さ:3.3m 壁画には十二支 白虎 天体とか
 高松塚古墳の南約1.5kmにある



橿原市 本薬師寺跡の水田に
毎年7月初旬に 14000株を植え 最盛期には40万株の花が一面に



陽が昇ると開花 夜にはしぼんで 翌朝の朝 新しい蕾が開花



逆さホテイアオイ 合鴨遊んでました



バカチョンカメラでぼかし?
凄腕のカメラマンどうでしょうか??
橿原神宮にも参拝 長閑な一日でした

 長々と お邪魔虫 久しぶりのyoko.iでした 

オリンピックまであと2年

2018-09-14 16:54:48 | 日記


素敵なミュージックでしたので動画を作ってみました

「ぎぼむす」のテーマソングらしいです

アマ・プロ問わず、今年はスポーツ界で不祥事が多々ありました

だけど、頑張っている方々はやはり応援したいですね


オリンピックまであと2年を切りました

皆様、頑張ってくださいませ