メタボッチャーの風にのって

出会いそして再会
笑顔を求めて隼号に乗り
鳥撮りながら全国各地翔びまわります。
好奇心の塊です。
by 幸 喜心

2016舳倉島第7日目最終日(5/6)のまとめ カッコウ目の野鳥及び7日目の鳥果

2016年10月04日 00時51分06秒 | 野鳥
カッコウ目 CUCULIFORMES
 カッコウ科 CUCULIDAE
  カッコウ属 CUCULUS
   1.ホトトギス *5/6
   学名 Cuculus poliocephalus Latham, 1790

最終日7日目に画像にできたカッコウ目の野鳥は1科1属1(亜)種

💛 💛 💛
7日目最終日(5/6)の鳥果
1.スズメ目 PASSERIFORMES 
(1) ホオジロ科 EMBERIZIDAE
① ホオジロ属 Emberiza
イ. キマユホオジロ *5/5,5/6 
 学名 Emberiza chrysophrys Pallas, 1776

ロ.ミヤマホオジロ *5/2,5/3,5/5,5/6
 学名 Emberiza elegans Temminck, 1836

ハ.コホオアカ *5/1,5/2,5/3,5/5,5/6
 学名 Emberiza pusilla Pallas, 1776
ニ.シベリアアオジ *5/1,5/2,5/5,5/6
 学名 Emberiza spodocephala spodocephala Pallas, 1776

(2) ヒタキ科 MUSCICAPIDAE
① キビタキ属 LUSCINIA
イ. キビタキ *4/30.5/1,5/2,5/3,5/4,5/5,5/6
 学名 Ficedula narcissina (Temminck, 1836)

② ノビタキ属 SAXICOLA
イ. ノビタキ *4/30,5/6
 学名 Saxicola ntorquatus stejnegeri (Parrot, 1908)
③ ツグミ属 *4/30. TURDUS
イ. ツグミ *5/2,5/4,5/5/5/6
 学名 Turdus naumanni eunomus Temminck, 1831

(3) ムシクイ科 PHYLLOSCOPIDAE
① ムシクイ属  Phylloscopus
イ. エゾムシクイ *5/1,5/2,5/3,5/4,5/5,5/6 
 学名 Phylloscopus borealoides Portenko, 1950
ロ.センダイムシクイ *4/30、5/1,5/2,5/3,5/4,5/5,5/6
 学名 Phylloscopus coronatus (Temminck & Schlegel, 1847)

(4) ウグイス科 CETTIIDAE
① ウグイス属 CETTIA
イ. ウグイス  *5/1,5/3,5/6
 学名 Cettia diphone cantans (Temminck & Schlegel, 1847
(5) アトリ科 FRINGILLIDAE
① イカル属 EOPHONA
イ. イカル *5/3,5/4,5/5,5/6
 学名 Eophona personata personata (Temminck & Schlegel, 1848)

(6) セキレイ科 MOTACILLA
① セキレイ属 MOTACILLA
イ. ハクセキレイ *5/2,5/3,5/4,5/5,5/6
 学名 Motacilla alba lugens Gloger, 1829
ロ.マミジロツメナガセキレイ *5/6
 学名 Motacilla flava simillima Hartert, 1905

② タヒバリ属 ANTHUS
イ. ムネアカタヒバリ *5/2,5/6
 学名 Anthus cervinus (Pallas, 1811)

(7) ムクドリ科 STURNIDAEE
① ムクドリ属 SPODIOPSAR
イ. ギンムクドリ  *5/5,5/6
 学名 Spodiopsar sericeus (Gmelin, 1789)


(8) カラス科 CORVIDAE 
① カラス属 CORVUS
イ. ハシブトガラス *5/4,5/5,5/6
 学名 Corvus macrorhynchos japonensis Bonaparte, 1850


2.ペリカン目 ACCIPITRIFORMES 
(1)サギ科 ARDEIDAE
① コサギ属 EGRETTA
イ. チュウサギ *5/2,5/3,5/4,5/6
 学名 Egretta intermedia ermedia (Wagler, 1829)
② アオサギ属 ARDEA
イ. チュウダイサギ *5/3,5/6
 学名 Ardea alba modesta Gray, 1831

3.チドリ目 CHARADRIIFORMES
(1)カモメ科 LARIDAE
① カモメ属 LARUS
イ. ウミネコ *5/2,5/4,5/6  
 学名 Larus crassirostris Vieillot, 1818

4.カツオドリ目 SULIFORMES
(1)ウ科 PHALACROCORACIDAE
① ウ属 PHALACROCORAX
イ. ウミウ *5/2,5/6
 学名 Phalacrocorax capillatus (Temminck & Schlegel, 1849)
5.タカ目 ACCIPITRIFORMES
(1)タカ科 LARIDAE
① トビ属 MILVUS *5/4,5/6 
イ. トビ
 学名 Milvus migrans lineatus (Gray, 1831)
6.カッコウ目 CUCULIFORMES
(1)カッコウ科 CUCULIDAE
① カッコウ属 CUCULUS
イ. ホトトギス *5/6
 学名 Cuculus poliocephalus Latham, 1790

最終日7日目に画像にできた野鳥は6目13科17属23(亜)種

最新の画像もっと見る

コメントを投稿