《外伝 蒼炎の勇者》
難しいマップです。
DLC禁止の難関だと思います。
とんでもない量の増援が沸きます。(経験値無効のスキル持ち)
このマップは17章クリア後、主要キャラに再移動を継承してから挑むことをオススメします。
再移動がない場合はモブ無視して速攻クリアじゃないと厳しく、その場合は大量の経験値が消えるので勿体ないです。
今回はスタルークとディアマンドの育成を兼ねて攻略しました。
色々と試しましたが、今やってるセーブデータにおいてDLCなしの17章クリア時点で経験値取得できる敵を全て平らげるのは厳しいという結論に達しました。
しかしながら、このマスターモンクだけ残して他の初期配置の敵は全て殲滅できました。

こいつを動かすにはリブロー範囲内にHP削れた敵を置かなければならず、しかも行動順によってアタッカーから先に動くのでHP削っても範囲外へ移動してしまいます。
強引にやるとするならば流星群で無理やり起動させるのが現実的ですが、流星群はエルサンダーやトロンのセイジを倒すのに使いたいんですよね。
それに釣れた場合は毎ターン回復してきて非常にウザいです。
こいつを倒す労力を考えると無視して攻略した方が無難かなと思います。
今回はマップ右下に籠城する作戦でクリアしました。
左側をルイ&シグルド、右側をユナカと霧で回避盾です。
敵の詰まらせ方にコツがあるので、敵の流れを見ながら処理すべき敵は処理していきます。

このような状態になれば理想です。
あとはルイを回復してれば籠城完成。
攻略パターン考えるの楽しかったです。
敵を詰まらせる戦法は、FE覚醒ルナプラクラシックや暗夜ルナクラで色々と学んだ経験が活かせました。
それでは塞き止め状態を完成させるまでの流れを書きます。
【攻略手順】
1ターン目は魔道&ベレトをエンゲージして射程を伸ばし、右側にいるスレンドスピア持ちのジェネラルを2体処理します。
再移動とセアダスを駆使して敵の射程外に待機しましょう。

次にスタルーク等の隠密弓兵&リンをエンゲージして、流星群で右上にいるトロン持ちのセイジを倒す。
こうすることで初期部屋に安置が増えるので立ち回りに余裕が出来ます。
下側はルイ&シグルドにナイトキラー(エンゲージせずに通常版の方)を装備して塞ぎます。
最後に右側のスナイパーを間接キャラで釣り出します。
ユナカ+霧で回避盾をやると攻撃してこないので毒付与ができません。
なので防御地形で迎え撃ちます。
2ターン目以降は右側の敵を倒しながら右下を目指して進軍していきます。
右側の安全が保障されたらルイ&シグルドをエンゲージして突撃させつつ敵を殴り、再移動でさらに歩数を稼いで進みます。
ルイは右端から時計回りに進んで下側の1マス通路を塞ぐ役目があるので、とにかく急ぎます。
ルイが抜けた穴は主人公&カムイの竜脈で妨害して遅延させます。

通路が狭いので炎が効果的です。
セアダスと合わせて上手く立ち回りましょう。
余裕があれば紋章氣でリンのゲージを回収して、流星群でエルサンダーをドロップするセイジを倒しておきます。
ルイがこのマスに到達できるかどうかがリセットポイントです。

この状態に出来ればルイ側は手持ちの回復薬である程度保つので、他キャラは右下にいる残った敵を処理して安置を確保していきます。
アイクの位置に注意しつつ、ルイの待機場所を調整してました。


ここは調整しなくても大丈夫だと思います。
この時点ではまだ右側の塞き止めが完成してなかったので安置内のスペースを広くしたかったというのが理由です。
左側の塞き止めが安定しだしたら、今度は右側の対処です。
こちら側はユナカ等+霧で回避盾です。


詰まってない状態で出てきたエルサンダーを放置するのは危険なので、確実に処理します。
左側はルイから見て左上のマスにいる敵を魔法アタッカーで倒しつつ、アイクを誘導します。

その際、ルイは必ず手槍かスレンドスピア等の間接武器を装備しておきましょう。
1射程だと隣接してるスレンドスピアが距離を空けて攻撃してくるので、もしアイクがルイに到達できてしまうとハンマーでワンパンされます。
右側は詰まってしまえばエルサンダーが追加で沸いても無視できます。

SSでマーカー付いてるのは射程2の魔法なので問題なし。
右側の塞き止めが完了したら、経験値獲得できる敵をワンパンできる寸前まで削っておきます。

こうすることで、アイクを倒すターンに纏めて処理できる。
アイクがルイの左上に来たら、左側の塞き止めは完成です。

あとはアイクの左マスにいる敵をサンダー系で倒していくことで、行動優先度の高い初期配置されていた敵が空いたマスに移動します。
それとは別に、ベレトのゲージが溜まったらエンゲージして射程を伸ばして奥の方にいる経験値獲得できる敵を削ったり、
リンのゲージが溜まったら流星群で削ったりしながら敵を処理していきます。


金を落とす敵は優先的に処理していきたいですね。
塞き止め完成後は隣接してる敵が死なないように、武器を細身の槍に変えて攻撃力を落として敵への与ダメージを0にするなどのテクニックもあります。


武器外しも有効ではありますが、必殺回避補正が得られないのでアイクを受ける際に運ゲー要素が増えてしまいます。
増援に関してですが、無限ではなさそうです。

正確なターンは覚えてませんが、一定ターン経過後からは敵を減らしても沸かなくなりました。
マップ左上にいるマスターモンク以外の初期配置敵の処理の目途が付いたら、アイクを削っていきます。

アイクはHPが減ると最大で必殺が30%増すので、必ず1ターンで1ゲージ削り切るようにします。
1ゲージ削った後は中途半端に削って敵フェイズに入ると普通にワンパンされるケースが多発するので、急がず慌てずやりましょう。
という感じでクリアしました。
増援が多すぎてフレームレート下がってたのにはちょっと笑いました。
ちなみにディアマンドとスタルークはあまり育てられませんでした。
どちらも1レベル上がっただけです。
今回の戦法だとディアマンド育てるのに不向きでした。
その代わり魔法職とユナカのレベルがモリモリ上がりました。
イルシオン王女姉妹使いやすくて良いですよね~
難しいマップです。
DLC禁止の難関だと思います。
とんでもない量の増援が沸きます。(経験値無効のスキル持ち)
このマップは17章クリア後、主要キャラに再移動を継承してから挑むことをオススメします。
再移動がない場合はモブ無視して速攻クリアじゃないと厳しく、その場合は大量の経験値が消えるので勿体ないです。
今回はスタルークとディアマンドの育成を兼ねて攻略しました。
色々と試しましたが、今やってるセーブデータにおいてDLCなしの17章クリア時点で経験値取得できる敵を全て平らげるのは厳しいという結論に達しました。
しかしながら、このマスターモンクだけ残して他の初期配置の敵は全て殲滅できました。

こいつを動かすにはリブロー範囲内にHP削れた敵を置かなければならず、しかも行動順によってアタッカーから先に動くのでHP削っても範囲外へ移動してしまいます。
強引にやるとするならば流星群で無理やり起動させるのが現実的ですが、流星群はエルサンダーやトロンのセイジを倒すのに使いたいんですよね。
それに釣れた場合は毎ターン回復してきて非常にウザいです。
こいつを倒す労力を考えると無視して攻略した方が無難かなと思います。
今回はマップ右下に籠城する作戦でクリアしました。
左側をルイ&シグルド、右側をユナカと霧で回避盾です。
敵の詰まらせ方にコツがあるので、敵の流れを見ながら処理すべき敵は処理していきます。

このような状態になれば理想です。
あとはルイを回復してれば籠城完成。
攻略パターン考えるの楽しかったです。
敵を詰まらせる戦法は、FE覚醒ルナプラクラシックや暗夜ルナクラで色々と学んだ経験が活かせました。
それでは塞き止め状態を完成させるまでの流れを書きます。
【攻略手順】
1ターン目は魔道&ベレトをエンゲージして射程を伸ばし、右側にいるスレンドスピア持ちのジェネラルを2体処理します。
再移動とセアダスを駆使して敵の射程外に待機しましょう。

