最近この現象が頻発するようになってきたので、故障かなと思って色々と調べてみました。
いくつか方法を試してみたところ、microsoft device association root enumeratorを無効にすると改善されました。
デバイスマネージャーのソフトウェアデバイスの階層を探せば見つかると思います。
このプログラムについて調べてみましたが、今一つ正体がわかりません。
これを無効化しても完全に解決するわけではなく、切断は発生してます。(頻度は下がります
それと接続が切れても数秒で復旧されるので、以前のように抜き差しせずとも済むようにはなりました。
それでも数秒間操作不能になり、あらぬ方向へ移動し続けるのはかなり厄介です。
たぶんPS4コントローラー自体にも原因があるのではないかと思います。
切断の発生する要因がまだわかりませんが、キーボード操作をしたりブラウザを起動すると切断されることがあります。
PC用のPS4コントローラーのフリードライバを使う手もありますが、
PSO2だと接続切れるとクライアント再起動しないと操作不能になるというデメリットがあります。
なにか進展があったら追記することにします。
※追記
USBの不調も原因の1つでした。
PS4コントローラーのUSB差し込み口は斜め下を向いてるので、刺したままデスクの上に置くとコネクタに圧力が掛かります。
なので痛みやすい。
試しにデスクに置いて軽く上から圧を加えてみると、見事に接続が切れました。
耐久タイプのケーブルを使ってみたところ、今のところはエラーなく正常に使えてます。
ゲームやるのに硬い耐久タイプは相性が悪いので、良さげなケーブルがないかちょっと探してみることにします。
microsoft device association root enumeratorを無効化してから誤認エラー(不明なデバイスで切断される)は発生してないので
おそらくこれで解決したのではないかと思います。
それにしても、サードパーティのPS4コントローラーって意外と少ないなと調べながら思いました。
PS2パッドでお世話になってるHORIがPS4の有線パッドを出してますが、左側の十字キーとスティックが逆になってます。
この配置だとスティック操作しながら十字キー操作するのが困難。
普通のボタン配置で連射機能付いたパッドも需要あると思うんですけど、作ってくれないかしら…
いくつか方法を試してみたところ、microsoft device association root enumeratorを無効にすると改善されました。
デバイスマネージャーのソフトウェアデバイスの階層を探せば見つかると思います。
このプログラムについて調べてみましたが、今一つ正体がわかりません。
これを無効化しても完全に解決するわけではなく、切断は発生してます。(頻度は下がります
それと接続が切れても数秒で復旧されるので、以前のように抜き差しせずとも済むようにはなりました。
それでも数秒間操作不能になり、あらぬ方向へ移動し続けるのはかなり厄介です。
たぶんPS4コントローラー自体にも原因があるのではないかと思います。
切断の発生する要因がまだわかりませんが、キーボード操作をしたりブラウザを起動すると切断されることがあります。
PC用のPS4コントローラーのフリードライバを使う手もありますが、
PSO2だと接続切れるとクライアント再起動しないと操作不能になるというデメリットがあります。
なにか進展があったら追記することにします。
※追記
USBの不調も原因の1つでした。
PS4コントローラーのUSB差し込み口は斜め下を向いてるので、刺したままデスクの上に置くとコネクタに圧力が掛かります。
なので痛みやすい。
試しにデスクに置いて軽く上から圧を加えてみると、見事に接続が切れました。
耐久タイプのケーブルを使ってみたところ、今のところはエラーなく正常に使えてます。
ゲームやるのに硬い耐久タイプは相性が悪いので、良さげなケーブルがないかちょっと探してみることにします。
microsoft device association root enumeratorを無効化してから誤認エラー(不明なデバイスで切断される)は発生してないので
おそらくこれで解決したのではないかと思います。
それにしても、サードパーティのPS4コントローラーって意外と少ないなと調べながら思いました。
PS2パッドでお世話になってるHORIがPS4の有線パッドを出してますが、左側の十字キーとスティックが逆になってます。
この配置だとスティック操作しながら十字キー操作するのが困難。
普通のボタン配置で連射機能付いたパッドも需要あると思うんですけど、作ってくれないかしら…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます