goo blog サービス終了のお知らせ 

2023年新年・メディア嫌い加速中

輪島の変動は最大2メートル能登地震、国土地理院

 それなりにいろんな地震報道見てるけどまだ熊本地震より死者が多い原因に言及した場面に行き当たらない。多分潰れた家屋も熊本地震より多いはず。でも被災者数や被災家屋数は少ないはず。なんで誰もそこを解説してくれないの?

 その原因の仮説として、この地殻変動と液状化にあるのではないだろうか?震度に対応する加速度とか波動変位とかだけではなく、隆起に伴う家屋基礎の破壊、液状化による破壊、これは熊本地震よりはるかに多い気がする。
 今日のあるテレビで宝達志水町は震度5強だが液状化により家の陥没・隆起がすさまじいのを見た。震度5強では家の崩壊はほぼおこらないのに一杯潰れてるのはそういう原因があるからだろう。
 
 早く、ちゃんと教えて。なんで死者が多いか、潰れた家屋が多いか。それと海保機のボイスレコーダの音声公開も。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ニュース」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事