ピアノを弾くように・レコーディングスタジオレポート

tetsuです!自宅スタジオでレコーディング(宅録)、曲先コラボ歌詞歌手募集。編曲ミキシングトラックCD制作

蘇州夜曲

2011年08月11日 22時28分37秒 | スタジオレコーディング録音
みなさん、そろそろお盆休みでしょうか?
今年は、節電もあり
会社の休みも長いんでしょうか
僕は暑いので、ここ数日
ほんとに外に出てません(^_^;)

夏祭りのシーズンですね
花火大会もずいぶん前に行ったきり
人混みが苦手になってしまったかも

今年の東北のまつりや花火大会のニュースを見てると
祭り本来の意味や祈り
鎮魂の気持ちを伝えています

小さい頃にお祭りに行き
金魚すくいをしてたら
急に夕立がきたり…

打ち上げ花火をチームに分かれて
打ち合って遊んでたら警察が来たり…
いろんなことを思い出しました(^^)


みなさんの夏祭りや夏休みの思いでは?

・・・・・・・・・・・・・・・・・

本日はmolirinさんをスタジオに招いて
初レコーディングでした

morilinさんは、ネットの知り合い
先日の梅田のライブに来ていただき
顔合わせとあいさつをしました

今回のチャレンジは「蘇州夜曲」
懐メロぐらいの認識でしたが
資料を準備すると
最近でも多くのミュージシャンもカバーしてるんですね
弾いてみるとシンプルなだけに
響きの工夫がいろいろできる
シンプルなだけに、難しい楽曲です

さっそくセッションで合わせてみると
これはカラオケではダメ!
ライブレコーディングでないと良さが出ないとい判断
呼吸と緩急がないと生きてこない作品ですね

急遽、Liveのレコーディングに変更
いいテイクをめざして、
何度も演奏しイメージを合わせていく

①セッションしながら伴奏をMIDIで録音
②MIDIの伴奏に合わせて歌入れ
③ピアノのオーバーダビングしてオケ制作
④録音内容のチェックの後でミキシング
⑤マスタリング

3時間半で完成!
作業をしてるうちに、
楽曲の心情が理解できてきました


次回は8月17日(水)です
いろんな楽曲のリハーサルです


レコーディングやトラック制作など
希望の方は連絡をくださいね(^^)