メタボッチャーの風にのって

出会いそして再会
笑顔を求めて隼号に乗り
鳥撮りながら全国各地翔びまわります。
好奇心の塊です。
by 幸 喜心

日本初記録? バフマユムシクイ

2017年06月10日 06時37分19秒 | 野鳥

2017年4月27日より5月3日小生は大好きな舳倉島に行き鳥撮りを楽しんだ。
そこで見たこともないムシクイの画像を撮った。
キマユムシクイに似ているが嘴が黒で足も黒い。
宿に戻って何ムシクイか民宿つかさの主人や同宿者と鳥の鑑定をした。
嘴、足が黒いのはチフチャフしかいないとつかさの主人がおしえてくれた。
その場はチフチャフと言うことでおさまった。
家に戻って撮った野鳥の画像を整理した。
チフチャフと鑑定した野鳥の画像に疑問がわいた。
チフチャフとは似ても似つかぬ。
すぐに、我が鳥の師匠に鑑定をお願いした。
直ぐに答えが返ってきた。
バフマユムシクイ(学名 Phylloscopus huei 英名 Hume's Leaf Warbler)と
鳥くんの「比べて識別野鳥図鑑670」を持っていたので、113ページのキマユムシクイの下に、そのバフマユムシクイが紹介されてた。
そこには「ごく稀な迷鳥で日本海側の離島で数回の観察例があるという。」と書かれていた。
海外で撮ったバフマユムシクイの画像はネットを見れば紹介されてる。
日本で撮った画像は???
小生が撮った画像は計20枚
日本初記録となるかもしれない。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします ❢

最新の画像もっと見る

コメントを投稿