ピアノを弾くように・レコーディングスタジオレポート

tetsuです!自宅スタジオでレコーディング(宅録)、曲先コラボ歌詞歌手募集。編曲ミキシングトラックCD制作

キーボードの準備

2011年08月18日 23時59分17秒 | スタジオレコーディング録音


本日はグランマNOAのリハーサルでした
18:00~21:00土曜日のライブに向けて
通し練習と音源の調整も

グランマNOAの復帰ライブいよいよ近づいてきました。
5月のNOAのライブは出演できず
オケによる参加だったので
こうやってステージにのれる事が何よりうれしい。
ピアノが弾ける事が夢のようです(*^_^*)


ライブ用の音源制作ですが
これがけっこう難しい
差がでないように音圧をそろえる
歌が浮き出るように周波数を調整する
実際にオケをならして歌ってみると
いろいろ気がつくんですね。
その都度、音源を作り直して、
もう一度やってみる
その繰り返しで仕上げていきます。



ライブ準備でキーボードの下見もします!
さわった事がない機種の場合は
だいたい楽器屋に行きます
展示品のキーボードをさわってみて
操作方法を確認したり
使う音色をセッティングしてみます

ネットでキーボードのマニュアルもDLします
よく使う内容はプリントアウトします
一番大切なのは、
①工場出荷状態に戻す作業!
 訳がわからなくなったら
 とりあえず最初に戻ってみると
②キートランスポーズ
③音色の組み方プリセット方法など


こうした下準備をして行っても
慣れてない機種だとうまく動かせない事も多い(>_<)
そのため、重くても
自分の機材を持っていく人も多いんですね



僕がライブ会場に持って行く物
①ガムテープ(ペダルや楽譜がどっかに行ってしまう)
②ライト(バラードで照明が真っ暗になるサービスに備えて)
③メトロノーム(ピアノ始まりでは直前にチェックします


最新の画像もっと見る

コメントを投稿