goo blog サービス終了のお知らせ 

恋するスミレ

  テレビの向こう側の人に恋に落ちるなんて思ってもみなかった。

ゲゲゲ(再)第7週木曜日

2012-05-17 | 向井くんドラマ
音松さんは、本当はいい人なんだろうね。
借金を頼みたいけど、なかなか言い出せない。
そして、精一杯音松さんをもてなしたいけど、お金にまったく余裕がないことを隠し続ける茂さんとの微妙な攻防が面白かったですね。

一番可愛かったのは自分がケーキを食べない言い訳に『歯が・・・』と言って右頬をおさえるシーン。
布美枝さんに『ちょっこし金出してくれ』って頼むところも。
『もう一声♪』はアドリブかしらん。


浦木さんが音松さんの良くない噂を聞きつけて『助言』しようとやってくるけれど、なぁんだ、自分は音松さんに借金があるんじゃん。
そして富田書房は茂さんとは別の仕事でさらに失敗を重ねているらしい。

いざ、富田書房へと乗り込む茂さん!(カンカン!!)←紙芝居風
鬼太郎の原稿料は無事もらえるのでありましょうかぁ~~!

ゲゲゲ(再)第7週水曜日

2012-05-16 | 向井くんドラマ
『この人、いい声だろう!』
いや茂さん、あなたの方こそいい声ですよ。

鬼太郎は神戸で紙芝居の絵を描いていた時に生まれたキャラクターだったんですね。

すっかり昔話に花が咲き、お酒を飲んでねてしまった様子の紙芝居の音松さん。
この方、「水木しげる」が成功していると思っているから、まずいですよ。

そうかそうか。

2012-05-16 | 向井くん
行方もわからず寂しいので買いためた映画雑誌などをおさらい。
けっこうセーブして熟考を重ねて買っているつもりだったけど、数えてみたら片手では足りなかった・・・(笑)。

プラスアクト2011年7月号は表紙&巻頭グラビアとロングインタビュー。
グラビアは新緑の日本家屋で寛ぐみたいなテーマで、ちょうど今頃の季節感。

私にとっては最強の一冊かも。
これももう完売らしい。買っておいてよかった。

ちょうどこの雑誌、ウルルンDVDの発売とタイアップしていたみたいで、プロデューサーの方の記事などものっている。

今日これを手にとって熟読したのは、きっと無意識に呼ばれたのかも?!
なぁんて、書いてたけどね。
なんというか、こんな辺境地でのつぶやきなんかなんの影響もないと思いたいけど、ネタ元の方々がきちんとされてるので、きちんとしておくことにします。
すみません。

ゲゲゲ(再)第7週火曜日

2012-05-15 | 向井くんドラマ
ふたりで原稿に向かっている夜。
延々と妖怪の話をするって言ってた場面、ここでしょうか?

布美枝さんは茂さんの言葉に、小さい頃森でべとべとさんに追いかけられた時のことを思い出します。
『そういえばそげなこと、あったような、なかったような・・・覚えとらんな。』

秋になって鬼太郎の続巻が2冊発売されたのに、原稿料はもらえず、途方にくれる2人。
茂さん、漫画のような髪型になってます。

そして紙芝居の師匠登場。
さらに家計が圧迫されることになるのでした・・・。

ゲゲゲ(再)第7週月曜日

2012-05-14 | 向井くんドラマ
鬼太郎長編の構想を練っている茂さん。
完全に入り込んでいて、他のことが目に入らない様子。


布美枝さんは自分も出来ることをしようと、こみち書房へ。
自分は水木しげるの妻だとカミングアウト。商店街を味方につけました。


漫画を書いている時、絵と同じ表情をして描いていると布美枝さんに笑われて、そんなことしとらん、と最初はいったものの・・・
「お、やっとるなぁ・・・。」

松下さんの手って・・・きっと向井くん好みだと思う。
てか、『布美枝さん』ってものすごく向井くん好みの女性だったんだろうなぁ、とあらためて見ていて思ったり。スマスマで告白してたもんね・・・。
きっと、食わず嫌いに一緒に出た時って、そんな気持ちを引きずっていたから余計に『この女にだけは・・・』発言が出たのかしら、なーんて思ったりして。。。
まったくもう、あまのじゃくさん☆

お疲れさま。

2012-05-13 | 向井くん
今日は久しぶりに夢の扉+のナレーション。

もしかして、ちょっと燃え尽き症候群中だったりして?
ちょっぴり元気がないように感じてしまった。

少しまとまったお休みがとれていたらいいのに。
無理かなぁ。

きっと向井くんもお仕事すごくすごく頑張っていると思うから、
私も頑張ろう。

ゲゲゲ(再)第6週土曜日

2012-05-12 | 向井くんドラマ
鬼太郎の執筆に没頭する茂さん。
その集中力に圧倒される布美枝さんなのでした。


あら、またお手々掴んでますよ。
「湿布なんて高いもんは、ええ。」って言ってますが、布美枝さんの手がいいんですね。
布美枝さんの肩もみとふかし芋で至福の茂さんなのでした。

生姜湿布も気持ちよさそう。

最初は『素人がダラ言うな』と言っていた茂さんですが、『なにか自分も役に立ちたい』という布美枝さんの気持ちを知って、べた塗りをたのむことに。

「うん、なかなかええ。」

新婚さんですね☆

来週は紙芝居の話。


向井くんがナレーションをやるテレ東の墨田水族館の番組、5月放送ですね。
そしてナレーションの番組がもう一つ入っているようですね。
本当にがむしゃらにお仕事してくれているので、応援しがいがあります。

ゲゲゲ(再)第6週金曜日

2012-05-11 | 向井くんドラマ
「ちょちょちょ、こっち。」


『意思のチカラで成功しないときには好機の到来を待つほかない。』
『人は努力している間は迷うに極まったものである。』
『自分自身を知るのは楽しんでいる時か悩んでいる時だけだ。』byゲーテ(茂さん選)


「嫁なら読め!」


「読者に神がさしたとしか思えんな。」

めでたく鬼太郎復活することになりそうです。


ゲゲゲ(再)第6週木曜日

2012-05-10 | 向井くんドラマ
布美枝さんが一生懸命ガリ版刷って会報を作っているのをなんか嬉しそうに見ている茂さん。


『あんたは手先が器用だなぁ~』

やおら掴んだ布美枝さんの手を眺める茂さん。。。
数少ないボディータッチシーンに胸キュン☆

看板のせいで近所から通報を受け警察官に疑われますが、茂さんの漫画を読んでもらって誤解は解けました。
でも、少年戦記の会で売り上げアップを見込んで大量に仕入れた模型は全然売れず、浦木さんは行方不明。出版社はピンチ。ということは村井家の家計も大変ということ。
さて、どうなっちゃうんでしょうね。。。
明日へ続く!

まちがえました。

2012-05-10 | 向井くん雑誌
fineboys6月号ですが、、、
別冊付録ではなかったです。
本誌に8ページ掲載と、表紙でした。

公式最新情報で訂正したのって、ここだったか・・・。

着回し特集の写真は表紙を含めて、なんかコントラスト強めの写真でした。
洋服がかっこよく見えるように、かな。

でも1枚だけ白シャツの写真があって、こちらはソフトなグラビアっぽい写真。
プレミアムジュノンの白シャツより好みかな(笑)。


こっちはminiのゆるメンモード。


この二つの雑誌、同じ日に撮ってるような気がするかも(笑)。