* Pualani *

子育て奮闘中ママのほのぼの日記です♪

1ヶ月

2011-04-11 | 日記
震災から今日でちょうど1ヶ月経ちました。

以下、近況。

自宅のある千葉では、停電や余震や放射能など色々と気になるので
14日に子供を連れて岐阜の実家に戻って来て、
それからずっと実家暮らしをしてます。

ノートPCを持ってきて仕事もやっていて、子供は週3で一時保育に預け始めました。
一時保育は、最初の3日間くらいは
おやつも給食も食べず号泣してると電話が掛かってきて、
半日でお迎えに行きました
でも最近は(今日は8日目)登園時はやっぱり号泣するけど、おやつも給食も食べて、
お昼寝までできるようになってきて、保母さん曰く、
「泣いてる時間よりも笑顔の時間が増えてきましたよ」との事で
一日預かってもらえてるので助かってます

実家では、近くに弟夫婦が住んでいるので、
息子が甥っ子君と遊べる機会が増えました。
会う度におもちゃの取り合いで喧嘩をするけど、
甥っ子君の言動を嬉しそうに眺めてたり真似してみたり…。
お兄ちゃんがいたらこんな感じなのかな。いっぱい刺激を受けてます。

ダンボールなど狭いところが大好き↓


二人でトンネル作ってます↓


1月に産まれたばかりのもう一人の甥っ子君に対面
小さくて柔らかくて純粋無垢な感じがして可愛い
息子はやたら手など触りたがります。
はじめましての握手 息子の手、黒いなぁ。。。笑



先週の日曜は、父の誘いで、実家で飼ってるパグのモモちゃんを連れて、
パグのオフ会に行きました。
150匹ほどのパグが大集合
甥っ子君も息子もパグだらけの中、
「モモちゃんがいっぱい~」「おもしろいねぇ~」
とか言いながらはしゃいでました。



昨日はお花見をしました。
岐阜でのお花見はいつぶりかなぁ…。
満開で、時々桜吹雪が舞ってとても綺麗でした。


↓椅子を電車に見立てて遊ぶ子供たち



岐阜にいて子供の相手をしていたりすると、
今日本で起きている事を忘れそうになったりします。
だけど現実は、被災地で不安な生活をしている方々がたくさんいて、
福島の原発もまだ全然落ち着いていない状況。
私たちも千葉に帰るタイミングが掴めなくて岐阜で過ごしてるけど、
千葉の家も気になります。
早く日本中の人が安心して暮らせる世の中が戻ってきて欲しいです。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しそう! (acco)
2011-04-12 11:19:10
避難生活いいね!
原発も千葉だと心配だよね。

段ボール箱、私も小さな頃よく入ってたみたい
同じような写真が残ってるよ(笑)。

とりあえず停電もなくなったし、
品不足も一時ほど深刻じゃないけど、
いつになったら日常が戻るんだろうね・・・
accoちゃんへ (ミィ)
2011-04-14 11:58:16
そう、千葉はここ数日余震も結構あるみたいだし、原発も怖い…
避難生活は快適だけど、いつまで続けよう…?とか考え出すと不安になるよ

子供のころ、ダンボール入ってたんだね
子供ってホント狭いところ好きだよねぇ~

早く平和な日常が戻ってきて欲しいね。
原発なんてもう全部無くしちゃってほしい
反原発デモとか東京の方でやってるらしいね。
TVではほとんど放送されないけど
心配だよね・・・ (みちえ)
2011-04-17 12:35:39
昨日も余震あったし、ネット見ると千葉県房総沖地震とか、首都直下型地震とか、富士山噴火とか、東海地震の誘発とか、不安なことが山ほど書いてあって、ほんと嫌になるよ・・・
原発も全然落ち着いてないしね

原発なんて、地震大国の日本には絶対作っちゃだめだよね
無駄な電気を全部消して、みんなが節電して、太陽エネルギーとかもっと普及させたりして、なんとかならないのかなぁ

息子君、避難生活楽しんでるね
うちの娘もそうだけど、子供って何も考えなくていいから楽だな~って思うよ
みちえちゃんへ (ミィ)
2011-04-18 09:11:51
そう、ネット見てると色々と怖い情報がいっぱいで、怖くなってくるよね
デマもあるだろうけど、本当の情報もあるだろうし…。

原発こんなに長引くとはね…
ホント、日本に原発なんて絶対合わないよね
今までうちら安全なものって洗脳されてたんだね
ドイツとかは脱原発するみたいだし、
日本も絶対にやろうと思えばできるよね。
もうできるだけ早く全部の原発やめてほしいわ。
利権とかで廃止しないなんて絶対許されない事だよね

子供は気楽だよね~
毎日楽しそうに過ごしてるよ
甥っ子君の影響もあってか、すごい喋るようになってきて、一時保育の先生に
「クラスで一番のおしゃべりさんですよ」
って言われたよー パパ似の模様…。w
でもね、一応GWくらいには一旦帰ろうかなと思ってるよ。
原発は長期戦になりそうだし家も気になるし…って事で