備忘録230515(仮)

自分用のメモとしての利用を想定しています。今のところ、ファンタシースターzeroの記事が多いです

ファンタシースターzero 近接武器についてもまとめよう。忘れたりしないように。数値などは攻略サイトを見よう。

2023-06-17 18:49:56 | ファンタシースターzero・武器

近接武器についてもまとめよう。忘れたりしないように。攻略サイトそのままになっちゃわないようデータ数値は表記せず使ったり覚えておきたいものだけ所見を書こう。☆コモン。★レア。

レア武器は入手場所といくつ手に入れたかくらいは書こう

片手剣

威力も命中も攻撃の隙もフォトンアーツのため時間も全て標準の使いやすい武器。連続攻撃を三段出し切っても隙は少ない。エレメント上限は5。

クルタナ
☆4。クドネシリカと同系の真っ黒い刀身の片手剣。たまにコンテナにはいってた。命中はアルトゥーリよりも低いけど、エレ4以上を命中の高いヒューキャシールなんかだとふつうにスーパーハードでも運用できました。

クドネシリカ
☆5。渓谷でよく拾う赤い片手剣。動力パイプみたいなのが刀身についてるのが芸が細かい。エレ4以上の良品はスーパーハードでも十分機能する性能。気分転換に振ってみたりします。命中はエイリアスよりもちょっと低いくらい。

エイリアス
薄い黄色と青緑が綺麗な片手剣。☆5。スーパーハードではコンテナで入手可だった気がする。高エレメントかつ命中補正があれば十分使っていける。実は命中がルズパリアスと1しか違わない。優秀。

アルトゥーリ
アンフィンセンと同型の黄色い片手剣。☆4。スーパーハードではドロップせずコンテナからのみの入手かな。業物未入手なので使ったことない。いつか使ってみたい。ハードのトナカイが落とすとされているみたいです。

アンフィンセン
赤い鉈のような形状の片手剣。☆6。機械的にも見えるユニークな外見。手に入り易く全職装備可能で、基本性能が高いのでとっても重宝する。同クラスのシュテルマーと比較すると命中がやや低く攻撃力が高いので、レンジャーに持たせてあげるといいかも。それでも命中は白のセイバーよりだいぶ高い。

シャル
シュテルマーと同型の黄色く細長い片手剣。☆5。ハードの黒くて足の長いのが落とすみたい。スーパーハードではコンテナからエレ4の良品をゲットできました。命中が優秀でルズパリアスよりもわずかに高い。攻撃力はクドネシリカより1だけ低い。

シュテルマー
細くしなる鞭のような形状の青い片手剣。☆6。攻撃力はアンフィンセンよりもかなり低いのですが命中がゼロセイバーの次に高くすばらしく優秀で、ハンター向けかも。湿地の黄色いカエルがいっぱい落としてくれるので助かります。

ルズパリアス
赤い刀身が綺麗な片手剣。唯一の通常☆7。攻撃力がアンフィンセンよりもわずかに高いけど、命中は大きく劣るのでレンジャー向けかも。湿地の黄色いカエルがまれに落とすけど、ドロップ率はかなり低いかんじ。拾うととてもうれしい。塔だとなぜかフォースマザーもくれます。

赤のセイバー
★4。ルズパリアスとはまた違った真っ赤な片手剣。ノーマルでしか出ないみたい。振る時の効果音がかっこいい。むかしはすごく強力だったらしい。

青のセイバー
★5レア。赤のセイバーと同型の片手剣。これもスーパーハードでは出ないか。

白のセイバー
★6レア。真っ白い刀身が印象的。神殿をウロウロしていると少しずつたまっていく。リスク固定なので振るとチクチク痛い。レアセイバーシリーズは攻撃対象+1だそうです。

ラヴィス・カノン
★7。赤のセイバーと同型の紫の片手剣。まぼろしの一品。一本だけ入手するのがやっとでした。フォトンアーツは「なし」。とほほ。

ハリセン
★3。ごく序盤から装備できるジョーク武器。フォースライドでスパンスパン叩くのはそれなりに楽しいかも。

芸の道
★6。渓谷でいっぱい手に入る金ぴかのハリセン。使ったことないです。

ティンクルスター
★4。お星さまキラキラのかわいい片手剣。ハンター装備不可でびっくり。

エクリプスター
★7。薄紫のキラキラ星がかわいい片手剣。これもハンター装備不可なのですが、攻撃力がなんかゼロセイバーよりも高いんですけど!たまに神殿で拾えた気がします。二つほど入手できました。

ゼロセイバー
★7。黄色く固い「割りばし」を思わせる片手剣。他のゼロシリーズに並ぶ、塔のママだけが落とす特別製の逸品。セレブ1フォースライドのものなど、いくつか入手できました。

テスタロッサ
★5。使ったことない。

 

フォトンアーツ


クロスレイブ
攻撃時間がとにかく短く連発しやすい。3体に3ヒットが理想だけど、三段目はリーチが短いのでちょっと難しい。カス当たりでも連発で簡単にカバーできる。個人的に一番使う。

ゼータカトラス
超広範囲を攻撃しながら突っ込む移動攻撃。ファイナルレター。最大4体に同時攻撃できるみたい。突進力があり逃げる敵も追撃できる。横幅もすごい広いのでバーントラップも範囲外から破壊可。汎用性は三種でたぶん最高。最大4ヒットだけど全段ヒットはコツがいる気がする。一段目を深く当てると四段目がスカっちゃう。3ヒットだとクロスレイブに威力は劣ってしまうのですが多数に同時ヒットするので問題なし。


フォースライド
攻撃時間が長く隙が大きく、2体にしかヒットしないのが残念。ちょっと使いにくいけれど弱くはない感じ。動かない大きめの敵や、中型二体が並んでる時を狙って。群れている敵に使うときは被弾を覚悟で。単体に対しての威力は最大なので、うまく活用して当てたい。

 

大剣
とにかく命中が低いので命中補正付きが欲しい。振りが遅いので敵殲滅効率は悪いけれど、複数敵を同時にズバッとやるの楽しい。エレメント上限は3。

ジャムシード
☆4。エレメント3でヒット付きのをいくつかゲットしました。ザッハークと同型ですが色がちょっと違い、こちらは先端まで青っぽく黒ずんでる。命中が限界まで付くとザッハークと同じくらいになる。たまにコンテナに入ってるみたい。

ザッハーク
☆6。渓谷でいくつも入手できるリーズナブルな大剣。澱んだ紫色の刀身が先端に行くにつれ紅色になっていくのが素敵。使うときは命中を補って振ろう。命中はエインスレイフよりも24だけ低い。

デオカリバー
☆4。ゲーム初期から使用できるグリーンが美しい機械的な大剣。ジャムシードよりも命中はわずかに高い。たまにコンテナに入っているのですが、いいもの入手したいなぁ。ソニックレイド固定なので補正ついてても使用は厳しいか。でも使う。

アスカロン
☆5。渓谷で入手できる赤紫の巨大のこぎり。命中はカ・ヴォルグにわずかに劣る。エインスレイフの色違いなのですが、振ってみると感じが違っていてまた楽しい。やっと最大エレメントの命中補正つきをゲットできました。

エインスレイフ
唯一の☆7。剣ママや渓谷の牛から入手できる不格好な黄色い巨大のこぎり。エレメント付け替えの関係上、通常使用する大剣はこれ以外選択肢がないのが切ない。かっこ悪いなーと思いながら我慢してギコギコ振っていたのですが、だんだん慣れてきてこれはこれでいいかもと思えるようになってきました。

カ・ヴォルグ
プラントで拾える☆5。クラウ・ソラスと同型だけれど赤紫が強いデザイン。これに限らず大剣は命中が低いのでなかなか使用に耐えるものが拾えないのが残念。命中補正が40つけばエインスレイフくらいにはなるかな。

クラウ・ソラス
洞窟の最後のコンテナからよく出る☆6。黄色と独特な形状の青い刀身がきれいな、ファンタジックな外見の大剣。あまり振ったことない。命中はエインスレイフよりも15くらい低い。


アカツキ・封
ハード塔かなんかでゲットしました。ごつくて青い。★5。

ヨノハテ・封
★5。いつの間にか手元に一本ありました。やっぱりごつい。こちらは赤い。どこで拾ったっけ。

アカツキ・印
まぼろしの★7。神殿でドロップするそうなのですが、見たことない。

ヨノハテ・印
★7。詳細不明。ぜんぜんわからん。

エッゲサックス
★4。ノーマル神殿でドロップするらしいのですが、詳細不明。

ゲイルブリンガー
★6。プラントでドロップするらしいのですが、見たことすらありません。本当にあるのこれ。→2023年やっと一本目をゲットしました。入手までに三年の月日がかかってます。これが一つ出るまでに入手したミリアスブレイカーは六本。いったいどんだけドロップ率低いんだこれ。

ミリアスソード
ヒューミリアスが落とすきれいな紫色の巨大な大剣。★6。ミリアスブレイカーほど強くはないですが、ブレイカーと異なりオーバーエンド以外のフォトンアーツもつくので、ちょっと楽しい。また違った良さがあります。命中はエインスレイフよりも10だけ高い。いくつも入手したものの結構処分してしまい、あまり手元には残っていません。

ミリアスブレイカー
ヒューミリアスが落とす紫色の巨大剣。ソードとはちょっとデザインが違い、刀身を補強するパーツがついてる。★7で最高レアとされる大剣なのですが、プラントに足しげく通った甲斐があって六本ほど入手できました。エレメントはヒートやジェルがつくこともありましたが、半分以上は「なし」。命中がエインスレイフよりも50近く高いので通常攻撃も当たるのがありがたいです。ヒューミリアスの総討伐数は四年かけてもまだ1000体に届かないくらいだったと思うので、たくさん手に入ったのは相当幸運でした。

包丁
全職装備できる唯一の大剣。★5。レンジャーやフォースも持てるので、すっごい役に立ちました。ヒット50やマシン50のものはスーパーハードでも運用でき便利です。エレメントはついても2までなのかな~。命中はなんと素のクラウ・ソラスに迫るくらいはありなかなか高い。


フォトンアーツ

ダイナモスピン
竹とんぼみたいにくるくる回転アタック。攻撃中に移動できるうえ、攻撃範囲もすっごい広い。バーントラップの爆発範囲外からの破壊も可能。楽しい。ただし威力と命中のマイナス補正がなかなかひどく、スーパーハードでは普通に使ってもMISSが目立つ。

ソニックレイド
命中のマイナス補正がちょっと大きすぎる。本当に当たらないので、限界まで命中を補う必要があるかも。600くらいまで命中をあげても当たらないのはひどすぎるよー。でもかっこいいので使うぞ。フルヒットのダメージはダイナモスピンよりもちょっとだけ高い。

オーバーエンド
これだけなんかちょっと雑に強すぎると思います。溜め時間はかなり長いものの、ダイナモスピンフルヒットの二倍以上の威力で、命中も大きなプラス補正がある。もうこれひとつだけでいいんじゃないかな。連発するだけの作業は疲れました。とはいえ空ぶると悲しい。


双小剣

攻撃力の基本値が低く射程は短いけれど、攻撃回数が多く通常攻撃の効率は最強の近接武器。エレメント上限は4。

ラピスファング
☆4。洞窟や神殿でドロップするみたい。深い青がきれいな双小剣。スーパーハードで使うときにはちょっと命中が欲しいかな。命中補正が最大まで付けばフェザーハンドと同じくらいにはなる。

ジャスパーロア
☆6。洞窟のモグラがいっぱい落としてくれる。深いワインレッドが美しい。フェンリルよりも威力命中が低いのですが、じゅうぶん役に立ってくれます。ニューマンのフォースは持てない。残念。

デオリッパー
☆3。おそらくスーパーハードでは入手不可。お店で買うしかないのかな~。双小剣は命中補正50のものにスタンつけてチェイン50出すときに重宝した覚えがあるのですが、どうだったっけなぁ。

ヨルムンガルド
☆5。金の装飾に水色のやいばがきれいな双小剣。命中はフェザーハンドよりもかなり低く、補正が40くらいついてやっとフェンリルに届くくらい。

フェンリル
☆6。ジャスパーロアよりも命中が高く、使いやすくバランスのいい双小剣。真っ青にメロンみたいなオレンジ色が映える。これも洞窟でたくさん拾える。

フェザーハンド
☆5。緑色があざやかな双小剣。羽みたいにふわふわしている。あまり使ったことない。キャストには絶望的に似合わない。命中が最大までついてもフォイアヘイズには及ばない。

フォイアヘイズ
☆7。ヒューマンのフォースは持てない。ピンク色のふわふわ羽双小剣。コモン最強なので、通常使用する双小剣はこれ一択。フォースマザーや、雪原のトナカイがたまに落とす。意外とピンクのヒューキャシールなんかには似合う。素晴らしく命中が高く、補正がつけばリバースキルもしっかり当たるようになる。

トンファー
★4。敵を凍らせる双小剣。命中はラピスファングと同じくらい。レイジトンファーもそうですが、なによりレンジャーも装備できるのがうれしい。

レイジトンファー
★7。本当に洞窟のモグラが落とすんですかこれ。三つ入手しましたがドロップは三つとも塔でした。三つともフォトンアーツはヒュージクルスでした。固定だ絶対。→2023年やっと塔の最上階で四つ目をゲット!フォトンアーツ「なし」ぐああああ。→23年十二月さらについに洞窟で初ゲット!フォトンアーツ「なし」どうしてなのだああ

エイトオンス
★2。赤いパンチンググローブ。ちょっとカッコ悪いけど、リバースキルでパンチが飛んでいくのを見るのはなかなか楽しい。エレメントもエクス固定なのでレベル上げの経験値稼ぎにも。

トゥエルブオンス 
★5。青いボクシンググローブ。赤いのと同様かっこ悪いと思ったのであまり使ってなかった品でした。ハードの洞窟でもらえたっけ。


ホローギムレット
★3。細い細い水色のつまようじみたいなトゲを振り回すタイプの双小剣。痛そう。命中はデオリッパーよりわずかに高い。

ブラッディギムレット
★6。ホローギムレットと同型でこちらは赤いニードルタイプの双小剣。ごくたまに神殿で。ホロー同様、うまく使えば二体同時に殴れる。命中はフェンリルよりもわずかに高いくらい。三つくらいは入手したと思います。

 


フォトンアーツ

ヒュージクルス
攻撃範囲がやや横に広い移動複数攻撃。命中補正があるため高回避の敵にもしっかり当たります。4ヒットさせれば威力はリバースキルよりも高いのですが、それでもちょっと弱いかな。範囲も狭くはないのですが、バーントラップを爆発範囲外からの破壊はできないみたい。

リバースキル
前方かな~り広範囲の敵に4回攻撃。ただし威力と命中に大きなマイナス補正があり、硬直も長い。普通に使ってもスカスカ。攻撃力はかなり小さいのですが、命中を補えば大量の敵を捕らえる事ができるため使用感は上々。トラップ破壊にも超便利。

エアライド
その場で回転攻撃。命中も威力もマイナス補正はあるけれど、複数体にも複数ヒットし多少スカっても総威力はヒュージクルスよりもかなり高い。それでも双小剣は単体に対しては通常攻撃のほうが火力があるので、使い分け大切。


長槍

レンジャーのメイン近接武器。ないと困る。射程は長いけれど攻撃範囲がとにかく狭く、針の穴を通すような操作が必要。そこが気に入った。攻撃も命中も高レベルなので、当てさえできれば強い。エレメント上限は3。ベストの射程は通常攻撃の一段目が当たるか当たらないかくらいの距離だと思います。多くの敵の攻撃の範囲外から突けるし、空ぶっても三段目がヒットすればチェインは維持できるし。三段目を出さずにワンツーワンツーって突き続けるのもなんか楽しい。真正面からだと間合いを把握し難い時は、ほんの少し視点を回して斜め視点から突くと当たりやすいかも。慣れてきたら深めに突いて二体同時にくし刺しを狙いたい。

 

クロムランス
☆4。傘を閉じたような形状のしろっぽい槍。ノーマルの洞窟で出るみたい。スーパーハードだとなかなか手に入らないのですが、エレ3命中補正付きをゲットしたので使っています。ホッピングラン固定なのはうれしい。命中は補正が最大までついてもアンドュレートに届かないくらい。

エイブラッハ
☆6。廃棄都市でいっぱいもらえる黄色と赤が派手派手な道化の槍。アブラハム。攻撃力はアンデュレートにかなり劣るものの命中はわずかに勝る。

エクラマサッハ
☆7。水色にピンク色のかわいい槍。グランシャリオよりも攻撃力はかなり劣るけど命中はわずかに高い。渓谷のガウルや塔のブレードマザーが落としたりする。レンジャーにとっては頼りになる良武器。

アルカート
☆5。青くて先っぽがピンク色のトライデント。たまにコンテナから入手できます。同クラスのグラーシーザと比較するとやや劣る性能。命中が最大まで付けばエイブラッハを凌ぐくらいにはなります。

アンデュレート
☆6。アルカートと同型の真っ赤で白熱してそうな三つ又の槍。プラントのフィンジェBが落とすのかな?赤いキャラにはよく似合うので、時々振りたくなります。グランシャリオよりも命中が30くらい低い。

デオグレイブ
☆4。スーパーハードでもたまにコンテナから入手できる。エレメント3命中補正付きをゲットできると嬉しい。スピアライダー固定。命中はクロムランスよりもさらにちょっと低いけど、緑色のビームな感じの穂先がかっこいいので楽しく振っています。

グラーシーザ
☆5。ピンクの星が先端についたかわいい槍。槍は命中が高いので弱いものでも振りやすいです。それでもグランシャリオとは命中58くらい差がある。

グランシャリオ
☆7。目立つケバい紫とキラキラ星のファンシーな槍。グランド・チャリオット。レンジャーが使える打撃武器では最強候補なのでがんばって集めたい。洞窟のブルバトやブレードマザーがドロップするみたい。

ドラゴンホーン
★6。全職装備可能。命中もグランシャリオに迫るほど高いのでそれほどこだわる必要ないのもうれしい。ワイルドな見た目も素敵。

ビッグ・メビウス
★7。黒くて巨大なスタン効果のあるドリル。ビッグヘーメラーに比べてなかなか入手できなかったです。やっといくつか入手できました。レンジャーは持てない。なぜだ!

ビッグ・ヘーメラー
★7。灰色の巨大ドリル。一番最初に入手できたドリルなので思い入れがあったりします。そのずっとあとヘーメラードリルを入手して小ささと弱さにびっくりしたり。結構たくさん入手できたので、他ドリルに比べると出やすい印象なのですが、運が良かっただけかも。ここ何年か出てないし…。そしてこれもレンジャーは装備できない!

セルベリアの槍
☆5。灰色の石柱のようなデザインの長槍。びっしりとらせん状に溝が彫られてるように見えます。ほとんど使ったことはなかったのですが、ジェルエレメントは結構役に立つかも。


フォトンアーツ


ホッピングラン
槍を縦にして乗っかってぴょんぴょんアタック。攻撃しながら十字キーで移動でき、攻撃範囲自体もかなり広く複数体に複数ヒットするので使いやすいです。攻撃補正はマイナスなので威力がちょっと低いのですが、ちゃんと全段四ヒットさせればダメージはそこそこ出ます。

スピードレイン
ふわっと浮いて薙いだ後突きまくって止めの大技。最大四体に六ヒット。命中にかなり大きなマイナス補正があるのですが、レンジャーが使う限りそんなに気にはならないです。間合いが図りにくく当てづらいのですが、全段ヒットさせれば威力も大きく槍技で最強なので、使いこなしたい素敵技です。

スピアライダー
槍にひょいっと腰かけてそのまま突撃。威力も命中補正も高いのですが、すっぽ抜けてヒットしないことが多く使いにくいです。最大四体に3ヒットらしいのですが、普通に一体に全段当てることすら厳しいです。壁際で放つなど工夫して使いたいです。


爪刃
あまり使わなかった武器です。使ってみようかな~。エレメント上限は4。

アーガレス
☆6。赤い鱗を思わせる手甲部分に、三本のオレンジ色の爪が突き出しています。雪原でよく見ますが使ったことない…。

アドラアルフス
☆7。アーガレスと同型の、紫のカラーリングの爪刃。これも雪原でたまにみます。ブレードマザーも落とすので見る機会は結構あるかな。属性特化のものをけっこう入手できたのでたまには使ってみようかな。

ラースファング
☆4。赤っぽい虫の甲羅みたいなデザイン。爪はアリジゴクの大あごにも見えるのですが、ドラゴンがモチーフらしい。ごくたまに見ます。

ハダンバイト
☆7。紫色の蛇の牙クロー。エネミーウェポンはどれも野性味溢れるデザインで素敵ですね。マシン50とダーク50をとりあえず作りました。振ってみるとその強力さに驚きます。ハンターでボス敵をササっと倒したいときに。

デオアーム
☆3。機械的なデザインの緑が美しいビームクロー。スーパーハードで入手できるのかなこれ。良品が欲しいのです。キャストレンジャーが持つことができバイトスタンプが使える数少ない爪刃。求エレ4ヒット50。

フィラメア
☆5。キャストレンジャーが装備できるので、エレ4を見つけるとうれしい爪刃です。黄色い刃が目に映えます。雪原などでゲットできたと思います。スライドエンド固定。

フィテウーマ
☆6。これもキャストレンジャーが装備でき、威力もフィラメアより強力なのでエレ4を見つけるとうれしいです。ピンク色がとてもかわいい。主に雪原の最後のコンテナでゲットできるみたいです。スライドエンドも使いこなすと結構楽しい。

デアボリックガント
★5。赤黒い悪魔の手みたいなデザインの素敵爪刃。

ファンタズマガント
★7。デアボリックガントと同型でこっちは青っぽい。禍々しいデザインにとても惹かれます。ヘブンの発動率結構高い気がする。引っ掻いて即死だ~。

オルガクロー
★4。ノーマルやハードのプラントで入手できる可能性があるらしく、未入手武器だと思っていたのですが図鑑はなぜか埋まっていました。どうやらこれも入手したものの間違えて売ってしまっていたらしいです。ぐぬぬぬ。

ファルクロー
★7。スーパーハードのプラントには数えきれないくらい何度も何度も何度も何度も通ったのですが未入手。本当にあるのかな~?ちょっと存在が怪しい武器です。ミリアスブレイカーのほうはいっぱいゲットしたんだけどな~。フィンジェRが落とすとされてるみたいだけど・・・。

ピンキーハンド
★6。雪原でまれにドロップするのですが、キャストレンジャーは装備できない点が残念。ハート固定なのでPPが減ってきたら持ち替えて振ったりして遊びます。にゃー。結構たまってきたぞ。

ヴァリアント
★5。使ったことないです。特典武器やクエスト報酬武器はなぜかほとんど使わなかったのですが、たぶん厳選できないからかなぁ。

フォトンアーツ

サーペントエア
その場で竜巻みたいに回転上昇。最大三体に五ヒット。命中にマイナス補正もあり、軌道も変則的なのでなかなか全段ヒットはむずかしい。当たりさえすればバイトスタンプ並みの威力は見込めます。


バイトスタンプ
前方に爪刃を投擲する遠距離攻撃。命中に大きなマイナス補正がありなかなか当たらないこともあるのですが、威力は折り紙付き。サーペントエアともどもボス戦に役立ちます。

スライドエンド
横に大きく薙いだ後ジャンピングアタック!多段ヒットの初段と、二段目の攻撃範囲が大きく違うため、フルヒットさせるのがとても難しい。威力も低く最大の5ヒットくらいさせても、サーペントエアの半分ほどの火力しか出ません。そのかわり高い命中補正があり、MISSはまず出ないはず。うまく使えると楽しいです。


大盾
これもあんまり使ったことないかも…。レンジャーがほとんど使えないからかな。エレメント上限は5。

レムジース
☆6。深い青色の盾。ひし形の板を二枚繋いだような形状。隙間が空いてるの気になる。洞窟にいっぱい落ちてる。

アイアス
☆7。レムジースと同型の黄色い盾。やっぱり隙間が気になる。塔の剣ママや廃棄都市でたまに拾える。ニューマンフォースは持てない。

ブレイズロアー
☆5。牛の顔の威嚇効果が凄そう。ブルスマッシュ固定。ニューマンフォースは持てない。下位のヘリオンロアーともども、エクスをつけて便利に使ってました。

クリスタハルス
☆6。アルマジロの生首シールド。バリアシフト固定。これもニューマンフォースは持てない。

クリアバングル
☆3。まるくて装飾が施してある盾。バリアシフト固定。スーパーハードでは入手はできないっぽいかな?

エガルタ
☆5。湿地の青いカエルや、洞窟のロージェイドが落としたりするピンク色の盾。こっちはヒューマンフォースが持てない。

エースガルダ
☆6。神殿でエウリドベイルさんが落とす。緑色のきれいな盾。これもヒューマンフォースは持てないのだ。コンテナからもいいのが出たりする。

ハイリアシールド
★6。振るだけでカンカン金属音がするのが楽しい盾。レンジャーも装備できるのでちょっと使ってみました。スタン1ブルスマッシュ固定で攻撃力はエースガルダを大きく凌ぎ命中はやや劣ります。

クリムゾンフィールド
★4。ハードの廃棄都市でドロップするらしい。一度間違えて売ってしまい、それっきりになってしまった・・・。まさか一年たっても二年たっても再入手できないなんて。

エメラルドフィールド
★7。廃棄都市でレア敵からドロップするらしい。未入手。都市も数百回は通ったけどなぁ・・・・。

レキセンノタタミ
★6。これも廃棄都市でやたらとドロップする。数少ないレンジャー装備可能なバリアシフト盾なので重宝しています。気づいたらたくさんたまってきた。

ヴァンガード
★6。未入手。廃棄都市で出る・・・のかなぁ。こうも出ないと存在を疑います。→24年四月廃棄都市のゴールディクスが落としました。

エイジャックス
★7。すんごい大きくてサイバーな盾。プラントで出土。三年目でやっとやっとひとつだけ入手できました。キャストしか装備できないのか~。→23年秋二つ目ゲット!ハート4でバリアシフトでした。

レウコンスティル
★5。キャストレンジャーが装備できる入手が容易なバリアシフト盾。ありがたい。

シュヴァルツスティル
★6。レウコンを黒っぽくリペイントしたみたいな盾。プラントでドロップした記憶があります。こっちはブルスマッシュ固定なのか。


セルベリアの盾
★5。使ったことないです。

Vジャンプシールド
★4。序中盤から使用できる、全職装備可能、特にレンジャーも使えるバリアシフト盾。市長さんが目じるし。こういうジョークアイテムの類はあまり使いたくないのですが、これはなぜか多用しました。市長さんの人徳か。


フォトンアーツ

ブルスマッシュ
盾を構えてシールドバッシュ!最初の衝撃波とチャージで2ヒット。範囲が見た目よりもかな~り広く6体に同時ヒットするらしい。バーントラップを爆発の範囲外から破壊も可能。

リニアシェイク
盾に飛び乗って回転アタック!盾を何だと思ってるんだろう。複数体に4ヒット位するのですが移動制御が難しくてダメージを受けやすいかも。盾自体あまり使ったことがないので縁がない。いつかちゃんと使ってみよう。

バリアシフト
ほんのわずか、自分と周りの味方を二秒間くらい無敵にする謎技。緊急回避でもよけられないような困難な攻撃を凌ぐときに使いたいのですが、タイミングがとても難しい。NPCに使うと仕様が違い、長時間無敵が持続するので、彼らを守るときには重宝します。

 


両剣
振りが遅すぎるピーキーな性能で大好きな武器。命中が超重要。2ヒットする一段目を強攻撃で当てたいのでヒット付きが欲しいです。エレメント上限は3。


ダブルカリバー
☆4。曲がったワイヤーが刃のようになっているように見えるのもユニークなすきっ刃の両剣。スーパーハードでもエレ3ヒット付きをいくつか入手できたのでうれしい。固定のサイクロンランはなかなか当たらないけど、こう見えてアヴェンロートと1しか命中は違わない。好きすぎてこれと短銃でスーパーハード塔を登ったりしてます。たーのしー!

エドゥリミット
☆5。濃いピンク色の矢印みたいな刃がかっこいい。☆6のナタナエルよりも命中が高い。命中補正と命中マグがあれば十分スーパーハードでも使っていけます。コンテナにたまにいいのが入ってます。

ロシェリミット
☆6。エドゥリミットと同型の黄色い刃が特徴。これも命中が高く、☆7のモルゲンやメーレンを凌ぐため、命中補正がなくても命中マグのみで運用が可能なかんじなのはとてもうれしい。
  
ダブルサーベル
☆4。ろうそくの火を思わせる青いふわふわした刃の両剣。同ランクだとダブルカリバーよりやや性能は劣り、ダブルレイピアよりも攻撃力は高いけど命中は劣る。高い命中補正の業物をテルーといっしょになんとか使っています。

アヴェンロート
☆5。濃いオレンジ色の三日月を連ねた不思議な刃の両剣。名前は夕焼けを意味するみたい。命中はダブルカリバーとほぼ同等。なんとか高命中のをゲットしたい。トルネドダンス固定。

モルゲンロート
☆7。あざやかで眩しいグリーンの刃を持つアヴェンロートと同型の両剣。似合うキャラが少なくてなかなかコーデが難しい。朝焼けを表しているとか。塔のブレードマザーや廃棄都市のお猿がたまにドロップする。命中はロシェリミットよりもちょっと低いくらい。これもヒット付きが欲しいところです。トルネドダンス固定。

ダブルスピアー
☆5。隊長の持つ両剣に似た青い刃の両剣。命中はアヴェンロートよりもわずかに高いくらい。これも命中を限界まで補強して使いこなしたい。サイクロンラン固定。オープニングアニメで隊長が振り回しているのはロムルスじゃなくてこれに見える。撮影用かな…。

ナタナエル
☆6。紫ピンクの二股の刃がとてもきれいなのですが、レアリティよりもなんだか性能が低く感じます。特に命中はエドゥリミットよりも低いので命中補正は必須。神殿にいっぱい落ちているので手に入れるのは容易なのですが・・・。

メーレンネンカ
☆7の青い刀身がきれいなナタナエルと同型の両剣。神殿のエウラダや塔のブレードマザーが落としたりするみたい。青ハニュームとかにすっごいよく似合うのでついつい重用してしまいます。モルゲンロートよりもかなり威力は小さいのですが、命中がわずかに勝ります。

ギガスロムルス
☆7。隊長愛用の両剣。エレメント3を入手できれば最強クラスの性能を誇ります。ニューマンしか持てないのですが、命中もクレアに迫るほど高いのでフォースでもヒットマグとザルアがあればなんとか当てることができます。塔でけっこうたくさん拾えるのでありがたい。


クロノスサイズ
★6。洞窟でドロップする先がひん曲がった黒とグリーンの両剣。攻撃力はメーレンに迫るほど高いのですが命中はナタナエルよりもさらに低い。スロー3固定で、多属性命中補正付きをゲットできたので使ってみました。何本かゲットしたのですがなんとどれも命中補正付き。クエストでも入手できるそうなのですがそちらは手付かずでした。

ダブルセイバー
★3。レベル4からすべての職で装備可能な緑の両剣。ノーマルの洞窟でドロップする。最序盤からみんなに使いまわせてとても便利でした。

スタッグカットラリ
★4。ダブルセイバーと同型の真っ赤な両剣。これも必要レベルが15と低く全職装備可能で、その割に限界の70まで強化すれば上位のツインブランドとほぼ同等の攻撃力になるので重宝しました。運よくダークやマシン属性がついたのを複数ゲットできたので使い倒しました。

ツインブランド
★5。ダブルセイバーと同型の青い冷凍両剣。たまに神殿で入手できたりします。ハードでは複数マップでドロップ。これも全職装備可能で、そこそこの攻撃力を持つので末永く使っていけます。

クレアダブルス
★7。ダブルセイバー系最強の黄色い刃を持つ両剣。入手は困難とされているみたいで、スーパーハードの塔でふたつも入手できたのは幸運だったと思います。フォトンアーツはひとつめはトルネドダンス、もうひとつは「なし」でした。レンジャーやフォースも装備できるのが何よりもうれしい逸品。みんなでヘビロテで使い倒しています。

アシュヴィーン
★4。オレンジ色の小さな短杖のように見える、ディオスと同型のスタン両剣。ノーマルのデルイーオさんやマザーが落とすそうです。命中はスタッグカットラリよりも高く、黄緑の刃がきれい。

ディオスクロイ
★7。神殿でドロップする小さな短杖のような両剣。振るとピンクの刃が瞬時に飛び出すギミックがかっこいいです。エレメントはジェル固定なので威力はそこまでは出ないのですが、命中はクレアをさらに凌ぎます。

 

フォトンアーツ

 


ミリオンレイブ 
隊長がよく繰り出しているカッコいい技なのですが、四段全部当てるのはなかなか難しいです。しっかりとロックオンして放つか、一段目を浅めに当てると四段目がヒットしやすいかな。攻撃範囲自体は結構広く、赤箱を爆発範囲外から破壊できます。

サイクロンラン
その場で突き立てた両剣を軸に回転キックアタック!命中のマイナス補正がなかなか厳しく当たりにくいので命中を補強して使いたい。自分中心の攻撃なので敵の真ん中で使う必要がありダメージも受けやすいのですが、複数体に最大5ヒット近く当てることができれば威力は出ます。ちょっと溜め長くないかな~。

トルネドダンス
突進移動技。4ヒットなのですがこれもカス当たりになりやすい。うまく繰り出して敵一体を狙って4ヒット、周囲の敵に同時数ヒット、くらいできると上出来だと思います。突進中の移動制御が結構大きく可能。PP消費がちょっと多い。

 

 



コメントを投稿