goo blog サービス終了のお知らせ 

My メモ

個人的な備忘録
ツイが使いづらくなったのでこちらに引っ越し

【今話題のアレがついに日本上陸!】 アメリカで1万人以上を熱狂させた月額無料のオンラインストレージUGREENのNAS「DXP4800 PLUS」が凄すぎる!【日本でも一瞬で4億売れ!】

2025-02-28 23:03:34 | it
【今話題のアレがついに日本上陸!】 アメリカで1万人以上を熱狂させた月額無料のオンラインストレージUGREENのNAS「DXP4800 PLUS」が凄すぎる!【日本でも一瞬で4億売れ!】

Microsoft、膨大なIntel第8~10世代CPUをWindows 11 24H2公式サポートから除外

2025-02-17 05:44:18 | it
Microsoft、膨大なIntel第8~10世代CPUをWindows 11 24H2公式サポートから除外

コメ
>いやなんかよく調べたらMicrosoftのドキュメント上だと、今表記されてるプロセッサのリストは主にOEM(オリジナル機器製造業者)が新しいWindowsデバイスに使用できるプロセッサを示すもので、既存のデバイスのサポート状況を直接示すものじゃないっぽいけど?
> OEM向けの情報です。10世代以下を使用した新規デバイスは作らないでってことです。 一般ユーザーには関係ないそうです。 以下、翻訳を引用 「OEM は、新しい Windows 11 デバイスに次の CPU を使用する場合があります。新しい Windows 11 デバイスは、に合格した最新のデバイス ドライバーを使用する必要があります Windows ハードウェア互換性プログラム windows 11 または最新の利用可能な最新のデバイス ドライバーをベースにしています 宣言型、コンポーネント化されたハードウェア サポート アプリ(DCH) 設計原則。」

【対応策あり】Windows11 24H2への強制自動更新がはじまります【うえもトーク#28】

2025-01-23 09:51:52 | it
【対応策あり】Windows11 24H2への強制自動更新がはじまります【うえもトーク#28】

「gpedit.msc」を起動
「コンピュータの構成」→「管理用テンプレート」→「windowsコンポーネント」→「windows update」→「windows updateから提供される更新プログラムの管理」→「ターゲット機能更新プログラムバージョンを選択する」→「編集」→(「有効」にチェック)、(「どのwindows製品のバージョンから機能更新プログラムを受け取りますか?」に「Windows11」と記入)、(「ターゲットバージョン」に「23H2」と記入)→「OK」を押す