goo blog サービス終了のお知らせ 

アラキシ

これは日記ではなく過去に観た映画に関する情報や感想です。

DEATH FILE

2006年10月31日 | 映画
ジャンル サスペンス
製作年 2006年
製作国 日本
時 間 70分
監 督 福田陽平
出 演 長澤奈央
『DEATH NOTE』っぽい映画です。間違えて借りないように!
殺人予告サイト『デスファイル』に自分が殺したいと思う人物のことを掲示板に書き込むと同じサイトを閲覧している人達が裁判をし、死刑の判決が下ると、サイト管理者がこれから起こる殺人状況を念写し、デスファイルにその映像を公開し、サブリミナル効果のような映像が流れ、それを観た掲示板に書き込みをした人物が本当に管理者が公開した映像と同じ方法で殺してしまうという現実でもおこりそうな映画です。ある意味『DEATH NOTE』より怖いです。基本的には悪い人間ばかりを裁判にかけるところが『DEATH NOTE』と似ています。サイトの管理者が普通の少年なんですが、『DEATH NOTE』のL(エル)よりもいい味を出していました。警察が殺人を犯そうとしている人物を捕まえても他の人が代わりに殺人を犯すので絶対にとめられないところが『リング』みたいです。結局は何も解決をせずに終わってしまうところがいい。
オススメ度2

DEATH NOTE

2006年10月30日 | 映画
ジャンル サスペンス
製作年 2006年
製作国 日本
時 間 126分
監 督 金子修介
出 演 藤原竜也、松山ケンイチ、鹿賀丈史、瀬戸朝香
香椎由宇、細川茂樹、藤村俊二
週間少年ジャンプで連載された人気漫画の映画化です。
天才大学生の夜神月が偶然手に入れた名前を書かれた人は死んでしまうノート=デスノートを使い、法では裁かれない犯罪者を次々と殺してしまい理想社会をつくろうとするが、FBIは大量殺人事件と考え、数々の迷宮入り事件を解決してきた探偵のLを捜査に送り込んできて殺人犯の正体を暴いていくストーリーです。
ノートが空から落ちてくるシーンは映画『予言』の恐怖新聞のようでした。
原作を知っている人はこの映画を観てがっかりした人が多いようですが、原作とすこし違った展開になっているので思っていたよりも良かったです。それより原作の終わり方のほうが問題だと私は思います。
オススメ度3

容疑者 室井慎次

2006年10月29日 | 映画
ジャンル サスペンス
製作年 2005年
製作国 日本
時 間 117分
監 督 君塚良一
出 演 柳葉敏郎、田中麗奈、八嶋智人、升毅、佐野史郎

『踊る大捜査線』で人気のあったキャラクター室井慎次(柳葉敏郎)が主演する映画です。
新宿で起きた殺人事件で捜査本部長を務めていた室井だったが、被疑者が逃走中に事故死してしていまい、被疑者の母親が捜査の行き過ぎを指摘し、室井を告訴します。逮捕された室井の弁護についたのは、津田法律事務所の新米弁護士小原久美子で最強の弁護士集団を率いる灰島弁護士を相手に、奮闘する作品です。
主演のギバ(柳葉敏郎)ちゃんはどの映画を観ても演技が同じような感じですが、それが最高です!対する室井を追い詰める灰島弁護士(八嶋智人)のいやらしさもいいです。交渉人 真下正義よりお金がかかってなさそうでしたが、面白かったです。
オススメ度3

交渉人 真下正義

2006年10月18日 | 映画
ジャンル サスペンス
製作年 2005年
製作国 日本(東宝)
時 間 128分
監 督 本広克行
出 演 ユースケ・サンタマリア、寺島進

『踊る大捜査線』から生まれたユースケ・サンタマリア演じる警視庁交渉課準備室課長 真下正義が主人公の映画です。
クリスマス・イブの日に地下鉄の最新鋭実験車両(クモ)が乗っ取られ、犯人が警視庁初の交渉人に挑んでくる映画です。
主人公よりも木島丈一郎役の寺島進さんのほうがインパクト大
ハリウッド映画の『交渉人』や押井守作品、古畑任三郎のシリーズ3『最も危険なゲーム 前・後編』などを織り交ぜたおかげかは分かりませんが、日本映画実写歴代1位に輝きました。
オススメ度2

