とりあえず、第2回目の記事だぜー!
昨日、自分のサイトで簡単なWiki風のプログラムを組んだぜ。
動くことは動くけど、とりあえず動的にページを吐き出している人むけかな…
今回はデータベースからの取得した配列を使用してみました。
例えば、データベースはこんなのがあったとして、
//-----------------------------------------
//ちょっとWiki風
//-----------------------------------------
function spell( $description ){
//ここにデータベースへの接続のプログラムを記入
//データベースからの配列を$qeryの変数へ代入
for ($i = 0; $i < count($qery); $i++){
if (preg_match('/'.$qery[$i]['name'].'/', $description)){
$all = preg_replace('/('.$qery[$i]['name'].')/', '$1',description);
break;
} else {
$all = $description;
}
}
return $all;
}
//ここまで
この関数を動的に吐き出す場所に設置。
nameのカラムにマッチする文字列をaタグ化。
んでidカラムがフォルダ名と同期している前提だけど
これでリンクにして思ったページに飛ばす。
と……ここまで書いたけど実は自分はほとんど独学なんで
他人が見たら「いやいや、なんでそんな書き方になっちゃうかなぁ~」って罵倒されそう。
誰かちゃんとしたphpの書き方おせーて!
一応、break;はわざと入れてます。
なんか吐き出す文章がリンクだらけになるのも嫌なんで…
ところでなんでテーブル使ったらこんなに間空いちゃうの? 教えてgooだぜ!
昨日、自分のサイトで簡単なWiki風のプログラムを組んだぜ。
動くことは動くけど、とりあえず動的にページを吐き出している人むけかな…
今回はデータベースからの取得した配列を使用してみました。
例えば、データベースはこんなのがあったとして、
id | name | description |
a | 魔法使い | 古代の魔法を使用できる人種。童貞 |
b | 戦士 | 接近戦に優れた種族。力バカ |
//-----------------------------------------
//ちょっとWiki風
//-----------------------------------------
function spell( $description ){
//ここにデータベースへの接続のプログラムを記入
//データベースからの配列を$qeryの変数へ代入
for ($i = 0; $i < count($qery); $i++){
if (preg_match('/'.$qery[$i]['name'].'/', $description)){
$all = preg_replace('/('.$qery[$i]['name'].')/', '$1',description);
break;
} else {
$all = $description;
}
}
return $all;
}
//ここまで
この関数を動的に吐き出す場所に設置。
nameのカラムにマッチする文字列をaタグ化。
んでidカラムがフォルダ名と同期している前提だけど
これでリンクにして思ったページに飛ばす。
と……ここまで書いたけど実は自分はほとんど独学なんで
他人が見たら「いやいや、なんでそんな書き方になっちゃうかなぁ~」って罵倒されそう。
誰かちゃんとしたphpの書き方おせーて!
一応、break;はわざと入れてます。
なんか吐き出す文章がリンクだらけになるのも嫌なんで…
ところでなんでテーブル使ったらこんなに間空いちゃうの? 教えてgooだぜ!