goo blog サービス終了のお知らせ 

気まま不定期趣味ブログ

趣味を続けるためのブログ(予定)

装動紹介 ビルドその2

2021-10-11 23:30:00 | SO-DO
装動ビルド紹介2回目です。
そういえば、ビルドは装動はなく創動だった気がします。
ジオウ以降はずっと装動だったのでもう面倒なので装動でやっていきます。


今回はこれです。


1つ目は仮面ライダービルドのキードラゴンハザードです。
終盤の方に出てきたフォームでしたっけ?
ビルドだと制御のできないロックとドラゴンのフルボトルをハザードで無理矢理制御して戦ってたフォームですね。
確かに、エボルトと戦っているときに使用したフォームでキードラゴンの負荷とハザードの負荷でよりハザードフォームが凶暴だったイメージですね。そんなに出てこなかった気がします。
でもこの凶悪な感じが好きですね。
そもそも暴走フォームが好きですね。


次は仮面ライダーエボルのドラゴンフォーム(フェイズ2)です。
エボルドライバーを取り戻したエボルトが万丈を取り込んで変身した姿です。
そもそも万丈がエボルトの遺伝子のバックアップ的存在なのでその万丈を取り込んで完全体になろうとしている途中の形態みたいな感じですね。
このフォームも次のフェイズ3までのつなぎ的存在で完全体のブラックホールになったら見なくなった感じですね。
でも、Vシネには出てきた気がします。


最後は仮面ライダービルドのゴリラモンドです。
本編ではラビットタンクの次のベストマッチですね。
まぁ、よく序盤であるパワー系ですね。
強化フォームが来るまでは結構使われていたけど強化フォームが来るとほとんど使わなかった感じですね。
ハザードフォームもなかったですしね。

じゃ、この辺で
期待しないでね🐱


装動 デザスト

2021-10-03 03:00:00 | SO-DO
ようやく買えました。
装動デザストです。
書き直しなんでサックと紹介します。




匂うなぁ…。世界と本と剣が擦れ合う、最低で最高に楽しそうな匂いだ……!
組み上がりです。
かっこいいですね。


「相変わらずこういうので遊んでんのか?」のシーンですね。
剣士達とライダーファンへの皮肉にも聞こえるセリフですよね。
でもその後の展開でデザスト自身もファルシオンになるので自虐も含まれていたんですかね。


とりあえず、かっこいいポーズを取らせてみました。
わりかし、どんなポーズでも様になると思います。

ちょっとデザストの回想でも
最初は登場するたびに場をかき乱していく割に敵になるのか味方になるのかよくわからないキャラって感じでした。
そして中盤辺りではソードオブロゴスから抜けた蓮と気まぐれのように行動をともししたりしてました。
その後ストリウスに意味のない存在だと告げられたり、不死身じゃなくなって死を考え始めたりとありましたね。
そして意味のない存在ということに抗うように蓮に最後の戦いを挑み、挑ませ蓮に蓮らしさをデザストの持てる全て戦いの中で教えて消えていくというような最後でした。
あのシーンは、あの戦いはデザストにとって何かを残せたそんな場面で良かったです。
あの話で蓮とデザストが好きになりましたね。

まぁ、回想はこの辺で
次も期待しないでね🐱


装動紹介 ビルドその1

2021-10-01 00:59:00 | SO-DO
前に装動が70近くあると言ったのでそれの紹介です。
とりあえず順番とかはバラバラでシールの保護をした順に紹介していきますね。


今回紹介するのはこれです。
ちょっと一体ずつ見てみましょう。


ヘルブロスです。
エンジンブロスとリモコンブロスの合体した姿ですね。
映画に出てきたバイカイザーの色違いという感じで出た時は強かったけどすぐ新フォームが出てきてやられたようなイメージがありますね。


仮面ライダービルド 海賊レッシャーフォームです。
一応、本編に出て来て専用武器もありますがこれも覚えてないですね。


仮面ライダービルド トラユーフォーフォームです。
これは何でしかっけ?
ビルドがハザードフォームを使いこなすための修行編みたいなのがYouTubeでやってたのでそれに出てきたフォームだと思います。
でもこの装動だけ平手が付いてるんですよね。
ビルドの装動は大体穴ありの握手で今みたいに手首取り外しもない一体成型だったので少し珍しかった印象がありますね。
まぁ、それだけですが。


仮面ライダービルド フェニックスロボフォームです。
「平成ジェネレーションズFINAL」で先行登場して本編でも度々活躍したフォームですね。
まぁ、モチーフがフェニックスとロボットだから強いし、かっこいいので好きなフォームです。


仮面ライダービルド サメバイクフォームです。
これもトラユーフォーと同じでYouTubeの奴に出てたフォームですね。
ただ、YouTube配信の奴が特殊で3編に分かれていて前編、後編、完結編と別れていたはずです。
で、その前編と後編はYouTubeでも見れるけど完結編はあとから発売されるDVD版に追加収録されている形式だったはずですね。
で、サメバイクがその完結編に出てきたフォームでした。
まぁ商法はいつものバンダイと言ったところですが内容は面白かったですね。
フォームに関してはとても好きなフォームの一つに入ります。
まぁ、活躍はどうだったか忘れましたがサメであり時点で大好きです。
とにかくサメの凶暴な見た目が好きです。

とまぁ、装動紹介はこれくらいにしましょうか。まだまだ装動はあるので少しづつ紹介していきますね。

では期待しないでね🐱

仮面ライダーシザース

2021-08-18 01:02:25 | SO-DO
予定通り仮面ライダー龍騎から仮面ライダーシザースのSO-DO CHRONICLEです。



とりあえず組んで



こいつでシールを保護して



完成です。
龍騎のライダーではシザースが二番目に好きですかね。
一番は、まぁ商品化した際にでも

主人公勢がドラゴンだとかコウモリとかっこいいモチーフに対してシザースはカニと微妙なチョイスに思えるところも好きです。(まぁ、龍騎見てないのでパッと見の印象しかないのですが


ポーズをとったりデッキと一緒に撮ってみました。映えますね。

本当はボールキャンサーがあればいいのかもしれませんが買う予定のなかったシザースを衝動買いしてしまったので持ってないです。(まぁ、最初から買う予定でもモンスターのセットまでは買わないと思いますが
なので別のカニと飾ってみました。



スベスベマンジュウガニです。
一応カニと並ぶとなんだか雰囲気が出ますね。

とりあえず紹介はこんなで
次は何を紹介しますかね。
候補としては所持しているフィギュア類の紹介か装動の紹介、少しだけ積みの消化などなどです。

では期待しないでね🐱