次にスタルーク等の隠密弓兵&リンをエンゲージして、流星群で右上にいるトロン持ちのセイジを倒す。
こうすることで初期部屋に安置が増えるので立ち回りに余裕が出来ます。
下側はルイ&シグルドにナイトキラー(エンゲージせずに通常版の方)を装備して塞ぎます。
最後に右側のスナイパーを間接キャラで釣り出します。
ユナカ+霧で回避盾をやると攻撃してこないので毒付与ができません。
なので防御地形で迎え撃ちます。
2ターン目以降は右側の敵を倒しながら右下を目指して進軍していきます。
右側の安全が保障されたらルイ&シグルドをエンゲージして突撃させつつ敵を殴り、再移動でさらに歩数を稼いで進みます。
ルイは右端から時計回りに進んで下側の1マス通路を塞ぐ役目があるので、とにかく急ぎます。
ルイが抜けた穴は主人公&カムイの竜脈で妨害して遅延させます。

通路が狭いので炎が効果的です。
セアダスと合わせて上手く立ち回りましょう。
余裕があれば紋章氣でリンのゲージを回収して、流星群でエルサンダーをドロップするセイジを倒しておきます。
ルイがこのマスに到達できるかどうかがリセットポイントです。

この状態に出来ればルイ側は手持ちの回復薬である程度保つので、他キャラは右下にいる残った敵を処理して安置を確保していきます。
アイクの位置に注意しつつ、ルイの待機場所を調整してました。


ここは調整しなくても大丈夫だと思います。
この時点ではまだ右側の塞き止めが完成してなかったので安置内のスペースを広くしたかったというのが理由です。
左側の塞き止めが安定しだしたら、今度は右側の対処です。
こちら側はユナカ等+霧で回避盾です。


詰まってない状態で出てきたエルサンダーを放置するのは危険なので、確実に処理します。
左側はルイから見て左上のマスにいる敵を魔法アタッカーで倒しつつ、アイクを誘導します。

その際、ルイは必ず手槍かスレンドスピア等の間接武器を装備しておきましょう。
1射程だと隣接してるスレンドスピアが距離を空けて攻撃してくるので、もしアイクがルイに到達できてしまうとハンマーでワンパンされます。
右側は詰まってしまえばエルサンダーが追加で沸いても無視できます。

SSでマーカー付いてるのは射程2の魔法なので問題なし。
右側の塞き止めが完了したら、経験値獲得できる敵をワンパンできる寸前まで削っておきます。

こうすることで、アイクを倒すターンに纏めて処理できる。
アイクがルイの左上に来たら、左側の塞き止めは完成です。

あとはアイクの左マスにいる敵をサンダー系で倒していくことで、行動優先度の高い初期配置されていた敵が空いたマスに移動します。
それとは別に、ベレトのゲージが溜まったらエンゲージして射程を伸ばして奥の方にいる経験値獲得できる敵を削ったり、
リンのゲージが溜まったら流星群で削ったりしながら敵を処理していきます。


金を落とす敵は優先的に処理していきたいですね。
塞き止め完成後は隣接してる敵が死なないように、武器を細身の槍に変えて攻撃力を落として敵への与ダメージを0にするなどのテクニックもあります。


武器外しも有効ではありますが、必殺回避補正が得られないのでアイクを受ける際に運ゲー要素が増えてしまいます。
増援に関してですが、無限ではなさそうです。

正確なターンは覚えてませんが、一定ターン経過後からは敵を減らしても沸かなくなりました。
マップ左上にいるマスターモンク以外の初期配置敵の処理の目途が付いたら、アイクを削っていきます。

アイクはHPが減ると最大で必殺が30%増すので、必ず1ターンで1ゲージ削り切るようにします。
1ゲージ削った後は中途半端に削って敵フェイズに入ると普通にワンパンされるケースが多発するので、急がず慌てずやりましょう。
という感じでクリアしました。
増援が多すぎてフレームレート下がってたのにはちょっと笑いました。
ちなみにディアマンドとスタルークはあまり育てられませんでした。
どちらも1レベル上がっただけです。
今回の戦法だとディアマンド育てるのに不向きでした。
その代わり魔法職とユナカのレベルがモリモリ上がりました。
イルシオン王女姉妹使いやすくて良いですよね~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます