「Windows XP」の時代、まもなく終焉--ユーザーに残された選択肢
6月30日以後、大手PCメーカーは、少なくとも主力のノートPC、デスクトップPCでは、Windows XP搭載のPCを販売できなくなる。販売店も、Windows XPを販売できるのは、今ある在庫が切れるまでだ。
「XPを救おう」という短い運動(と多方面から相次ぐ「Windows Vista」への批判)にも関わらず、マイクロソフトはあとわずか2週間に迫った期限を変更するつもりはないようだ。
莫大な資金をつぎ込んでよくもこんなくだらないOSを開発したものである。
企業体としても末期症状なのかもしれない。IT産業は成長するのも早いが、衰退するのも早い。
ユーザーがいつまでもXPにしがみついているので、マイクロソフトは強硬手段に打って出た。強制終了である。
XPはほとんどのPC購入者の選択肢として消えるが、さまざまな方法で生き続ける。
XPは、2009年1月31日まで、「システムビルダー」として知られる小規模なPCメーカーが提供しているPCで入手できる。
XPは、2010年6月30日まで、いわゆる超低価格PC向けに提供される。
ローエンドの「Windows XP Starter Edition」は、2010年6月30日まで、新興市場で引き続き販売される。
これらは開発途上国向けと言うわけだ。まともなパソコンに入れても使い物にならない仕様である。
「Windows Vista Ultimate」「Windows Vista Business」にダウングレード権付きで販売される。一部のPCメーカーは、このオプションを利用して、Windows XP搭載PCのように見えるが、実際にはXPに「出荷時にダウングレード」されたPCを提供している。欠点は、対象となっているのが値段の高いバージョンのVistaのみであることだが、ゆくゆくは追加費用なしでVistaに移行できるという利点がある。マイクロソフトは、少なくとも2009年1月31日まで、ダウングレード権を利用できるよう、XPのディスクをPCメーカーに提供すると述べている。
これはえげつない抱き合わせ商法だ。
というわけで、マイクロソフトは信用丸つぶれ、株価も下落の一途だ。
マイクロソフト、試練の時「Windows Vista」大失敗で株価は年初から大幅下落
マイクロソフトの最新基本ソフト「Windows Vista」には、消費者も法人顧客もうんざりしている。ハードウエアに多額の投資が必要なのに、ユーザーが魅力を感じるような新機能がほとんど備わっていないためだ。企業がVista導入を控える兆候も表れ、ウォール街のマイクロソフト株の見通しにも影響が出始めている。
今回の調査は主に米国内を対象に、米IT関連出版社ジフ・デービス・メディア及び米IT関連調査会社ピアストーン・リサーチと協力して実施された。Vista導入に際して、大量のメモリーと高い演算処理能力を備えた高スペック機が必要なこともネックとなっているのが分かる。企業が既に保有している旧型機でVistaを導入する率は約10%となる見通しで、前回予測の27%から大幅に低下した。
IT専門家たちもはVistaに対して、冷めた否定的な見方をしている。「それなりに話題になった機能もあるが、乗り換えてまで使いたいと思わせる魅力的な特徴はない」というのが専門家の共通認識である。
Vistaに標準搭載されているお絵かきソフト「WPF」についても、企業は“関心なし”と冷ややかだ。
Vistaは高いハードウエア要件に加え、煩わしいセキュリティー手順や、一部企業の既存ソフトウエアとの互換性に問題があり、ほとんどのユーザーは不満を抱いている。
その結果、ゼネラル・モーターズ(GM)をはじめとする各社がVista導入を見送り「Windows 7」の発売を待つことを検討している、とのことだが、「Windows 7」に対してもVistaを「厚化粧させただけ」という予測がなされている。
Vistaの販売不調でマイクロソフトの業績にも影響が出始めている。PC向けWindowsの売上高が40億3000万ドルと2%減少、4月24日発表の2008年度第3四半期(1~3月期)の同社の収益が横ばいにとどまる一因となった(BusinessWeek.comの記事を参照:2008年4月25日「Earnings Show Microsoft Needs Yahoo」)。マイクロソフト株の6月11日の終値は前日比0.18ドル(0.65%)高の27.89ドル。株価は今年に入って22%近く下落している。
私もVistaのトライアル版はすぐ入れてみた。そしてその日のうちに使う気がなくなった。以後私のパソコンには使用期限が切れるまでトライアル版はハードディスクのこやしになっていた。トライアル版を入れたドライブをフォーマットしたが、ブート画面にVistaの痕跡が残ってしまった。未だに不愉快である。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます