一番すぐれているのは愛です。

鬱病のOLです。
コメ下さる皆さん、殆どレスできませんが、ありがたく読ませてもらってます。ありがとう。

トロールビーズのお話。

2007-10-19 21:21:47 | 映画・趣味・旅行・幸せ
『 トロールビーズ 』。前にチラッと書いたけど、デンマークの童話に登場する 『 森の妖精(トロール) 』 をモチーフにしたベノチアングラス製やシルバー製のビーズです。ビーズというと私なんかは、あの細々点々したプラスチックみたいなのを思い出すけど(濡れた手で触るとくっついてきたり、静電気でも集まってくるアレ)、トロールビーズは直径1.5cm前後、厚さ5ミリ前後のガラスボールにハンドメイドでカラフルな細工が施してあって可愛いんです。

一つ一つのビーズ(“チャーム”といいます)には意味があって、幸せに繋がるものが殆ど。デンマークの20人の職人さん達(皆さん自称“妖精”だそうです)が作る際にそのチャームの意味合いにあった願いをこめて作るそうです。ほんとか?

まっ、捉え方は人それぞれだけど、私は 「 お守り 」 は嫌いです。だって、物が助けてくれる? 変だよ。助けてくれるのは、目に見えない神様で、自分の中にいる神様だもん。だからお守り嫌い。

「 じゃあなんでトロールビーズ持ってるの? 」 と訊かれれば答は簡単。可愛くて綺麗だから。集めるのが楽しいから。チャームを見るたびにその意味を思い出し、「 そーなんだよね。前向いて行こう! 」 と、忘れがちな気持ちを思い出すから。ビーズ自体が守ってくれるわけないから、日めくりカレンダーの格言を読んで自分で心に留めておく、みたいなもんです。

画像をアップしたいけど携帯から投稿してるのでできません。興味がある方はネットで検索すればザックザク出てきますよ。

入手困難なのと値が張るのは超マイナス点です。が、その分レア物に出会うと嬉しいんです。

今日チャームが沢山ふえてきたからいくつか手放そうと整理してたんだけど、カエルの形のシルバーチャームは 「 大金が入る 」 って意味だから私は生活費だけあればいいや、って思いテーブルの上に置きました。そのまま他のビーズを見てたら 「 うわ、可愛い~♪ 」 とマイ・ワールドに入ってしまい、カエルの事はすっかり忘れてました。でもってテーブルに戻ったら、カエル君がこっち向いて笑ってる。。。

「 う~。カエル君よ。大金は運ばなくていいから、いつも笑っていておくれ! 」。結局、私の元にいる事になったカエル君です。