電車男

2006年10月01日 | 映画
ジャンル オタク恋愛ドラマ
製作年 2005年
製作国 日本(東宝)
時 間 101分
監 督 村上正典
出 演 中谷美紀、山田孝之、大杉漣 、佐々木蔵之介 、国仲涼子

22歳のオタク青年が電車の中で酔っ払いにからまれた女性を助け、お礼にエルメスのティーカップをもらって、今までにない興奮を覚え、インターネット上の仲間たちのアドバイスを受けながら、女性をものにするストーリーです。
実際にあった話かどうかは未だに疑わしいと思いますが、2000年に1度あるかないかのオタクブームに火をつけたことは間違いないでしょう。
オススメ度3

スーパーマン2 冒険篇

2006年09月30日 | 映画
ジャンル アクション
製作年 1981年
製作国 アメリカ
時 間 127分
監 督 リチャード・レスター
出 演 クリストファー・リーブ 、ジーン・ハックマン

スーパーマンの続編です。
スーパーマンの故郷クリプトン星爆破直前にガラス状のものに封印され追放された極悪犯罪者達(ゾット将軍、副官アーサ、言語力はないが怪力自慢のノン)との超人的な死闘が繰り広げられるはなしです。スーパーマンと同じ能力をもつ犯罪者たちが封印されたガラス状のものは原爆でないと破壊できない丈夫な材質でできていて絶対に脱出できないと思われましたが、スーパーマンが原爆を宇宙に投げ捨てたせいで破壊され、見事に脱出されてしまいます。(キン肉マンの悪魔超人編の超人ホイホイのようです。)
それから地球に来襲しますが、はっきり言ってスーパーマンよりも弱いし、全員バカです。それよりもヒロインのロイス・レーンとの恋を重点に描いています。
ある日、クラークケントの眼鏡が外れてしまいその時にスーパーマンに似ている事に気づきます。(今頃かっ!)結局はスーパーマン自身が正体をバラしてしまって、一時はスーパーマンの能力を失って普通の人間としてロイス・ローレンと一緒に過ごしましたが、極悪犯罪者たちが地球に来襲したせいで元のスーパーマンに戻ってしまいます。ヒロインが好きだったのは人間のクラークケントではなくスーパーマンだったはずなのになんで人間になったのかはさておき、アメコミ映画の無理やり続編につなげようとする傾向がよくあらわれています。
オススメ度3

X-メン ファイナルデシジョン

2006年09月17日 | 映画
ジャンル SFアクション
製作年 2006年
製作国 アメリカ
時 間 105分
監 督 ブレット・ラトナー
出 演 ヒュー・ジャックマン 、パトリック・スチュワート、
イアン・マッケラン、ハル・ベリー

XMENシリーズ最新作です。
1、2の時とは監督が異なるために、冒頭から驚かされるようなシーンはありませんでした。
政府はミュータント能力を無力化できるキュアという薬をを開発し、ミュータントたちに薬を摂取しようとしますが、それに反対するミュータントも多数いてその中の集団でブラザーフットと手を組むオメガミューティーズという黒人女性がリーダーの集団がいて、中にはアジア系のミュータントもいるところが女性差別、人種差別的なアメリカ(他の国も)の社会をあらわしてます。
前作で死んだはずのジーンが蘇りますが、実は二重人格でもう一つの人格に変わるとチャールズやマグニートーをもはるかに凌ぐ実力で性格も最悪なところがどうしようもないです。
シリーズごとに新しいキャラクターが登場するところが楽しみのひとつですが、その分他のキャラクターが削られていくという悲しさもあります。なかでもサイクロップスは前作よりもさらに登場シーンが少ないです。スーパーマンリターンズの方が多く出演しているので仕方はないんですけど、寂しいです。
今回のキャラクターで一番気になる人物は、大統領の側近役で出演しているビル・デューク(コマンドーではクック役、プレデターでマック役)です。久しぶりみたらだいぶ年いってました。大統領より貫禄がありました。それともうひとりアークライトというミュータントです。両手を思いっきりたたいたら衝撃波を発生させます。最高やな。
最後に3部作を通してヒュー・ジャックマンはいいねぇ~
オススメ度6

X-メン2

2006年09月16日 | 映画
ジャンル SFアクション
製作年 2003年
製作国 アメリカ
時 間 125分
監 督 ブライアン・シンガー
出 演 ヒュー・ジャックマン 、パトリック・スチュワート、
イアン・マッケラン、ハル・ベリー

冒頭からテレポーテーションの能力を持つミュータントが大統領を襲うところがいいです。キャラクタ自体はカッコ悪いんですが能力がかっこいい!その大統領の襲撃事件によりミュータント対策本部が発足し、担当にストライカーという人物がなりますが、この人がまたとんでもなく悪党です。地球上のミュータントをひとり残らず抹殺する計画を立て、ミュータントの抹殺は同じミュータントにやってもらうというやり方で、自分の息子までもが道具のように扱われています。(悪っ) 主人公ウルヴァリンの体内のアダマンチウムにも関係しているようです。
X-メンPART1との大きな違いは、ストーム役のハルベリーが主役級に出番が多いところです。アカデミー主演女優賞が効いていますね。そのせいでサイクロップスの出番は少なっ!相変わらずウルヴァリン役のヒュー・ジャックマンは最高です。でもそれ以上に気になった人物がいました。コロッサスというロシア青年です。ミュータントの学校が襲撃にあったとき、先頭に立って他の学生たちを非難させていた人物です。ただでさえマッチョなのに体を鋼鉄のように硬くする能力には驚かされました。レッドブルやな!
最後にヒロインのジーン・グレイが犠牲になるシーンがありますが、PART3につなげるために無理やり付け加えたようにしかみえませんでした。
オススメ度5

女囚さそり けもの部屋

2006年09月08日 | 映画
ジャンル バイオレンス
製作年 1973年
製作国 香港
時 間 87分
監 督 伊藤俊也
出 演 梶芽衣子、成田三樹夫、李礼仙
原 作 篠原とおる

女囚シリーズの第三弾です。
地下鉄で逃亡中、刑事に追われ手錠をかけられた主人公ナミは、隠し持っていたドスで刑事の右腕を斬り落し逃走する。それから手錠につながれた刑事の腕を、喰いちぎろうとします。
冒頭でおなかがいっぱいになりました。
この映画のタイトル『けもの部屋』は=『都会』の事でもう獣だらけです。田舎に住んでいる人は、都会には出ないほうがいいです。
他のシリーズとは少し違って主人公が笑顔で笑ったり友情が芽生えていきます。
主人公自身の復讐劇ではなく周りの人たちの無念を変わりに晴らすような感じです。
やくざの妻鮫島カツ役の李礼仙のメイクや演技力は圧巻。バケモノです。
セリフは少ないんですが、梶芽衣子の存在感はすごい。最高です。
オススメ度6

サイレントヒル

2006年09月07日 | 映画
ジャンル ホラー
製作年 2006年
製作国 日本 アメリカ カナダ フランス
時 間 126分
監 督 クリストフ・ガンズ
出 演 ラダ・ミチェル 、ショーン・ビーン、ジョデル・フェルランド

コナミのゲームを実写版として映画化したホラームービー。
ローズとクリストファー夫妻は、赤ん坊の頃に養女として引き取った娘シャロンの言動(=サイレントヒル~)に心を痛めていた。そんなある日、サイレントヒルという街が実在することを突き止めた。そこは30年前の大火災が発生後、閉鎖された街だった。ローズは、クリストファーの制止を振り切り車でシャロンと街へ向かい、途中車が山中に突っ込み意識を失っている間にシャロンがいなくなり、サイレントヒルでシャロンを捜していくうちに、この町の忌まわしい過去とシャロンが関係している事がわかっていきます。
サイレンが鳴ったら闇の世界に変わり、どう考えても話の内容とはまったく関係のない(スタイリッシュな)化け物が多数登場するところがいい。
ホラーをあまり観ない人はやめておきましょう。
オススメ度4